Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
化学
この問題の解き方がわからないんですけど わ...
化学
高校生
解決済み
1年以上前
ゲストtaroy
この問題の解き方がわからないんですけど
わかる方解説お願いします!
化学反応には、瞬間的に起こるものや、長い年月をかけて変化が認められ る遅いものがある。化学反応の速さは,反応物の濃度,温度,触媒の影響を 受けて変化する。 温度などの条件が一定であれば, 反応速度は反応物の濃度 のみに関係して変化する。 反応物 AとBから生成物Cができる反応の場合, A + B → C TEL 生成物のできる反応速度と反応物の濃度の関係は、次の反応速度式で与えら れる。 v=k[A]*[B]" 比例定数kは,速度定数といい。 温度などの反応条件が一定であれば反応 物の濃度に無関係で一定である。 指数のxとyは, 整数あるいは分数などの 値をとり, (x+y) は反応の次数とよばれる。 反応速度式は実験によって求 めなければならないもので, 反応式から直接導くことはできない。 成物 次式の反応の速度式を求めるために,ある温度で, 反応物の濃度を変えて 反応速度を調べたところ、下の表の結果が得られた。 STRUSIP& NO (気) + H2 (気) → 生成物 生 問1 表のデータを用いて, この反応速度式のxとy を求めよ。 計算の過程も 記述すること。 問2この反応の速度定数 を単位とともに求めよ。 実験番号 [NO] [mol/L] [Hz] [mol/L] [mol/(Ls)] 1 0.020 0.050 0.0050 2 0.040 0.050 0.0200 3 0.060 0.030 0.0270 (札幌医大)
回答
✨ ベストアンサー ✨
ルピー
1年以上前
質問があれば
ゲストtaroy
1年以上前
理解できました
ありがとうございました!
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
化学
高校生
約3時間
この問題の③について質問です。なぜ赤線を引いたように、電離式から水素イオンの濃度が1.0×...
化学
高校生
1日
(1)の問題についてです。 答えはあっているのですが 私の答え→0.6mol 回答 ...
化学
高校生
1日
『単体と元素のどちらの意味で用いられているか?』 という問題の時の考え方を教えてください。...
化学
高校生
2日
明日テストで寝る前に気づいてしまったのですが、 化学の状態変化の分野で蒸気圧曲線のことなの...
化学
高校生
2日
①の式に着いている4はなぜつけるのですか? 面心立方格子と同様な構図なので原子の数4とい...
化学
高校生
2日
化学基礎の物質の分離・精製の範囲です。 ヨウ素やナフタレンが昇華しやすいのはなぜですか?...
化学
高校生
2日
化学基礎の範囲です。 1種類の物質を「純物質」 2種類以上の物質が混じり合ったものを「混...
化学
高校生
2日
これが分かりません教えてください また二枚目についてはFがわかりません。 ご回答お待ちして...
化学
高校生
2日
(1)なんですけど水溶液の塩ってなんですか😢(ウ)と反応させてHClを出してこのHClが塩...
化学
高校生
2日
化学の反応速度の単元で151が分かりません。 過酸化水素水100mlと書いてあるのに(1)...
おすすめノート
高1化学基礎
7675
29
うぱこ
物質の量と化学反応式
6541
51
みいこ
酸と塩基
4713
18
みいこ
分子と共有結合
3866
12
みいこ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選
理解できました
ありがとうございました!