学年

教科

質問の種類

化学 高校生

この問題の解き方がわからないんですけど わかる方解説お願いします!

化学反応には、瞬間的に起こるものや、長い年月をかけて変化が認められ る遅いものがある。化学反応の速さは,反応物の濃度,温度,触媒の影響を 受けて変化する。 温度などの条件が一定であれば, 反応速度は反応物の濃度 のみに関係して変化する。 反応物 AとBから生成物Cができる反応の場合, A + B → C TEL 生成物のできる反応速度と反応物の濃度の関係は、次の反応速度式で与えら れる。 v=k[A]*[B]" 比例定数kは,速度定数といい。 温度などの反応条件が一定であれば反応 物の濃度に無関係で一定である。 指数のxとyは, 整数あるいは分数などの 値をとり, (x+y) は反応の次数とよばれる。 反応速度式は実験によって求 めなければならないもので, 反応式から直接導くことはできない。 成物 次式の反応の速度式を求めるために,ある温度で, 反応物の濃度を変えて 反応速度を調べたところ、下の表の結果が得られた。 STRUSIP& NO (気) + H2 (気) → 生成物 生 問1 表のデータを用いて, この反応速度式のxとy を求めよ。 計算の過程も 記述すること。 問2この反応の速度定数 を単位とともに求めよ。 実験番号 [NO] [mol/L] [Hz] [mol/L] [mol/(Ls)] 1 0.020 0.050 0.0050 2 0.040 0.050 0.0200 3 0.060 0.030 0.0270 (札幌医大)

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

(4)って反応速度式v=k1[H2][I2](これは正反応のとき)などを用いて答えを出すのですか? 実験でしかこの反応速度式を求められないのに、この式を覚えている前提で聞かれるんでしょうか?

0 104 <HI の生成と平衡定数> ★★ 水素とヨウ素からヨウ化水素が生成する反応は(a)式で示される可逆反応である。 H2 (気) +12 (気) 真空容器に水素とヨウ素を封入し、温度を 600K, 全圧を1.0 × 105Paに保って反応させたと ころ、 水素の分圧は右図のように変化し, 平衡時 も。 では0.10 × 10 Paを示した。 次の問いに答えよ。 (1) この反応で生成したヨウ化水素の分圧と反 応時間の関係を図に実線で示せ。 (2) 平衡時における水素、ヨウ素およびヨウ化 水素の濃度はそれぞれ何mol/Lか。 (3) 600Kにおける (a) 式の平衡定数を求めよ。 (4) (a) 式の正反応および, 逆反応の速度定数をそれぞれk, k2として, (a) 式の平衡定 数をki, k2 を用いて表せ。 (5) 反応時間における正反応の速度は, 逆反応の速度の何倍か。 (6) 真空にした10Lの容器に, 水素 0.10 mol, ヨウ素 0.10mol およびヨウ化水素 0.40 mol を封入し, 600Kに保つと (a) 式の反応はどちら向きに移動するか。 また, 平衡状態に達したとき, 容器内に存在するHIの物質量を求めよ。 (7) 次に,容積を10Lに保ったまま温度を45℃に冷却したところ, 固体のヨウ素が 逝出し, 容器内の圧力は1.37 × 10 * Pa を示し平衡状態となった。 このとき, HIと H2の分圧の比は8:1であった。 45℃における (a) 式の圧平衡定数を求めよ。 ただし、45℃におけるヨウ素の昇華圧は2.0 × 10° Paとする。 (同志社大 (改) 2HI () ...... (a) 水素の分圧×105Pa 1.0 0.8 0.6 0.4 0.2 to ti t2 t3 反応時間 te

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

ウとエを求める問題で、解答の書いていることがよく分からないので、教えて下さい

過酸化水素水に少量の酸化マンガン(IV) MnO を加えると酸素が発生する。 この反応の反応速度を調べるた めに,濃度 0.20 mol/Lの過酸化水素水 10mL に MnO2 を加え、 気体(酸素)を発生させた。 発生した気体の 標準状態での体積を25秒ごとに測定した。 その結果を表に示す。 過酸化水素水 時間 [s] 0 発生した気体の体積 [mL] 0 過酸化水素の濃度 [mol/L] 0.20 10mL を用いて 行った実験の結 果から、過酸化 水素の濃度の時 間変化を求め, 過酸化水素の分解速度 [mol/ (L's)] 過酸化水素の平均濃度 [mol/L] 各時間間隔での 過酸化水素の分 解速度と平均濃度を計算した。 その結果も表に示す。 ただし,発生した気体は理想気体で,溶液への溶解は 無視できるものとする。 また, 反応溶液の温度と体積は常に一定であるとする。 表における, 各時間における分解速度と過酸化水素の平均濃度の関係から、この反応の速度定数をkとす ると、反応速度は過酸化水素のモル濃度[H2O2] を用いて, v=ウ と表すことができることがわかる。 表の値を用いてkを求めると 問1 表中のア k = I となる。 イにあてはまる数値を有効数字2桁で答えよ。 問2 文中のウにあてはまる適切な式を, エ については数値を有効数字2桁で求め, 単位も含めて答 えよ。 ア 1.0×10-3 4.8×10-4 0.15 7.5 × 10 - 3.8×10-2 1.9×10-2 <反応により発生した気体の体積と実験の結果> 25 50 75 100 11.2 16.8 19.6 21.0 0.10 5.0 × 10-22.5 × 10-2 1.3×10-2 + 10 FFOL / 7 t/n 2 - L

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

理論化学【反応速度】 (2)についての質問です。 v=k[H₂]ˣ[I₂]ʸだと思ったのですが、解答には反応次数がありません。化学反応式の係数とは関わりないはずなのですが、なぜxyがないのでしょうか?また、考え方も教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏼‍♀️

LICE 愛媛大・改 291 反応経路 10K ヨウ化水素 HI が水素 H2 とヨウ素 I2 に分解される変化は9kJ/molの吸熱反応である。 白金 Pt を触媒として用いたときの活性化エネルギーを58kJ/mol, 触媒を用いないとき の活性化エネルギーを178 kJ/mol とする。 HIL OsH) & (1) 図は触媒を用いずHI を分解するときの経路である。 H2+I2 ① 触媒を用いないときの活性化エネルギー, および, 平 反応熱に相当する部分を両矢印(←)で示し,その熱 平 エネルギーの値を両矢印の横に記入せよ。 必要な補助 線も記入すること。 1.0+ 10 400 ② 触媒を用いたときの反応経路を点線で記入し,その ときの活性化エネルギーの値を①と同様に示せ。 (2) H2 と I2 から HI が生成する反応速度はH2 と I2 のそれぞれの濃度 〔mol/L]に比例す る。 1.0Lの容器に H2 と I2 を1.5 mol ずつ入れたところ、 最初の反応速度は0.10 mol/ (L's) であった。 このときと同じ温度で, 500mLの容器に0.20 mol の H2 と 最初の反応速度は何mol/ (L・s) になるか。 lomc8.0 1.8molのI2を入れて温度を保ったとき 01x8.80s.0 28.00 R 重要 orxe.&@ ■10 第4部 物質の変化と平衡 化学エネルギー 平 ギ 2HI 反応経路

解決済み 回答数: 0
1/3