学年

教科

質問の種類

化学 高校生

問4がなぜ矢印の向きが逆なのに足しているのか教えて欲しいです🙇‍♀️お願いします💦

演習問題 6-1 次の文章を読んで, 問 1~5に答えよ。 Tom 0.0- 物質が化学変化を起こすとき,一般に熱の出入りがある。化学変化にともなう熱の出入 りは変化前の状態と変化後の状態だけで決まり変化の経路には依存しない。この性質を 示した法則をアという。この法則を用いると測定が困難な反応のエンタルピー変化を 計算で求めることができる。 A-340 反応エンタルピーには反応の種類により固有の名称のものがあり、燃焼エンタルピー, 生成エンタルピー,溶解エンタルピー, 中和エンタルピーなどがその例である。下の表に はいくつかの物質の25℃, 1.013 × 10 Paにおける生成エンタルピーの値を示した。 a- 原子間の結合を切断するのに必要なエネルギーを結合エネルギーといい, 1mol あたり の値で表される。 たとえば, 25℃, 1.013 × 10 Pa における水素分子のH-Hの結合エネ ルギーは 432kJ/mol であり,塩素分子のCl-CI の結合エネルギーは243kJ/mol である。 原子が結合するとき, 結合エネルギーに等しい熱量が放出される。 表 25℃, 1.013 ×10 Pa における生成エンタルピー (2)水和水 H2O (液) -286 kJ/mol Hの燃焼エンタルピー 水蒸気 H2O (気) Z-242 kJ/mol (黒) 二酸化炭素 メタン CO2(気) -394kJ/mol-Cの燃焼エンタルピー CH4 (気) -75.0 kJ/mol プロパン C3H8 (気) -106 kJ/mol エチレン C2H4 (気) 52.3kJ/mol 塩化水素 HC1 (気) -92.3 kJ/mol 問1 に適当な法則の名称を答えよ。 ヘスの法則

未解決 回答数: 1
化学 高校生

マーカーの式はどこからわかるんですか? あと問6では、ヨウ化物イオンは還元剤だったのに、問7で酸化剤になるのはなぜですか?解説をお願いします🙇‍♀️

Ⅱ 次の文を読み, 問5~ 問7に答えよ。 次亜塩素酸ナトリウムNaClO は漂白剤として用いられている。ある液体の塩素系 漂白剤 X 中の次亜塩素酸ナトリウムの濃度を調べるために,次の操作1~操作3を 行った。このとき,X中のNaClO 以外の物質は滴定に影響を与えないものとする。 操作 1 X 10.0mL を正確に え を用いて お にはかりとり,標線ま で純水を加えて正確に100mLの水溶液を調製した。 これを水溶液 A とする。 操作 2 水溶液 A10.0mL をコニカルビーカーにとり, 少量の希硫酸と過剰量のヨ ウ化カリウム水溶液を加えたところ, ヨウ素が生成してコニカルビーカー内の 溶液の色が褐色になった。 これを水溶液 B とする。 操作3 水溶液 Bに指示薬としてデンプン水溶液を加えたのち, 0.200mol/Lのチ オ硫酸ナトリウム Na2S2O3 水溶液をビュレットから滴下していくと 7.84mL加えたところで溶液の色が青紫色から無色に変化したので,これを 滴定の終点とした。 問5 空欄 h に最も適する器具を,次の (ア)~(オ)のうちからそれ ぞれ一つずつ選び、 その記号を記せ。 (ア) 駒込ピペット (イ)ホールピペット (ウ) ビュレット (エ) メスフラスコ (オ) メスシリンダー 21 問6 操作2における次亜塩素酸イオンとヨウ化物イオンとの反応を,イオンを含む化 学反応式で記せ。 ただし, このとき次亜塩素酸イオンは次のように変化する。 C1O′ + 2H+ + 2e → C1 + H2O 問7 X中の次亜塩素酸ナトリウムのモル濃度は何 mol/L か。四捨五入により有効数 字3桁で記せ。ただし、操作3においてチオ硫酸イオンは次のように変化する。 2S2032- → S4062 + 2e- 2Na

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

教えてください🙇よろしくお願いします。

8 水素イオン濃度の計算 A 常に使える君の武器 [H*] × [OH]=1.0×10-14 (mol/L) または pH + pOH=14 B 水の電離で生じる H+ OH-の扱い方 a酸の水溶液では、[H*]=[H*]酸+[H+] 酸 水 [H+1m≧10mol/Lならば [H*] [H*1より、 [H*}=[H*]+[H*]=[H+] 酸 1.0 01.0 [OH 1 塩基 ≫[OH-1* より、 [OH] = [OH] [OH] [OH] 塩基 水 塩基 b塩基の水溶液では、[OH] = [OH] + [OH-1 水 塩基 10mol/Lならば [OH]塩基 C 酢酸 弱塩基の電離および水素イオン濃度・水酸化物イオン濃度 C [mol] の酢酸を水に溶かして1Lとしたとき、 すなわち、酢酸水溶液の濃度が C[mol/L]で、この濃度での酢酸の電離度をα (0≦a≦1) とすると、 CH3COOH -> CH3COO + H+ はじめ C 0 0 変化量 平衡時濃度 一般に、1価の酸では [H+] = 同様に、1価の塩基では [OH]= [問3] 次の各水溶液のpHを求めよ。 ただし、 log2 = 0.30, log3=0.48とせよ。 (1) 0.10mol/Lの希塩酸 (電離度α = 1.0 ) (2) 0.010mol/Lの希硫酸 (電離度α = 1.0) (3) 0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液 (電離度 α = 1.0) (4) 0.10mol/Lの酢酸水溶液 (電離度α=0.010) (5) 0.010mol/Lのアンモニア水溶液 (電離度α=0.040 ) (6)pH = 12 の水酸化ナトリウム水溶液を水で100倍に薄めた水溶液 10 A Ha ET St of (7) 0.10mol/Lの希塩酸500mLと0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液49.9mLとを混合した溶液 ただし、混合液の体積を100mL とする。 8 (8) 0.10mol/Lの希塩酸 50.0mL と0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液50.1mLとを混合した溶液 ただし、 混合液の体積を100mL とする。

回答募集中 回答数: 0
1/1000