化学
高校生
解決済み

理論化学【反応速度】
(2)についての質問です。
v=k[H₂]ˣ[I₂]ʸだと思ったのですが、解答には反応次数がありません。化学反応式の係数とは関わりないはずなのですが、なぜxyがないのでしょうか?また、考え方も教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇🏼‍♀️

LICE 愛媛大・改 291 反応経路 10K ヨウ化水素 HI が水素 H2 とヨウ素 I2 に分解される変化は9kJ/molの吸熱反応である。 白金 Pt を触媒として用いたときの活性化エネルギーを58kJ/mol, 触媒を用いないとき の活性化エネルギーを178 kJ/mol とする。 HIL OsH) & (1) 図は触媒を用いずHI を分解するときの経路である。 H2+I2 ① 触媒を用いないときの活性化エネルギー, および, 平 反応熱に相当する部分を両矢印(←)で示し,その熱 平 エネルギーの値を両矢印の横に記入せよ。 必要な補助 線も記入すること。 1.0+ 10 400 ② 触媒を用いたときの反応経路を点線で記入し,その ときの活性化エネルギーの値を①と同様に示せ。 (2) H2 と I2 から HI が生成する反応速度はH2 と I2 のそれぞれの濃度 〔mol/L]に比例す る。 1.0Lの容器に H2 と I2 を1.5 mol ずつ入れたところ、 最初の反応速度は0.10 mol/ (L's) であった。 このときと同じ温度で, 500mLの容器に0.20 mol の H2 と 最初の反応速度は何mol/ (L・s) になるか。 lomc8.0 1.8molのI2を入れて温度を保ったとき 01x8.80s.0 28.00 R 重要 orxe.&@ ■10 第4部 物質の変化と平衡 化学エネルギー 平 ギ 2HI 反応経路
291 (1) 右図 (2) 6.4×10-2mol/ (L's) Key Point 化学エネルギー 178 kJ/mol/ A 158 |kJ/mol 触媒を用いると, 反応が進行する。 反応速度定数は一定なので, 反応物質の濃度がわかれば、反応速度を 計算することができる。 別解v=k[H2] [I2] より, k= 2HI 反応経路 活性化エネルギーの小さい経路を通って =6.4×10mol/ (L's) 解法(2) 反応速度を” 〔mol/ (L's)〕, 反応速度定数をkとすると, v=k[H2] [I2] lom 08.0 11A 1.0Lの容器にH2とI2を1.5mol ずつ入れたとき, 209 33 1.5 mol [H2]=[I2]= 1.0L 最初の反応速度が0.10mol/ (L's) であったことから, であったことから 0.10mol/ (L.s) =k×1.5mol/L × 1.5mol/L 0.10 mol/ (L·s) k= 1.52 (mol/L) 2 INE 温度一定のとき,kは一定なので, 500mLの容器に H2を 0.20mol, I2 を1.8mol/L 入れたときの最初の反応速度は, v=k[H2] [I2] 0.10 mol/ (L's) 0.20 mol 1.8 mol × 1.52 (mol/L) 2 500×10-L 500×10-3L = H2+I2 19 kJ/mol エスプー -=1.5 mol/L V1 V2 [H2][I2]1 [H2] 2[I2] 2 × V 分 NO. NO」の分 [H2] [I2] 最初の条件を v1, [H2]1, [I2] 1,もう1つの条件を v2, [H2]2, [I2] 2 とすると、温度一定のとき, kは一定である ことから, k=- したがって, Har TED ここではんの値を最後まで 計算せずに,分数のままに しておき、最後に計算すれ ばよい。 17 17 反応速度 12
反応速度 高校化学 理論化学 センサー

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?