生物
高校生
解決済み

グラフから読み取ってそれぞれ適当なものを選ぶ問題なのですが、調べても分からなくて、わかる方教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

II ヒトの体内環境の維持には、血液、血管、心臓などの循環系が重要な役割を担って いる。血液は,赤血球に含まれる (ウ)ヘモグロビンによって酸素の運搬を行っている。 また、心臓の筋肉の収縮は,周期的に興奮する C で発生する電気的信号によって 引き起こされる。 このような心臓の電気的変化を体表からとらえ、時間とともに変化する ようすを波形として記録したものが, 心電図である。 図1は、健康なヒトの心電図の波形と,心臓の拍動のようすを各時期(第Ⅰ期~第V期 とする)に分類したときの,第Ⅰ期における心臓のようすを模式的に示したものである。 心臓の模式図中の矢印は、血流の向きを示している。 また、表1は、 各時期についての説 明である。一般に,心電図には、P波(エ)QRS波, T渡の三つの波形が現れる。心電図 を用いることで、オ拍数や心臓の異常の有無などを調べることができる。 心電図 P.波 第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅲ期 第IV期 第Ⅰ期 第Ⅱ期 第Ⅱ期 第IV期 第Ⅰ期 QRS波 第V期 ←あ あ ←い T波 OOE 08 08 (財) イラ 図 1 OS 200 1-08 10人 108 () ←え P波 100 QRS波 -------- 表 1 心房の筋肉が収縮して、心房内の血液が心室に送られる。 心室の筋肉が収縮を開始し,房室弁 (心房と心室の間の弁)が閉じる。 心室の内圧は高まるが, 半月弁 (心室と動脈の間の弁) は閉じたまま。 心室の筋肉が強く収縮し、心室の内圧が動脈の内圧より高くなって半月弁 が開き、血液が送り出される。 しかん 心室の筋肉が弛緩し、半月弁が閉じる。 心室内の容積は一定のまま。 「心房には血液が流入する。 心室の内圧が心房の内圧より低くなり,房室弁が開く。 心房への血液の流入が続く一方で,心房内の血液が心室内に流れ込む。
6図1中のあ~えに当てはまる心臓の模式図として最も適当なものを、次の1~4の うちからそれぞれ一つずつ選び, 番号で答えよ。 なお、1~4の図中の矢印は血流の 向きを、破線は収縮していない状態の心臓と血管の輪郭を,それぞれ示している。 3 08431 2 NOMBO JUNE 880 4 8H
心臓 心電図 心臓の模式図

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、表1の第Ⅱ期に書かれている弁の場所を( )の中を参考にして書き込む(1枚目参照)
で、問題文より、模式図の破線は収縮前の心臓らしいです
また、模式図中の矢印は血液の流れを表しているらしいです


あ、は図1より第Ⅱ期ですよね。だから、表1の第Ⅱ期を読んでみる
心室の筋肉が収縮を開始➡️心室(心臓の下の部分)の筋肉は破線より小さくなっている
房室弁は閉じている➡️血液は流れない。すなわち、模式図の房室弁の所には矢印はない
半月弁は閉じている➡️血液は流れない。すなわち、模式図の半月弁の所には矢印はない
以上より、答えは4


い、は図1より第Ⅲ期ですよね。だから、表1の第Ⅲ期を読んでみる
心室の筋肉が収縮➡️心室(心臓の下の部分)の筋肉は破線より小さくなっている
半月弁が開く➡️血液が流れる。すなわち、模式図の半月弁の所には矢印がある
以上より、答えは2


う、は図1より第Ⅳ期ですよね。だから、表1の第Ⅳ期を読んでみる
心室の筋肉が弛緩➡️心室の筋肉はⅢ期より緩くなっている(心室はⅢ期より大きくなっている)
半月弁は閉じている➡️血液は流れない。すなわち、模式図の半月弁の所には矢印はない
心房に血液が流入する➡️心房に向けて矢印があるはず
以上より、答えは3


え、は図1より第Ⅴ期ですよね。だから、表1の第Ⅴ期を読んでみる
心室の筋肉が収縮を開始➡️心室(心臓の下の部分)の筋肉は破線より小さくなっている
房室弁が開く➡️血液が流れる。すなわち、模式図の房室弁の所に矢印がある
心房への血液の流入がある➡️心房に向けて矢印があるはず
心房内の血液が心室に流れ込む➡️心房から心室に向けて矢印があるはず
以上より、答えは1

分からなければ遠慮なく質問してください

たこ焼き

見ましたか?

める

お返事大変遅くなり、本当に申し訳ありません。
ただいま拝見致しました。
一つ一つ丁寧に分かりやすく説明して頂きありがとうございました。理解出来ました。模試の問題出てくるとすぐに諦めがちになるのですが、回答者様に教えて頂いたように1つずつ分けて考えてみようと思います。
この度はありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?