学年

教科

質問の種類

生物 高校生

問3がなぜBになるか分かりません🙇よろしくお願いします。

知識 実験・観察 58. 薄層クロマトグラフィー ●次の①~④に示す実験を行い,下のような結果を得た。 以下の各問いに答えよ。 ① ある被子植物の緑色の葉を乳鉢に入れ, 硫酸ナトリウムを加えて すりつぶし, ジエチルエーテルを加えて抽出液をつくった。 ② 薄層クロマトグラフィー用プレートの下端から2cmの位置に鉛 筆で線を引き, 細いガラス管を用いて抽出液を線の中央につけ, 抽出液が乾くとさらに抽出液をつける操作を5回くり返した。 ③5mmの深さになるように展開液を入れた試験管の中に、プレー トの下部が浸かるように入れ, 栓をして静置した。 8 ④展開液がプレートの上端近くまで上がってきたらプレートを取り 出し, 分離した各色素の輪郭と展開液の上端を鉛筆でなぞった。 【結果】 抽出液を展開したプレートには,上からa (橙色), b (青緑 色),c (黄緑色), d (黄色), e (黄色) の色素が分離した。 図1は, プレートと鉛筆でなぞった色素の輪郭を示したものである。 人間1. 図1のcの色素の Rf 値を, 小数第3位を四捨五入して小数 第2位まで求めよ。 問2. 図1のa~cは何の色素 だと推測されるか。 色素の名 称をそれぞれ答えよ。 問3.図2は、この植物の作用 スペクトルと, acの色素 の吸収スペクトルを示してい る。cの色素の吸収スペクト ルは, A~Dのうちどれか。 ・吸光度(相対値) 400 500 600 光の波長 図2 B 図 1 e 展開液 上端 a b C P e 原点 ← 光合成の効率 (相対値) 700 (nm) 4. 代謝 95 SE

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

問2の丸3についてです。赤の下線を引いた部分からヘテロなのはオスだからオスが3原色なのかと思ったのですが解説でオスが2原色しかないと書かれているのはなぜですか?

第2問 次の文章(AB) を読み、 後の問い (問1~4) に答えよ。 (配点18) A ヒトでは,3種類の錐体細胞が色覚を担っている。 各錐体細胞には光に反応す る物質(視物質)が1種類ずつ存在し、3種類の視物質はそれぞれ異なる波長の光 に反応する。これら3種類の視物質それぞれをつくる三つの遺伝子のうち、一つ は常染色体に存在する。 残りの二つはX染色体上に並んで存在し, (a) 遺伝子重 複によって生じたと考えられている。他方、多くの哺乳類では、この遺伝子重複 が起こっていないため,視物質をつくる遺伝子がX染色体上には一つしかな く、2種類の視物質からなる二色型色覚になっている。 (b) ノドジロオマキザル という霊長類の一種では,X染色体における遺伝子の重複は起こっていないも かかわらず, 二色型色覚の個体(以下, 二色型)と三色型色覚の個体(以下,三色 型)とが共存している。 ノドジロオマキザルでは,X染色体上の一つの遺伝子座 に複数の対立遺伝子があり,それぞれの対立遺伝子は互いに異なる色に対応する ため,X染色体の遺伝子座がヘテロ接合になっている個体は, 三色型になる。な お,ノドジロオマキザルは, ヒトと同じ性決定様式を持つ。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

【至急】お願いします。生物基礎、細胞性免疫のマウスの実験です。問3の実験4と5の解説をお願いします🙏

3-19 細胞性免疫 < ある系統のマウスに同じ系統のマウスの皮膚片を移植すると,生着する。 しか し、異なる系統のマウスの皮膚片を移植すると、 脱落する。 皮膚片の移植に関す る実験1~5を行った。 実験1 移植の経験がないA系統のマウスにB系統のマウスの皮膚片を移植す ると,皮膚片は により約10日で脱落した。 実験2 実験1と同じ処理をしたマウスに、移植片が脱落してから3週間後に 再びB系統のマウスの皮膚片を移植した。 実験3 実験と同じ処理をしたマウスに, 移植片が脱落してから3週間後に C系統のマウスの皮膚片を移植した。 実験4 実験1と同じ処理をしたマウスの血清を移植片が脱落してから3週間 後に採取し、移植の経験がない別のA系統マウスに注射した。 このA系・ 統マウスにB系統のマウスの皮膚片を移植した。 実験5 実験と同じ処理をしたマウスのリンパ球を移植片が脱落してから3 週間後に採取し、移植の経験がない別のA系統マウスに注射した。 この A系統マウスにB系統のマウスの皮膚片を移植した。 問1 実験1の に入る最も適当な語を、次の①~④のうちから一つ選べ。 ① 抗原抗体反応 ②基質特異性 ③ 拒絶反応 ④ 食作用 問2 実験1でB系統の皮膚片を直接攻撃した細胞として最も適当なものを、次 の①~⑤のうちから一つ選べ。 2 ①記憶細胞 ② ヘルパーT細胞 ③ キラーT細胞 ④ B細胞 ⑤ 抗体産生細胞(形質細胞) 問3 実験2~5の結果として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つず つ選べ。 ただし, 同じものを何度選んでもよい。 実験2 3 実験3 4 実験 4 5 ① 生着する ③約10日で脱落する 実験 5 ¹6 ② 約5日で脱落する 約20日で脱落する

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

グラフから読み取ってそれぞれ適当なものを選ぶ問題なのですが、調べても分からなくて、わかる方教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

II ヒトの体内環境の維持には、血液、血管、心臓などの循環系が重要な役割を担って いる。血液は,赤血球に含まれる (ウ)ヘモグロビンによって酸素の運搬を行っている。 また、心臓の筋肉の収縮は,周期的に興奮する C で発生する電気的信号によって 引き起こされる。 このような心臓の電気的変化を体表からとらえ、時間とともに変化する ようすを波形として記録したものが, 心電図である。 図1は、健康なヒトの心電図の波形と,心臓の拍動のようすを各時期(第Ⅰ期~第V期 とする)に分類したときの,第Ⅰ期における心臓のようすを模式的に示したものである。 心臓の模式図中の矢印は、血流の向きを示している。 また、表1は、 各時期についての説 明である。一般に,心電図には、P波(エ)QRS波, T渡の三つの波形が現れる。心電図 を用いることで、オ拍数や心臓の異常の有無などを調べることができる。 心電図 P.波 第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅲ期 第IV期 第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅱ期 第IV期 第Ⅰ期 QRS波 第V期 ←あ あ ←い T波 OOE 08 08 (財) イラ 図 1 OS 200 1-08 10人 108 () ←え P波 100 QRS波 -------- 表 1 心房の筋肉が収縮して、心房内の血液が心室に送られる。 心室の筋肉が収縮を開始し,房室弁 (心房と心室の間の弁)が閉じる。 心室の内圧は高まるが, 半月弁 (心室と動脈の間の弁) は閉じたまま。 心室の筋肉が強く収縮し、心室の内圧が動脈の内圧より高くなって半月弁 が開き、血液が送り出される。 しかん 心室の筋肉が弛緩し、半月弁が閉じる。 心室内の容積は一定のまま。 「心房には血液が流入する。 心室の内圧が心房の内圧より低くなり,房室弁が開く。 心房への血液の流入が続く一方で,心房内の血液が心室内に流れ込む。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(5)の計算問題です。はじめの0.71×10³nmを求めるところからわかりません。

閉 66. 原核生物と真核生物のタンパク質合成生物がもつ必要最小限の遺伝情報の1 組を(ア)とよぶが, その情報量は膨大でヒトは細胞当たり2mの長さのDNA をも さつ。 真核生物のDNA は, (イ)というタンパク質に巻きつき、ビーズ状のヌクレオ ソームを構成し凝集して存在する。 DNAの塩基配列は、 転写, 翻訳の過程を経て、 タ ンパク質のアミノ酸配列を決定する。 転写はDNAを鋳型としてRNAを合成する反応で. RNAポリメラーゼが行う。 (2) 原核生物では,転写されたmRNAは、その場でただちに 翻訳されるが, [b] 真核生物では, 転写と翻訳は細胞内の異なった部位で行われる。 (1) 文章中の( )に適切な語句を入れよ。 (A) (2) 図は, 下線部(a) のようすを模式的に示し たものである。 次の①~④ の物質や酵素 は、図の(ア)~(エ)のいずれに相当するか。 ① 翻訳中のタンパク質 ② mRNA ④ リボソーム ③ RNAポリメラーゼ (3) 図において、 転写および翻訳が進む方向 (オ)~(ク)から1つずつ選んで答えよ。 (4) 下線部(b)について 転写と翻訳が行われる部位を次の語群から1つずつ選べ。 DNA 0.71μm (キ)/ (B) [ 語群] 細胞質 核 細胞膜 リソソーム ゴルジ体 液胞 (5) 図の(A)-(B)はある遺伝子の転写領域の長さを示す。 この遺伝子から合成されるタン パク質の分子量を求め, 有効数字3桁で答えよ。 ただし, (A)-(B)間はすべてタンパ ク質に翻訳されるものとする。 また, DNAの10ヌクレオチド対で構成される鎖の 長さを3.4mm, アミノ酸の平均分子量を100 とする。 [11 京都府大 改] 第4章 遺伝情報の登 10.

解決済み 回答数: 1
1/8