学年

教科

質問の種類

現代社会 高校生

至急!! 画像の答えを全部お願いします! 休んでいたので、回答が配布されていません…

第1編第1章●公共的な空間をつくる私たち 社会に生きる私たち ① 私たちの今 (1) 幸福にかかわる二つの考え方 1 課題① → [12] 青年期とは, 人生のなか で, どのような意味をも つのだろうか。 メモ 日本の成人式も通過儀礼 の一つといえるが, 形式 化している。 課題② →345 青年期の心理には,どの ような特徴があるのだろ うか。 メモ モラトリアム=猶予であ り, しばらくの間やめる ことを意味する。 経済分 野では, 金融機関からの 支払いや引き出しを一定 期間猶予することをさす。 ① 個人が各々の幸福を追求ー ①社会生 も幸福になる ② 自分を犠牲にして①社会全体 の幸福を優先一自分も幸福に → 「対立」が生じた場合、 何らかを決定し ② 」に至る努力 な空間…... みずからの幸福を願い, 実現をめざして協働し (2)3) て生きている→自分とは何か、 社会とは何かを考える必要性 ② 青年期を生きる私たち (1) 青年期(思春期) ・・・・・・ ④ (人生の周期) のな かで,子どもからおとなへと成長をとげる時期 時代や社会のあり方で変化 →かつては⑤ (イニシエーション)としての成年式を 済ませれば,一人前のおとなとして社会の構成員に組み入れられた 傾向 (30歳前後まで) →習得事項の複雑 などの権利を得る 現代の日本 : 青年期の⑥ 化・多様化, しかし法律的には18歳で →青年期は社会の要請に応えつつ、 自己をきたえる時期 (2)8 【教科書 p.6~9】 ③ 自我のめざめ (1)9 シングル・・・・・・ 就職後も親と同居,自立せず 現象・・・・・・身体的に性的成熟年齢が早くなる現象 =青年期の始期は低年齢化 (2)青年期における心の変化・・・・・・性のめざめ,⑩ のめざめ →親から距離, 自分の確立, 教師などの既存の権威や制度に否定的 →自分自身の判断で行動したいとの →一次的 ① 二次的① : 食べる, 飲むなどの生理的 : 愛情・名誉などの社会的① ・・・・・・精神的な自立にともなう自己主張 (3)12 ⇔第一反抗期・・・・・・幼児期 (4) 青年期の位置づけ•••••• 新しい自分をつくりあげる機会 13 ・・・・・・ルソーが 『エミール』で表現 ・・・・・・ドイツの心理学者レヴィンが命名 ・・・・・・アメリカの心理学者エリクソンが命名 14 15 危機の時代・・・・・・ 自我にめざめ, 自分自身を見失う危険性 (5)青年と法律 16 ・15歳 17 ・25歳 ・30歳 歳 : 犯罪を犯すと, 処罰の対象となる 義務教育終了, 就業可能 歳 : おとなとして扱われる。 結婚できる。選挙で投票できる 被選挙権 (衆議院議員, 知事以外) 被選挙権 (参議院議員,知事)

未解決 回答数: 1
現代社会 高校生

答えを無くてしてしまいました…。至急答えを教えてくださいませ😭

公民 8 ■世界の平和のために 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 ふんそう 地域紛争… 今でも, 世界各地で地域紛争が起きている。 地域紛争は特に (①) 特争の形で起こることが多い。また、紛争や貧困からのがれるため,周辺国など えんじょ へと逃げこむ (②) も多く生じている。 これらの人々を救済するために国連や (③) (非政府組織) などが援助にあたっている。 戦争のない世界をめざして…戦争を防ぐためには,(⑩)を進めることが必要 である。 特に, 一度に多くの人々の命をうばう (⑤) などの大量破壊兵器の廃 棄が重要で, 2017年には国連で (⑤) 禁止条約が採択された。 ■貧困問題の解決 次の文中の( )に当てはまる語句を答えなさい。 途上国の人々の自立・国連は,2015年に持続可能な開発目標(( ⑥ )) を定めて, 貧困や飢餓の根絶や, 教育の普及に取り組んでいる。 近年では、途上国の人々が ひんこん 生産した農産物や製品をその労働に見合う公正な価格で貿易する (⑦)(公正 貿易)や、貧しい人々が事業を始めるために少額のお金を貸し出す (⑧) (少 額融資)の取り組みが注目されている。 ゆうし [2015年] 地球社会とわたしたち② 地球環境問題 次の資料 1,2を見て、あとの問いに答えなさい。 はいしゅつ 資料1 世界の二酸化炭素排出量 資料2 かんこく 韓国 1.8 日本 3.5 ロシア 4.8 その他 30.0 世界計 329.1億t EU 9.7 ちゅうごく 中国 28.4% アメリカ 15.4 t 15 10 15 0 15.8 主な国・地域の一人あたり 二酸化炭素排出量 はいしゅつ [2015年] 11.0 11.4 ロシ アメリカ ア -9.0- 韓日 世界平均 4.5 6.2 6.8 EU 1.6 インド ①民族間 ② 難民 ③ NGO インド 6.4 (「エネルギー経済統計要覧」 2018年版) (「エネルギー経済統計要覧」 2018年版) 資料1,2から読み取れることについて述べた次の文章の, ⑨ 〜 14 に当てはまる 国・地域名を答えなさい。 ただし, ⑨ ~ 14 には,それぞれ異なる国・地域名が入 ることとする。 はいしゅつ 世界で最も多く二酸化炭素を排出しているのは (⑨) だが, 一人あたり二酸化炭 素排出量が最も多いのは (⑩) である。 (⑩) は,二酸化炭素排出量は第4位だ が、一人あたり二酸化炭素排出量は世界平均を下回っている。 また (⑩2)の二酸化 炭素排出量は EU の3分の1程度だが、一人あたり二酸化炭素排出量は2t以上多 い。 (⑩) と(⑩4)の一人あたり二酸化炭素排出量はともに 11t台だが(⑩)の 二酸化炭素排出量は (⑩) の2倍以上である。 4 (5) 6 8 9 10 11 (12) 13

未解決 回答数: 1
現代社会 高校生

東京書籍 現代社会ワークノート P42.43.45 の答え持ってたら送ってほしいです 急いでます💦💦

15 16 12 ●最高限度 ⑩タミ ワイマール憲法 110院内閣制 @ the the 統治権 ② 統帥権 ③ 鹿の権利 ③ 基本的人権 ⑩ イギリスで政権交代に備えて野党が定める閣僚候補 (内閣)のことを何と 行政権の長と議員がともに選挙で選出されるアメリカの政治制度は何か、 10 大統制 ●アメリカの銀行が議会や政術に対してもつ。 憲法違反かどうかです。 • ABLCKEN. ✓ ⑩ 中国の最高権力機関は何か。 ARORES • 4226th S ① 国会 △ ② 衆議 Z320 ZONE 2 日本国憲法の基本原理 . ✓ 19 西欧化を否定し, イスラム本来の考え方による政治指導をめざす考え方を向 ① 明治憲法で天皇がもっていた立法・司法 外交などにわたる強大な権限を何と □ ③ 明治憲法において法律の範囲内でしか認められなかった権利は何といわれるが、 □ ② 明治憲法で天皇がもっていた陸海軍を直接指揮する権限を何というか。 ④1945年に日本が受諾した軍国主義の根絶、基本的人権の尊重などを定めた宣 ⑤ 日本国憲法が 「侵すことのできない永久の権利」として保障するものは何か ⑥国の政治のあり方を最終的に決定するのは国民であるとする憲法の原理は何が □ ⑦日本国憲法で天皇の地位は日本国および国民統合の何になったか。 [ ⑧憲法第9条の戦争の放棄, 戦力の不保持、交戦権の否認などの原理を何というか Ⓒ Belk ⑧ 平和主義 9 -2 第2部 第2章 1789年, フランス革命のなかで □81919年、ドイツで制定された社会権の保障を明記した憲法は何か、 イギリスで発達した。 内閣が議会の信任のもとに成立する政治制度を何とい 日本国憲法と民主政治 1951年に 在日米軍 . N N N N N N N N N N 2015年 3 E ⑤ [個 6 { ⑨憲法第14条の人種、信条、性別、社会的身分などによる差別を受けない権利は □ ⑩個人が国家権力による束縛や社会的身分から自由に行動する権利を何という ✓ ⑩ 国家が特定の宗教を擁護することなどを禁じる原則を何というか。 ✓ 12 国家の積極的介入により, 人間らしい生活の実現を保障するための権利を ⑩3 「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する権利は何といわれるか。 ✓ 14 義務教育の無償を定めた権利を何というか。 ✓ 15 労働基本権の一つで労働組合を結成する権利は何というか。 □⑩6国民が積極的に政府に働きかけ, 政治に参加することを保障する権 ✓ ⑦7人権と人権とがぶつかった場合, それを調整する原理を何というか

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

空欄に入る言葉、わかる方いらっしゃったら教えて欲しいです🙇‍♀️

6 第I部 現代社会の諸課題 教科書:p.12~13 3 地球環境問題に関する国際的な取り組み Step 1 確認問題 【環境問題と国際会議】 国連人間環境会議 1972年,スウェーデンのス トックホルムで開催。「かけが えのない地球」をキャッチフ レーズとした。環境問題につい て初めての大規模な国際会議。 この会議で採択された「人間環 境宣言」および 「環境国際行動 計画」を実行するために, ケニ アのナイロビに本部をおく国連 環境計画(UNEP) が同年発足 した(数o.187)。 ○ 地球規模で広がる環境問題に対する国際的取り組み での 採択 1972年:0 …自然との協調をはかり, 人間環境の保全と改善をめざして努力 野生生物の保護や有害物質の排出規制など26項目が示される 1992年:の …地球温暖化や酸性雨などの地球環境問題は人類共通の課題 …将来の世代が求めるものを満たしつつ, 現在の世代の求めるもの も満たしていこうとする「④ 下,環境と開発の両立についても議論 」の理念の 「持続可能な開発」 1987年にノルウェーのブルン トラント首相(当時)により公 表された概念で, 「将来の世代 の欲求を満たしつつ, 現在の世 代の欲求も満足させるような開 発」のこととされている。環境 と開発をたがいに反するもので はなく共存しうるものとしてと らえている。 【気候変動をめぐる条約) 1) 地球温暖化対策の難しさ - ある国が の排出を抑えたとしても,ほか 活動を優先し,より多くの量を排出すれば, 量は増加してしまう の国が6 地球全体での …国際的に共同で取り組むべき課題であると同時に, 各国の複雑な 国益が対立する原因にも 2) 気候変動をめぐる条約 日本の京都議定書削減目標 日本は, 2008~12年(第一約 東期間)の5年平均で, 京都議 定書が定める削減目標 「1990年 比マイナス6%」 を達成した。 しかし,この達成は,京都メカ ニズムや森林吸収源などの活用 によるもので、この期間も温室 効果ガスの排出量自体は1.6% 増加している。なお発展途上国 に削減義務がないことなどを理 由に,日本は2013~20年(第二 約束期間)の削減義務を回避し - 1992年:③ での 採択 の排出量を削減するべきことで合意 採択 …8 - 1997年:地球温暖化防止京都会議で® の目的を実現するための取り決め についてのみ各国の 排出量の削減目標を具体的に定める …の →2005年に発効し, 8 →他国の削減量を購入,自国の削減量に含める® や,他国で協力した削減量の一部を自国の削減量として含める の など ている。 の活用も認めている パリ協定 京都議定書以降の新たな地球 温暖化対策の国際的枠組みであ る。温室効果ガスの排出削減目 標の達成義務化は見送られた が、すべての国が参加する初め ての国際的枠組みとなった。な お,日本は2030年度までに13年 度比で26%削減するという目標 を掲げている。 →削減目標が課せられなかった中国やインドなどの発展途上国で 二酸化炭素排出量が急増していること, 発効時点で最大の排出 国であった® が離脱するなどの課題 - 2015年: COP21で「® 採択 先進国発展途上国問わずすべての国が参加, 長期目標として産 業革命前からの世界の気温上昇を2℃以内に抑制,各国に自主的 な削減目標を5年ごとに提出·更新していくことを義務づける

回答募集中 回答数: 0
現代社会 高校生

感想教えてください🙏

せっかくメッセージを送った一 語一のに、読むだけ読んで相手が返一 信をくれない「既読スルー」。 |声そのたび返事が来るか来ないか 天気になって、何度もスマホの画 面をのぞいてしまう▼既読スル ーに心がモヤつくのは人間だけかと思い きや、ジロイルカも同じらしい。最近の一 研究で、仲間と鳴き交わす際、スルーさ れると黙っておらず、返事を催促してい ることがわかったV三重大学の森阪匡通」 准教授(4)らの研究。水族館の水槽に一 録音器をつけ、鳴き方を調べた。仲間に ギーと声をかけ、1秒ほど待っても 返事がないと、再び 「ギー」と畳みかけ る行動が高い確率で観測された。「返事 ぐらいして」と言わんばかりの催促では ないかマ「イルカやサル、クジラなど社一 会性を持ち、音声を多用する動物は、鳴 き交わしが成立しないと安心感を失いま す」と森阪さん。シロイルカの世界にも 存在した「既読スルー」を解明したその一 論文は、哨乳類学の専門誌に掲載された一 英国の進化人類学者ロビン。ダンバー によると、人と人の会話は、サル同士の 毛づくろいに近い機能を持つ。あなたに 関心がある、良好な関係を持ちたいと伝 える、いわば遠隔の毛づくろい。会話の一 中身はともかく、言葉を交わすのが大切 なのだという▼森阪さんの研究室で、シ ロイルカの声を聞いた。 キッキッキとい う高音からドアがきしむような音まで、 やり取りは音域が広く、緩急も自在。 シロイルカの会話の豊かさにならい、 既読スルー」を少し減らそうかな。 2021·6-7 くタイトルを考える >

回答募集中 回答数: 0
1/2