学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

開発講座の問題です 問2が分かりません ⑥にイギリスの例があって製鉄が環境破壊を招いている点が似ていたのでここが同値関係となっていて、2の歴史家を選びましたが違いました ここは関係ないんですか? あと⑥の最後の方に書いてある「このため英国の森が破壊しかけた所〜ご理解がcol... 続きを読む

第3問 次の文章を読んで左の問に答えよ。 日本の運命を変えたのは、四世紀ごろから進んでいた朝鮮半島における自然破壊で した。むろん、日本人がやったのではありません。朝鮮人がやったのです。山を掘り くずして、砂鉄を(ト)り製鉄をはじめたのです。 おそろしいばかりの自然破壊でした。 鉄の製(レン)には木炭を必要とします。わず 数トンの鉄をつくるのに、一つの山が裸になるほどの木炭を必要とします。 5 製鉄集団は、おそらく女性や子供をふくめて何百人という単位だったでしょう。 そ れらが、朝鮮の山から山へ移動して、丸裸にしてゆきました。 「むろん、そのあとに植林をするということはしなかったようです。朝鮮の山は、不 幸なことに自然の復元力がよわいのです。むろん、ギリシャ文明が去ったあとのギリ シャの自然ほどではありませんが、朝鮮の山々は乾き、山の土(ジョウ)は風に吹きと 10 ばされて、岩の層が露出するといった風景になりました。むろんこれは、 イ的想 像力でいっているので、三世紀、四世紀の朝鮮には、そのことを書いた文献はありま せん。 三、四世紀の朝鮮半島の製鉄業者たちに話をもどします。 かれらは、遊牧民が草を 求めて移動するように、森を求めて移動するひとびとでした。朝鮮の山々を裸にして 15 しまったとき、はるか南の海に、樹木の多い島々があることを知ったのです。それが、 日本でした。やがていくつものグループが海をわたって、日本にきました。五世紀 第3問 12

解決済み 回答数: 0
現代文 高校生

夏目漱石のこころの登場人物ついての穴埋めです。 手元にこころの本がなく、できません。 どなたか教えて欲しいです🙇🏻‍♀️お願いします。

「先生と私」の「私」と、「中両親と私」の「私」は同一人物で、「上・中編」のストーリーの語り手となっている。 「下先生 [〕と呼ばれていた人物が、「上・中編」の〔 と遺書」は、「上・中編」で〔 に宛てた [ の本文が、そのまま小説本文となっている。ここで、作品中の登場人物の呼称を整理すると、 「上・中編」の「私」は「下編」では [ 〕と呼ばれている。 「上・中編」の「先生」が「下編」では「 〕と名乗っている。 「上・中編」の「先生の奥さん」は「下編」の〔 [〕と呼ばれている人物で名前は〔 〕という。 「下編」の「奥さん」とは〔 〕のことである。 「上編」で「先生」がお参りをしていたのは[ の墓であることが「下編」で判明する。 「中両親と私」の現在時は、明治〔 〕 年であることが内容から推測できる。 これは「先生」が遺書を書いた時点。 〕くらい前と推測できる。 「遺書」の中に書かれている「私」と「K」をめぐる出来事は、遺書執筆時の[ また、時制を整理すると、 〕

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

筆者は「都市部の在り方」を考える上で今後どのような都市計画が必要になるか。25字〜30字で書き出し初めと終わりの5字を書き抜きなさいという問題で、見切れちゃっている部分(取り組む都市計画というのも、あってしかるべきだろう)む都市計画〜べきだろうが答えだと聞いたんですが、どう... 続きを読む

されよう。 街で人が気に留めている緑は、実際には都市計画で植えられた植物た ちのほうではなく、人の管理とは別にスキマに入ってきた植物のほうなのだ。 こうしたスキマの植物の生態上の、また都市生活上の重要性は、従来気づか れていなかったポイントだろう。昨今、都市部の緑の在り方については、人が都 市計画的に管理下に置いた要素だけでは有機的なものとなりえないことの反省が なされている。造園会社の設計のもとに、育苗会社から購入した植物を特定の場 所に植え込み、その後はそれ以外の存在を極力排除するといった完全管理型の緑 は、命のつながりを感じさせない点、憩いの場として不完全である。明治神宮の 森が、最初は意図された植栽であったものの、その後、独自の発達を遂げ、生態 系として極めて豊かなものへと成長したのは、そうした完全管理とは対極にある 管理の結果であった。それを踏まえて、最近、東京のオフィス街にも、完全管理 型とは違い、時とともに自ら生態系を構築していく緑地帯の設計・設置が試みら 都市部の緑の在り方を考えるうえでは、そう た路線の延 れ始めている。 役割を積極的に取り込む都市 く生

解決済み 回答数: 1
現代文 高校生

問題の部分がどのような意味かが理解できていません。 ここの問題、例えばどのように書くのでしょうか? お手数お掛けしますが、回答頂きたいです。 本当によろしくお願いします!

文 20 10 韻文 「雪の日に」 吉野弘 問傍線部① 「それ」は、どう よしのひろし 吉野弘 雪の日に 誠実でありたい。 そんなねがいを どこから手に入れた。 それはすでに 欺くことでしかないのに。 それが突然わかってしまった雪の かなしみの上に新しい雪が ひたひたと かさなっている。 雪は一度 世界を包んでしまうと そのあと限りなく降りつづけねばならない。 純白をあとからあとからかさねてゆかないと 雪のよごれをかくすことが出来ないのだ。 出典解説 「雪の日に」は「吉野弘詩集』のなかの一編。『吉野弘詩集』には、生きることは、 命を受け継いでいくことだと優しく語りかける父を描く 「I was born」 や、 結婚 する二人に温かく助言する「祝婚歌」など、心に響く名詩が多数収録されている。 誠実が誠実を どうしたら欺かないでいることが出来るか それがもはや 誠実の手には負えなくなってしまったかの ように 雪は今日も降っている。 雪の上に雪が その上から雪が たとえようのない重さで ひたひたとかさねられてゆく。 かさなってゆく。

解決済み 回答数: 1
1/5