学年

教科

質問の種類

地理 高校生

最後の問題こたえあってますか

. 図1 図2をみて、 次の問いに答えよ。 (2つの図の図法 縮尺は同一ではない。) 問1 図1のXで示した緯線と同緯度のものを、 図2のア~ウ から1つ選び、記号で答えよ。 問2 図1中の は,ある月の月降水量100mm以上の地域 を示している。また点線 (----) は, その月の月平均気温20℃の 等温線である。 この月とYの海域を流れている海流の組合せ として正しいものを次のア~エから1つ選び、 記号で答えよ。 ア. 1月暖流 X イ. 1 月寒流 熱帯収束帯が × ウ.7月・暖流 エ.7月・寒流 問3 図1中の東経20度の線に沿って北から南に進んだ場合, 気候はどのように変化するか。 次の( )に適当なケッペン の記号をそれぞれ答えよ。 ただし, 同一番号には同一記号が 図 1 入る。 地中海 -> BW → →(1 ) → (2 ) -> Af →(2 ) → Cw → (1 ) → BW → (1 ) 東経20度 → →(3 ) アフリカ南端のアガラス岬沖合 問4 図2中に位置するアマゾン川流域に広く分布する成帯 土壌名を答えよ。 また、 その土壌の特色として適当なものを, 次のア~エから1つ選び、 記号で答えよ。 ア.酸性のやせた土壌で灰白色を呈する。 ポトゾル イ. 落葉広葉樹林に分布する褐色~黄褐色の土壌。褐色森林土 ウ.半乾燥地域に分布し,腐植に富む黒色土。チェルノゼム、プレーは玉 パンパウ エ. 鉄やアルミニウムを多く含む赤色土。 ア イ 問5 図2中に で示した@b の地域には類似した植 生がみられる。 この植生として適当なものを、次のア~エ から1つ選び, 記号で答えよ。 また, ⓑの地域の植生 に対する現地での呼称を答えよ。 図2 ア. 常緑樹からなる熱帯雨林 イ. 短草草原 ウ. 針葉樹林 エ. 疎林と長草草原 問6 図2中の で示した 地域が広がる。その理由を ①の地域には,共通して乾燥 それぞれについて説明せよ。 1 問 問 問 1 2 13 BS 問 4 ラトソル 5 ? = 1 5 B5 Aw "Cz 沿岸を流れる寒流の影響で大気が安定し、上昇気流が起きにくいため。 リャノ b カンポ 6 D 偏西風が山脈を通りすぎて乾燥しているから。

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

すみません。この問題が全体的にわかりません。教えて頂きたいです🙇‍♀️

日記Ⅱ 9月○日 桜が満開になった。今日は近隣の小学生を▲▲カレッジに招いて日本の文化に ついて紹介する Japanese Day だった。 ▲▲には茶室もあって、 そこで私は茶道 て まえ のお点前* を披露した。 留学生のなかで一番仲良くなったアディティが着物姿を 褒めてくれてうれしかった。 帰国するまでにアディティに私の好きな日本の料理 をつくってあげよう! *茶をたてる作法・所作。 問4 次の会話文は,ユリさんとインド人留学生アディティさんとのものである。 茶のよび方と中国からの伝播経路を示した後の図2を参考にして、会話文中の 空欄サとシに当てはまる語句の正しい組合せを,後の①~⑥のうちから一つ選 ベ。 17 リ 「日本のお茶はどうだった?」 い 「インドでもお茶を飲むけれど, 味も淹れ方も全然違ったよ」 リ「インドではどんなお茶を飲むの?」 ユ アディティ ユ アディティ ユ 「紅茶を水から煮出して, しばらくしたらミルクと砂糖をたくさん 加えるの。『チャイ』 や 『チャーヤ』 とよぶ, 甘いミルクティーよ」 「図2をみると, 『チャイ』 や 『チャーヤ』 というよび方は中国か らインドへ(サ)で伝わってきたんだね」 アディティ 「島国のなかには、 図2中の(シ)のように旧宗主国と同系 統のよび方をする国もあるんだね。 旧宗主国の言語が影響して バいるのかな」 出 ユ リ「それぞれの国への伝播のようすを調べてみるとおもしろそうだ 「ね」

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

白金と金鉱の違いってなんですか?

問2 次の表1は,いくつかの鉱産資源の産出量上位5か国の世界に占める割合を示 したものであり, A~Cは,金鉱, 天然ダイヤモンド, 白金族(プラチナなど)の いずれかである。また,後の文カ~クは,これら3つの鉱産資源の工業分野にお ける利用方法について述べたものである。 金鉱に該当するものの正しい組合せを, 後の①~ ⑨のうちから一つ選べ。 15 1 ・ 表1 金鉱,天然ダイヤモンド, 白金族の産出量上位国 (単位:%) A B ダイヤモンド B 金鉱 C 南アフリカ共和国 ( 60.4) ロシア (29.2) ロシア (233) ボツワナ (15.9) ロシア 中国 (10.6) (10.3) ジンバブエ (6.4) カナダ カナダ (12.2) (4.6) コンゴ民主共和国 (11.9) カナダ オーストラリア(10.2) (72) アメリカ合衆国 (3.8) オーストラリア (10.2) アメリカ合衆国 (6.1) 統計年次は,金鉱と白金族は2021年, 天然ダイヤモンドは2020年。 『世界国勢図会』により作成。 カ硬度と耐摩耗性が高いことから,工具や機械部品に使用された。ダイヤモンド キ 電気抵抗が小さく展延性に富むことから,ICなどに使用される。白金金金 ク燃料電池の電極や, 自動車排気を処理する際の触媒に使用される。白金 d ①Aカ ② A・キ ③ A・ク ④ Bカ ⑤ . B キ ⑥ B・ク ⑦ Cカ ⑧ C・キ ⑨ C・ク

解決済み 回答数: 1