No.
省略
64
64
文と名詞(句)の同格は
and this is を補おう②
Peter was assigned [to do research on earthquakes] and
S₁₂
V1
nobibros
接
spent the next six years 〈working 〈as a geologist〉〉,
and this was
V2
O2
M2
a posting that he welcomed}, and he was a fine choice.
C
0'
S'
V'
接
S2 V2
C2
詞構文 ?
日本語訳例
ピーターは地震研究を命じられ、次の6年間を地質学者として研究することに費や
※1
したが,それは彼が喜んで受け入れた任命だった。 そして、 彼はまさに適任者であ
※2
※3
った。
※1
was assigned to (V) の訳は 「~を割り当たられた」 「~を任命された」 「~の担当となった」
などでも可です。
※2 spent ~ working as a geologist の訳は「地質学者として~を過ごした」 でも可です。 なお、
the next six yearsの訳として 「今後6年間」 「向こう6年間」は不可です。
※3 a fine choiceの訳として 「優れた選択」 では意味が通りません。 「上の者が彼を選んだのはす
ばらしいことだ」ということが訳に出るように 「彼が選ばれたのはすばらしいことだった」 とし
てもよいでしょう。