学年

教科

質問の種類

英語 高校生

(3)のopenの品詞が何か (4)のto be the most prestigious prizeが何故、副詞句にならずにCになるのか分かりません教えて下さい😭

Lic 形 悲劇的 Sublic 形 公0 etes 名 糖尿 Power 名 ドリル 1234 日本語訳 口 (1) Those children are denied access (to education) V 旧日本語訳 | 日本語訳 文構造を分析し, 日本語に訳しましょう。 ① 文の要素を いる部分に, ( ), 名詞以外を修飾する副詞句なら 日本語訳に訳を記しましょう。 □ (2) The suspect was found guilty. 日本語訳 で表しましょう。 2 受動態によってOが消えて に(S・V・O・C) S と記しましょう。 3 修飾語句は、名詞を修飾する形容詞句なら 〉でくくり,Mと記しましょう。 4 (3) The window is kept open for air circulation). C 旧日本語訳] 解答 air circulation 換気 空気の循環 □(4) The Nobel Prize is considered to be the most prestigious prize in the world. C 口 (5) Carbon dioxide is thought of as the primary cause bf climate change. C A (1) Those children are denied access (to education). 0 (2) The suspect was found guilty. S V C その容疑者は、有罪だと分かった。 A A 38(Eqo72]] suspect 名 容疑者 / find OC OはCだと分かる/guilty 形 有罪の S V M それらの子どもたちは,教育を受ける権利を与えられていない。 ● the Nobel Prize ノーベル賞/prestigious 形 名声のある, 権威のある (3) The window is kept open <for air circulation〉. C deny 0020,02を与えない (2) VIS012] S V M その窓は,換気のために、 開けられたままである。 36 carbon dioxide 二酸化炭素/ primary 形 主な/climate change 気候変動 (4) The Nobel Prize is considered to be the most prestigious prize (in the world). C S M ノーベル賞は,世界で最も権威のある賞だと考えられている。 (5) Carbon dioxide is thought of as the primary cause (of climate change). M S 二酸化炭素は, 気候変動の主な原因だと考えられている。 Chapter 2 Chapter ②-6 ドリル 12345

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

when poor environmental health and reduced quality of life are actually good for the economy の理由が 低下した自然サービスと戦うために必要な活動や製品がGDPを増大させるから な... 続きを読む

第3・4段落 1So how do we reconcile our economy with ecology? The Earth provides us with essential natural services like air and water purification and climate stability, but these aren't part of our economy because we've always assumed such things are free. 3But natural services are only free when the ecosystems that maintain them are healthy. 4Today, with our growing population and increasing demands on ecosystems, we're degrading them more and more. Unfortunately, remedial activities and products like air filters, bottled water, eye drops and other things we need to combat degraded services all add to the GDP, which economists call growth. Something is terribly wrong with our economic system when poor environmental health and reduced quality of life are actually good for the economy! 「それでは,私たちはどのようにして経済と環境の折り合いをつけるのだろうか。 地球は空 気や水の浄化、気候の安定性といった必要不可欠な自然のサービスを提供してくれるが,私た ちはこれまでずっとそういうものは無料だと思い込んでいたので,それらは経済の一部とはな っていない。 しかし、自然のサービスが無料なのは, それを維持する生態系が健全なときだけなのであ る。 4今日,人口が増加し生態系への負担が高まるにつれ,私たちは生態系をますます傷つけて いる。 5残念なことに, 環境改善のための活動や製品,たとえばエアフィルター, ボトル入りの 水,目薬や質が低下したサービスに対処するために私たちが必要とするその他のものはすべ て GDPを増加させるが, それを経済学者は成長と呼ぶ。 環境が不健全になり、生活の質が低 下していることが実は経済にとってよいことなら、私たちの経済システムは何かがひどく間違 っているのである。 □ecology 「環境,生態」 2□essential 「必要不可欠な」 □ stability 「安定性」 30ecosystem 「生態系」 4 demand on A 「A への要求, 負担」 □ purification 「浄化」 □ climate 「気候」 □ free 「無料の」 | degrade 「を悪化させる, の質を低下させる」 99

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

高校地理 気候の問題です。答えは1番なのですが、どこが間違っているのか分かりません💦

問2 次の図の力とキは, モンスーンアジアとラテンアメリカの1月と7月の いずれかの土砂災害発生地点を示したものである。 マキさんとチナツさん が図をもとに話し合った下の会話文中の下線部 ①~④のうちから,誤りを 含むものを一つ選べ。 [21・B第2日程〕 カ キ *Süpe Mar 統計年次は2005~2014年。 Froude and Petley (2018) により作成。 マキ 土砂災害発生地点 ★ 会頭を通し て発生時期から気候の特徴を考える。 モンスーンアジア:カの時期は、ロシア 東部のシベリアに発達するシベリア高 気圧の影響を受けて, モンスーンが東 アジア・南アジア方面に吹く。 キの時期は、インド洋方面から大陸に 向けてモンスーンが東アジア・東南ア ジア・南アジア方面に吹く。 日本列島 はモンスーンの影響を受けるが, 大陸 や島嶼部と方角が異なることに注意す る。 ラテンアメリカ : アマゾン川流域は,赤 道直下にあたる。 熱帯収束帯(赤道低 圧帯)は7月に北半球側, 1月に南 半球側に移動する。 ラテンアメリカ地 域は北半球 南半球両側にかかるため, 季節が逆になることに注意する。 マギ「アジアでは,力の時期に土砂災害が少ないようだね。 南アジアに ① 北西から季節風 (モンスーン)が 吹き寄せて、乾季になる時期だね」 チナツ 「ペルー付近は,カの時期に土砂災害が多発する傾向にあるよ。キの時期よりも熱帯収束帯(赤道低 圧帯)が南に位置して, 降水量が増える時期だね」 「キの時期は,日本で土砂災害が多発しているね。この時期の日本は, 風の影響を受けているね」 チナツ 「中央アメリカでキの時期に土砂災害が多いのは, 熱帯低気圧の襲来も影響しているようだよ」 ③ 海上から吹く暖かく湿った

解決済み 回答数: 1
1/9