学年

教科

質問の種類

化学 高校生

aの丸2について、酢酸はエタノールと反応してカルボン酸を失ったため、二酸化炭素は発生しないと思ったのですがなぜ発生するのですか?未反応の酢酸もないのに何故でしょう…

化学 問5 酢酸エチルの合成に関する次の実験ⅠⅡについて,次ページの問い (a b) に答えよ。 実験Ⅰ 丸底フラスコに酢酸10mLとエタノール 20mLを取って混ぜ合わ せ. 濃硫酸を1.0mL加えた。 次に,このフラスコに沸騰石を入れ。 図1の ように冷却管を取り付け. 80℃の湯浴で10分間加熱した。 反応溶液を冷却 したのち, 過剰の炭酸水素ナトリウム水溶液を加えてよく混ぜた。 このとき 気体が発生した。 フラスコ内の液体を分液ろうとに移し、ふり混ぜて静置す ると. 図2のように二層に分離した。 冷却水・ 80℃の湯 酸、エタノール、 ホットプレート 図 O 冷却管 ・温計 丸底フラスコ 886 図2 分液ろうと EM FIN CH3COOH+ C2H5OH → CH3COOC2H5+H2O 三角フラスコ 実験Ⅱ エステル化の反応のしくみを調べるため, 実験Ⅰのエタノールの代わ りに、酸素原子が同位体" に置き換わったエタノールのみを用いて酢酸エ チルを合成した。 生成した酢酸エチルの分子量は, 実験Ⅰよりも2大きく なった。 a 化学 実験に関する記述として適当でないものを、次の①~④のうちから一つ 26 ① 濃硫酸は、エステル化の触媒としてはたらいた。 炭酸水素ナトリウム水溶液を加えたとき、二酸化炭素の気体が発生し ③ 酢酸エチルは、図2の下層として得られた。 得られた酢酸エチルは、果実のような芳香のある液体だった。 b実験Ⅱ に関する次の文章中の 73 イに当てはまる語と数値の 組合せとして最も適当なものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 27 得られた結果から, エステル化の反応では下の構造式のアがあらた に形成されることが分かった。 また, 生成した水の分子量は される。 イ と推定 ① ② ア 結合X 合Y CH₂- 結合× 結合Y 結合Y KO THÍCH -0- イ 18 20 18 20 +4++32 H2O 76 76-767

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

有機化学の問題です! どう解けばいいのかわからないので教えてほしいです!よろしくお願いします!

400℃, 石油化学工業では、ナフサの分解で得られたアルケンが、様々な化合物の原料 35気圧で,一部がエチレンと2-ブテンとなり,式(1) で表される平衡状態になる。 として重要である。そのうちの一つであるアルケンAは, 触媒の存在下 第3問 次の文章(A・B)を読み、 問い (問1~6)に答えよ。 [解答番号 17 (配点20) A この可逆反応は, 化学工業の原料として, これらのアルケンの生産量を調整する ために用いられている。 A CH2=CH2 + CH3-CH=CH-CH3 8 12 エチレンは化学工業の原料として重要である。 エチレンを塩化パラジウム(II) PdCl2と塩化銅(II) CuCl2 を触媒として空気酸化することで, 化合物Bが得られ る。この方法は、エチレンのワッカー酸化とよばれる。 2 B パイナップルに似た果実臭のする液体で, 溶剤としてよく利用される化合物 C は,工業的には,B二分子から触媒を用いて合成される。 C Cは, 実験室的には,Bを還元して得られるアルコールと,Bを酸化して得ら れるカルボン酸の混合物に,濃硫酸を加えて加熱することで合成される。 2-ブテンからは,合成ゴムの原料として重要なブタジエンがつくられる。また 2-ブテンのワッカー酸化で得られる化合物Dは,溶剤や樹脂の硬化剤として用 H₂02 られている。Dは,2-ブテンに触媒を用いて水を付加させて得られる化合物 酸化することによっても合成される。 Appit 0

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

カルボン酸B、Dの求め方が分かりません。 (実験5から不飽和度わかりそうなんですが、どう計算すればいいのですか?、)

→アマイフルデヒト (実験 1) 工業的にはエチレンの酸化によって合成されるカルボン酸A に, エタノールと少量の硫酸を (₂H5OH 加熱したところ、果実のような芳香をもつ揮発性の液体が生じた。 (実験2) カルボン酸 B, カルボン酸Cとカルボン酸D が結合した油脂F 64.2mgを完全に けん化するのに, 水酸化カリウム 12.6mgを要した。 (実験3) カルボン酸C38.4mgを完全燃焼したところ、二酸化炭素 105.6mg と水 43.2mgを生じた。 (実験4) カルボン酸E を入れた試験管にアンモニア性硝酸銀溶液を加えて穏やかに加熱したところ、試験管 壁が鏡のようになった。 途元性酸 (実験5) カルボン酸Bとカルボン酸Ⅱ の等モル混合物 1.405gを触媒存在下で水素を完全に付加させたとこ ろ、標準状態において水素 168mLを要し, それぞれのカルボン酸から同じカルボン酸Gが得られた。なお, カルボン酸Bとカルボン酸Dはどちらも水素を消費し、消費した水素の量はカルボン酸Bよりもカルボン 酸Ⅱの方が多かった。 問1 下線部①の化合物は塗料の溶剤やマニキュアの除光液としても使用される。 この化合物を示性式で答えよ。 問2 油脂の分子量はいくらか。 計算過程を示し, 有効数字3桁で答えよ。 問3 カルボン酸B、CとDを示性式で記せ。 また, それぞれの答えに至った根拠も記せ。 問4 (実験4) の反応を反応式で示せ。 問5 下線部②について, 油脂をけん化すると洗浄作用があるセッケンを生成するが, セッケンが洗浄作用を示す 衣料や水質は合成洗剤とは異なる。 (絹や羊毛の洗濯に適していないのはセッケンと合成洗剤のどちらか。 また, その理由を 70 字以内で説明せ

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

カルボン酸B、Dの求め方が分かりません。 (実験5から不飽和度わかりそうなんですが、どう計算すればいいのですか?、)

→アマイフルデヒト (実験 1) 工業的にはエチレンの酸化によって合成されるカルボン酸A に, エタノールと少量の硫酸を (₂H5OH 加熱したところ、果実のような芳香をもつ揮発性の液体が生じた。 (実験2) カルボン酸 B, カルボン酸Cとカルボン酸D が結合した油脂F 64.2mgを完全に けん化するのに, 水酸化カリウム 12.6mgを要した。 (実験3) カルボン酸C38.4mgを完全燃焼したところ、二酸化炭素 105.6mg と水 43.2mgを生じた。 (実験4) カルボン酸E を入れた試験管にアンモニア性硝酸銀溶液を加えて穏やかに加熱したところ、試験管 壁が鏡のようになった。 途元性酸 (実験5) カルボン酸Bとカルボン酸Ⅱ の等モル混合物 1.405gを触媒存在下で水素を完全に付加させたとこ ろ、標準状態において水素 168mLを要し, それぞれのカルボン酸から同じカルボン酸Gが得られた。なお, カルボン酸Bとカルボン酸Dはどちらも水素を消費し、消費した水素の量はカルボン酸Bよりもカルボン 酸Ⅱの方が多かった。 問1 下線部①の化合物は塗料の溶剤やマニキュアの除光液としても使用される。 この化合物を示性式で答えよ。 問2 油脂の分子量はいくらか。 計算過程を示し, 有効数字3桁で答えよ。 問3 カルボン酸B、CとDを示性式で記せ。 また, それぞれの答えに至った根拠も記せ。 問4 (実験4) の反応を反応式で示せ。 問5 下線部②について, 油脂をけん化すると洗浄作用があるセッケンを生成するが, セッケンが洗浄作用を示す 衣料や水質は合成洗剤とは異なる。 (絹や羊毛の洗濯に適していないのはセッケンと合成洗剤のどちらか。 また, その理由を 70 字以内で説明せ

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

カルボン酸 こういうのって覚えておかなければなりませんか?

の表20 脂肪族カルボン酸の分類 口は高級脂肪酸 HO00- 分類 名称 化学式 融点(℃) その他 ギ酸 H-COOH 蟻(あり)の体内で発見された。 食酢に含まれている。 8 飽和 モノカルボン酸 (飽和脂肪酸) 酢酸 CHs-COOH 17 パルミチン酸C.sHai-COOH 63 油脂(O p.324)中にグリセリ ンのエステルとして存在。 ステアリン酸 |CッHas-COOH 71 アクリル酸 CH2=CH-COOH メタクリル酸CH2=C(CHs) -COOH 14 合成樹脂の原料。 16 不飽和 モノカルボン酸 オレイン酸 (不飽和脂肪酸) CHas-COOH 13 C原子間の二重結合が1個。 リノール酸 C1H31-COOH C原子間の二重結合が2個。 -5 リノレン酸 CIH29-COOH C原子間の二重結合が3個。 COOH 1 182℃ で分解 酸化還元滴定や中和滴定で 標準試薬として利用。 シュウ酸 COOH 飽和 ジカルボン酸 CH-CH2-COOH CH2CH2-COOH アジピン酸 153 ナイロン 66 の原料。 シス形 シスートランス 異性体 133~134 マレイン酸 フマル酸 CH-COOH II 不飽和 ジカルボン酸 CH-COOH |200℃で昇華 トランス形 発酵した牛乳に含まれる。 食品,生分解性高分子(C p.432) に利用される。 CHa-CH-COOH 17 乳酸 OH ヒドロキシ酸 CH(OH)-COOH CH(OH)-COOH プドウの果実から得られる。 フェーリング液の原料。 170 酒石酸 簡3音 アルコールと関連化合物 4319

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

教科書のような『分子からなる物質』とはどういうことですか? 例えばH2などは元素からできていますよね?

B有機化合物 B無機物一 V 国 V D ト F 分子からなる物質 2 また, 物質を構成する分子は電気的に中性であるので, 固体およrtw 5 きは,エタノールのような非電解質は電気を導か ないが,塩化水素や酢酸のような電解質は分子が 電離してイオンを生じるため電気を導く。 ○巻末特集 物質図録 物質の性質や写真を巻 末にまとめてある。 Op.59 Op.59 Op.59 の表16 分子からなる物質の性質と利用例 >日などは物質図録の参照ページ 利用例 融点| 沸点 性質 特徴 分類 名称と化学式 水素 H2 -259 -253 F 無色·無臭の気体。 最も軽い気体。 アンモニアの原料, 燃料電池 の燃料 製鉄,溶接,酸素吸入 酸素 O2 -218-183 E 無色·無臭の気体。 空気の成分(体積で約 21%)。 無色·無臭の気体。 空気の成分(体積で約 78%)。 アンモニアの原料, 冷却剤(液 体窒素) 窒素 -210|| -196 G N2 無色·刺激臭の気体。 水溶液は塩酸。 プラスチック原料である塩化 ビニルの製造 塩化水素 -114|-84.9 B HCI アンモニア NH。 -77.7-33.4 -A 無色·刺激臭の気体。 空気より軽い。 硝酸や窒素肥料などの原料。 冷凍装置の冷媒 無色·無臭の気体。 固体はドライアイス。 炭酸飲料,消火剤, 保冷剤 (ド ライアイス) 二酸化炭素 -78.5(昇華) CO2 メタン 無色·無臭で可燃性の気体。 天然ガスの主成分。 無色で甘い臭いをもつ気体。 分子内に二重結合がある。 無色透明の液体。 特有の臭いをもつ。 水素の原料,都部市ガス CH。 -183 -161 I エチレン CaH4 -169 -104 A 石油化学製品の原料, 果実の 熟成 エタノール A CH,OH 有機溶媒、消毒薬, 有機化合 物の原料,アルコール飲料 -115| 78.3 メタノール CH。OH 有機溶媒,有機化合物の原料 着火剤,燃料 無色透明の液体。有毒。 -96 64.7 酢酸 CH。COOH 無色·刺激臭の液体。 食酢,酢酸ビニル·医薬品·ア セテート繊維などの原料 D 16.6 118 食酢の成分。 ベンゼン CHe 無色の液体。有毒。 特有の臭いをもつ。 I 5.53 80.1 各種化学製品の原料 1 貴ガスの場合は,単原子分子として存在している(Op.61)。 2 力(O p.56)に比べると, はるかに弱いからである。 の といい,それ以外を無機物 という。 70 第1編 物質の構成と化学結合 分子はふつう,かのがしてできている。

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

この時、リンゴ酸2mlと書いてあるのですが、 どうして酢酸とリンゴ酸を2mlずつと考えられるのでしょうか?

農林水産省の食酢品質表示基準によると,食酢は醸造酢と合成酢に分類される。醸造 酢は穀類や果実などを原料とした発酵調味料であり,これには米酢,ブドウ酢,リンゴ HFなどがある。一方,合成酢は酢酸の希釈液に砂構や酸味料などを加えた調味料である。 あるリンゴ酢中の酸成分を定量するため、下の実験1,2を行った。ただし,実戦は 職度25℃のもとで行い,このリンゴ酢中の酸成分は酢酸とリンゴ酸のみであるとする。 また,次の表は,酢酸とリンゴ酸の構造式とその物理的データをまとめたものである。 表 物質名 構造式 分子量 融点(℃]| 沸点[℃] 酢酸 CH3-COOH 60.0 17) 118 HO-CH-COOH リンゴ酸* 134.0 100(回) 150 CH2-COOH リンゴ酸は分子内に -COOH の構造を2つもち, 酢酸と同程度の強さの2価の 酸としてはたらく。 実験1: の リンゴ酢2.00 mL をコニカルビーカーにはかり取り, 水を加えて約10mL とした。これに指示薬としてフェールフタレイン溶液を数滴加えたのち, ビュレットから0.100 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液を滴下したところ, の 終点までに14.40 mL を要した。 実験2:リンゴ酢 2.00mL を蒸発皿にはかり取り, 液体成分を蒸発させたところ, 水 および,酢酸とリンゴ酸のうちの一方が完全に蒸発し, 他方はすべて固体として 残った。残った固体を約20mLの水に溶かしてコニカルビーカーに移したのち, リンゴ酸 フェノールフタレインを指示薬として 0.100mol/L の水酸化ナトリウム水溶液 で滴定したところ,終点までに4.80 mL を要した。

回答募集中 回答数: 0
1/2