進路えらび 高校生 11ヶ月前 福島大学 共生システム理工学類の入試についてです。 一般入試で受ける場合、個別試験で数3は必要ですか。ホームページには、 数学 (数学1,数学2,数学3、数学A、数学B,数学C) 理科 「物理基礎・物理」 「化学基礎・化学」 「生物基礎・生物」 から2と書いてありました... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 12ヶ月前 進路についてです😭 受験科目で数ⅠAと数IIBCが必須なんですが、高校3年生に進学する時の科目登録で数学C+数学総合か数学C+探求数学ⅡBCどちらを選択した方が良いでしょうか…。他にも鍛錬国語と実践国語があるんですが…。 どれを選択すればいいか分かりません💦 数学 C+ 数学総合(▼) 数学 C+ 探求数学ⅡBC 鍛錬国語 実践国語 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 約1年前 文系って就職厳しいですか?私は今年に大学受験を控えている高校生です。この時期になって行きたい大学や学部が決めらません。社会学部で社会全般のことを学んで新聞社、出版社に就職してジャーナリストとして働きたいなのと思っていましたが記事を制作したりテレビやインタビューで発言したりま... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 1年以上前 共通テストの情報Iを勉強するにあたって問題を解くための知識って必要でしょうか? さっき試作問題解いて4割だったのですが勉強して点数上がりますかね? ちなみに2浪人生なので情報全く習っておりません。 どなたかご教授お願い申し上げます。 解決済み 回答数: 2
進路えらび 高校生 1年以上前 化学基礎,生物基礎,英語,世界史Bを受験科目として選べる大学はありませんよね。私は受験まであと1年なのに理系,文系どちらかに絞れません。化学基礎,生物基礎はとても得意で勉強して楽しいと思える科目なんです。また世界史もとても好きで勉強が苦ではないと感じるのがこの3教科なんです... 続きを読む 未解決 回答数: 2
進路えらび 高校生 1年以上前 将来僕は1級もしくは2級建築士になりたいと思っているのですが、どうにも理系教科が苦手すぎて赤点ギリギリでいつもテストに臨んでいます。 そこで質問です。建築士になるにはやはり理系の物理を選択して最低でも数学2、Bまでは取らなければ大学は正直辛いらしいのですが、文系に行き数学... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 1年以上前 阪大理学部科学科を第一志望としているのですが、どのような自習方法をとるべきでしょうか?また予習は高1の2学期中でどこまでするべきでしょうか。おすすめの勉強方法やつまずくポイントを教えてくれたらうれしいです。一応数学の授業はあと2週間もすれば数Ⅰ,Aは終わります。今の私の偏差... 続きを読む 未解決 回答数: 0
進路えらび 高校生 1年以上前 入試日程のスケジュールについて。 法政大学の2学部で迷っていて、1つは入試が2/7ですが2/3~5と2/8(第1志望)にも入試があり、もう1つは入試が2/16でそれは2/8の後なのでそこだけ8日も離れていて、東京での滞在期間が2週間になってしまいます。2つの学部の行きたい具... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
進路えらび 高校生 1年以上前 高校2年生文系選択の者です。自分は大学を 指定校推薦で受験しようと思っています。 生物が好きで本当は理系に進みたかったのですが 指定校推薦の面で考えると数Bは負担に なってしまうだろうと中学から通っている塾の先生から アドバイスを受け、文系を選びました。 文系でも行けるよう... 続きを読む 解決済み 回答数: 1