学年

教科

質問の種類

化学 高校生

生化学です。 答えが無いため、自分の解答が正しいか不安です。 間違っているものがあれば教えて欲しいです。

1.各問の正誤を解答しなさい。 正しい場合は○を、誤りの場合は×を記入しなさい。 1. タンパク質の合成は核内で行われている。 X行 染色体が中央部分で結合しているところをテロメアという。 X 粗面小胞体は細胞内の異物を分解処理する X 細胞の外側の物質を取り込む膜動輸送をエンドサイトーシスという。 ○ ミトコンドリア内膜のヒダ状の部分をマトリックスという。 X 2. 3. 4. ⑤. 6 8. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. ミトコンドリアは独自のDNAをもっている。 二次性能動輸送は直接的にエネルギー利用した物質輸送である。 × コレステロールはヘリックス構造を含む。 X 30. 31. 生体膜は脂質二重層構造をとっている。 ○ 細胞内は細胞外と比べてナトリウムイオンの濃度が低い。 0 摂取した栄養素から体の成分を作り出すことを、同化という。 ATP は、ペントースを含んでいる 0 すべての酵素は、脂質から構成されている。 X ホロ酵素は、アポ酵素と補酵素などの補因子からなる。 0 ミカエリス定数は、 Vmax であらわす。 X プロテアーゼは、加水分解酵素のひとつである。 ホロ酵素は、アポ酵素と補酵素などの補因子からなる。 ○ 天然の糖質は、 D 型よりもL型の光学異性体が多い。 X アミロースは、α-14 グリコシド結合を持つ。 0 フルクトースは、6個の炭素原子をもつ。 0 D-グルコースは不斉炭素を有している。 ○ ガラクトースはケトースである。 X= 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 天然のアミノ酸は、 D型よりもL型の光学異性体が多い。 0 タンパク質のαヘリックスは、 二重らせん構造である。 メ 全てのアミノ酸は、タンパク質の構成に利用される。 X 相補的塩基対はプリン塩基とピリミジン塩基から形成される。○ オレイン酸は、飽和脂肪酸である。 X パントテン酸は、複合脂質である。 x ビタミンDはステロイド骨格をもつ。 0 各種のエイコサノイドは全て同じ作用を示す。 X リノール酸は、n-3系不飽和脂肪酸である。 X ケト原性アミノ酸は、アセチルCoAとして代謝されるアミノ酸である。 ○ 32. 3 3. DNAは三重らせん構造を有している。 × 34. 35. アデニンは、プリン塩基である。 0 ヌクレオチドは、 六炭糖を含む。X:

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学です 問3(2)教えてください🙇 答えは38%です

演習3 2018年岐阜大学(医・工・応用生物) 必要があれば、次の数値を用いよ。 計算結果は、 特に指定のない限り有効数字2桁で示せ。 原子量: H=1.0. N=14.0, C=12.0. 0=16.0. Na=23.0, 8-32.0, CI-35.5, K-39.1. Ca=40.1, Cr=52.0, Cu=63.6. n=65.4. Pb=207 次の文章を読み、以下の間1から5に答えよ。 1気圧下では純粋な水の凝固点は 0℃である。 水 100g に 2.34gの塩化ナトリウム NaCI を溶解した水溶液を冷却 したときの冷却曲線を図1に示す。 固点はこの図のの温度である。 凝固点よりも温度が低いにもかかわらず, 液体の状態を保ったまま, 凝固が起こらない状態を過冷却という。図 のイの点からウの点までがその状態である。 点から点では、エが共存した状態であり、固体の生成量の増加にともない液体の凝固点は徐々に低くな る。 また、様々な濃度のNaCl 水溶液の凝固点を調べた結果, 質量パーセント濃度が23.4% の NaCl 水溶液が最も 低い凝固点を示した。 NaClのような塩のなかには,水和水をもつ水和物として水溶液から生成するものがある。 ここで調べた NaCl 水 溶液はいずれも完全に凝固したとき, NaClの水和物である NaCl・2H2Oの固体とH2Oの固体の混合物となった。 度 A B D 冷却時間 図1 NaC 水溶液の冷却曲線 NaClの結晶構造をもとに,その密度について考えてみる。 単位格子にはオ個のナトリウムイオン Na+ □ ] であり, CI の配位数はクである。こ 一個の塩化物イオン CI が含まれている。 また, Na+の配位数はキ の配位状態から、単位格子の辺の長さである格子定数はケ [cm] と表される。よって,密度は □ と表される。 図2 NaCl 結晶の単位格子 ● Na+ a てはまる適切な記号をa~eから選んでそれぞ 2. 以下の(1)~(3)に答えよ。 水のモル凝固点降下は1.85K-kg/mol である。 なお, Nacill 離している。 (1) 下線部(a)について,凝固点の温度 [℃] を求めよ。 にあてはまる適切なものを以下の①~④から選び,記号で答えよ。 ① 液体のHO と固体の NaCl ③ NaCl 水溶液と固体のHO (3) 下線部(b)について,点から点fのあいだの冷却曲線上で温度が-3.70℃である点における, 混合物 の質量 [g] を求めよ。 ② 液体のH2Oと固体の NaCl2H2O ④ NaCl 水溶液と固体のNaCl 間 3. 下線部(c)について, 以下の(1)および (2) に答えよ。 (1) この水溶液のモル濃度 [mol/L] を求めよ。 この水溶液の密度は1.17g/cm3である。 問 4. (2) この水溶液が完全に凝固した固体中におけるNaCl・2H2O の割合を質量パーセントで求めよ。 オ~ クにあてはまる適切な数値をそれぞれ答えよ。 5.ケおよびコにあてはまる適切な数式を, Na+ のイオン半径RNa+ [cm] Cl-の m〕,Na の原子量 M Nia, C1 の原子量 Mcl, アボガドロ定数 NA [/mol] を用いて示せ。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学です。 (4)の解説のマーカー部分がわかりません。 私は今までこのような計算は単位も約分して計算していたので、今まで通りNaの単位は(個/mol)だとして計算していました。 それでこの式を計算すると aの3乗×d/2(g)×Na(個/mol)が(g/mol)という単位に... 続きを読む

発展例題 1 結晶格子と原子量 問題 7.8 鉄の結晶は体心立方格子であり,その単位格子の一辺は a[cm〕である。 この結晶の密度 をd[g/cm3], アボガドロ定数をN [/mol] 円周率を²として, 次の各問いに答えよ。 ただし, やはそのまま用いてよい。 (1) 鉄原子の半径は何cmか。 この結晶格子の充填率〔%〕を求めよ。 (2) (3) 鉄原子1個の質量は何gか。 (4) 鉄の原子量を求めよ。 考え方 (1) 1つの面内の対角線で 立方体を切断すると,各原 子は切断面内の対角線方向 で接している。 三平方の定 理から, 原子半径を求める。 (2) 体心立方格子には2個 の原子が含まれる。 また, 4 半径rの球の体積は 1/23 rr3 -πr³ で求められる。 [落率〔%〕= 単位格子中の原子の総体積 単位格子の体積 ×100 (3) 単位格子に含まれる原 子の総質量は,密度×単位 格子の体積で求められる。 (4) 原子量は, 原子1個の 質量×アボガドロ定数で求 められる。 解答 (1) 原子半径r[cm〕は,図から, (4r)²=a²+(√2 a)² =√3a(cm) 4 r= (2) 単位格子には2個の原子が含まれ るので,原子の体積は, 4 √3 ла³ 8 立方体の体積は α [cm²] なので, ³ [cm³] x2= 充填率= √√3 ла³ - [cm³] 8 a³ [cm³] d[g/cm³) xa³ [cm³] 2 - [cm³] ×100= したがって, 原子量は 25√3 π 2 a'd (g 2 (4) モル質量=and [g]×NA[/mol] 2 (3) 原子2個の質量は,密度×単位格子の体積で求められ るので,原子1個の質量は, a³dN 2 = √2a √√2a である。 a 25√/3 π [%] T 2 a³dNA 2 [g/mol]

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

31番〜34番が分かりません。回答を教えてください🙏🙇‍♀️

← 【第2回問題用紙】 20... Q 8. タンパク質 (p.56~p.57) 次の文中の( )内にあてはまる数値や語句を記入せよ。 [知・技] (各2点) タンパク質は, 多数のアミノ酸が ( 28 ) 結合によって連なってできた高分子である。 タンパク質 を構成するアミノ酸は, 20種類が知られている。 このうち, 人体内で合成できないか, 十分な量を合成 できないため、食品から取り入れる必要があるものをヒトの ( 29 ) という。 卵白には, タンパク質が含まれている。 透明な卵白を加熱すると, 不透明な白色の固体となる。 この 現象は、加熱によっておこったタンパク質の ( 30 ) である。 科学と人間生活 第2回 レポート問題 (4枚目/4枚) ※観点別評価の分類 [知・技]: 知識・技能 [思・判・表] : 思考・判断・表現 [主]: 主体的に学習に取り組む態度 ① R-CO. R-CO- (3) -O-CH ② R2-COO-CH 9. 脂質 (p.58~p.59) 次の図は、小腸で吸収された脂肪酸とモノグリセリドの変化を模式的に表したものである。 下の各問い に答えよ。 [思・判・表] (各3点) 小腸 語群 油脂 -O-CH (ア) 相生市認可通信教育 (2023年度) モノグリセリド 答えは解答用紙に転記して提出し、 問題用紙は提出しないこと。 R₁-CO-0-CH₂ P2-CO-O-CH |R-COO-CH2 組織内の細胞 ジグリセリド (1) 図中の①~③は, それぞれ何を表しているか。 語群より選び, 名称を答えよ。 ① (31) ② (32) 3 (33) (イ) グリセリン 二酸化炭素 水 (2) エネルギーが得られる変化の過程は, (ア), (イ) のどちらか。 (34) 10. その他の栄養素 (p.60~p.61) 次の文中の( )内にあてはまる語句を答えよ。 [知・技] (各2点) 脂肪酸 (35) は, ミネラルともよばれ, からだの成分になったり, からだの機能を調節したりする。 小 魚などに含まれるカルシウムは,骨や歯の成分になり、 牛乳などに含まれるリンは、 染色体に含まれ、 遺伝に関係する ( 36 ) などの成分になる。 2

回答募集中 回答数: 0