情報:IT
高校生

写真の二つの問題の解き方を教えてほしいです
答えは書いてある通りなのですが、どのような式を立てれば良いか分からないので、答えにたどり着くまでの式、筋道を教えてほしいです🙇

量子化ビット数16ヒット、サンプリング周波数44100Hzでステレオの音の1分間のデータ量は何KB か。小数点以下は四捨五入しなさい。 答え 10336MB ⑥量子化ビット数 16ビット、サンプリング周波数24kHzでモノラルの音声の30分間のデータ量は何MB か。 小数第2位を四捨五入し答えなさい。 答え 82.4MB
デジタル化

回答

⑤の問題
サンプリング周波数44100Hz ← 1秒間に何回サンプリングしたか。この場合1秒間に44100回もサンプリングしている。
量子化ビット数16ビット ← サンプリングした一つ一つの音を16bit(16桁の0と1)に変換した
ステレオ ← 2チャンネル(イヤホンの左と右のようなもの。左と右から出ている音は別々に録音したもの)
1分間 ← サンプリングは「1秒間に何回やるか」なので、分は秒に直す(単位を合わせる)
何KBか ← 16ビットで計算した場合。答えがビットで出てくるのでバイト(B)に直したい。1B = 8bitなので、8で割る
書いてないことが重要! ← この問題は、例えば(1KB = 1000B⦅10の3乗⦆で計算しなさい)という注意書きがない!
              この場合1KB = 1024B(2の10乗)で計算する。

44100 × 16(bit) × 2 × 60 ÷ 8 = 10584000(B) ÷ 1024 = 1335.937 ≒ 10336KB

(別解)16bitは2バイト。最初からバイトで計算した方が8で割らなくて済むので速い。
44100 × 2(B) × 2 × 60 = 10584000(B)÷ 1024 = 1335.937 ≒ 10336KB

⑥の問題
24kHz ← 1秒間に24000回
モノラル ← 1チャンネル(左右のイヤホンから同じ音が出てるやつ)
30分 ← 秒に直してね 30 × 60 = 1800
何MB ← KBの次の単位だから 2の20乗。つまり2の20乗で割ればいいのだけど、簡単にやるには、2の20乗は、2の10乗×2の10乗と
     考えて、1024で2回割ればよい。

24000 × 2(B) × 1  × 1800 = 86400000(B) ÷ 1024 ÷ 1024 = 82.39746 ≒ 82.4MB

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?