学年

教科

質問の種類

生物 高校生

本当に分からない

基本問題 163. 酸・塩基の定義 次の文中の ( )にあてはまる語句を記せ。 水に溶かしたときに(ア)イオンを 生じる物質を酸という。 これに対して, 水に溶かしたときに(イ)イオンを生 じる物質を塩基という。 塩基のうち、水 に溶けやすいものは(ウ)とよばれる。 このような酸塩基の定義を「(エ) の定義」という。 塩基は, 酸の性質を打ち消す作用を示す。 一方, 相手に H+ を与える物質を(オ)と考えるのが 「(カ)の定義」である。 (1) NH3+H2O (2) HSO-+H2O SO²+H3O+ (3) HCO3+H2O H2CO3+OH- 165.酸 塩基の分類 次の物質につ いて 価数および酸 塩基の強弱を例に ならってそれぞれ示せ。 (1) (ア) (イ) (ウ) HNO3 シュウ酸 (COOH)2 水酸化カリウム KOH アンモニア NHs 164. ブレンステッド・ローリーの定義 アレニウスの定義では, 水は酸にも塩基にも分類されないが, ブレンステッドとローリーが提 唱した定義によれば,水も反応によって, 酸や塩基として働く。 次の各 反応において, 下線部の水は、プレンステッド・ローリーの定義におけ る酸・塩基のどちらとして働いているか。 NH++OH- (エ) リン酸H3PO4 (オ) 硫化水素 H2S 163 (4) アンモニア NH3 (5) 硫酸H2SO4 オ 165 ア ウ 例 1 イ I 166. 電離の式次の酸塩基の電離 166 を反応式で示せ。 ただし, (5) の硫酸の 電離は、 二段階に分けて示せ。 (1) 硝酸HNO3 (2) 酢酸CH3COOH (3) 水酸化カルシウムCa(OH)2 1 2 3 4 5 価数 カ 強弱 強酸 イ 7 I 164 1 2 3 ウ オ 価数 Basic 強弱 167. 酸・塩基の電離とその強さ 図のよ うに, ピーカーに (ア)~ (オ)の0.10mol/L 水 溶液をそれぞれ入れ、電極を浸して電源につな ぎ 電球の明るさを比べることによって, 水溶 液中のイオンの量を調べた。 電球の明るさが比 較的暗いものを2つ選び,記号で答えよ。 (ア) HCI (ウ) CH3COOH (オ) NH3 (イ) H2SO4 (エ) NaOH 171 ローロン 電源 168. 電離度 次の各問に答えよ。 (1) 0.10mol/Lの酢酸水溶液100mL中に含まれる水素イオンの物 質量を求めよ。 ただし, 酢酸の電離度を0.016とする。 (2) 0.010mol/Lの酢酸水溶液の水素イオン濃度が2.0×10mol/L であった。 このときの酢酸の電離度を求めよ。 169. 水素イオン濃度 次の各水溶液の水素イオン濃度を求めよ。 ただし,強酸は完全に電離するものとする。 (1) 0.30mol/L 硝酸HNO3 水溶液 (2) 0.10mol/L酢酸CH3COOH 水溶液 (酢酸の電離度を0.010とする) (3) 5.0×10-1mol/L 硫酸H2SO4水溶液 (4) 0.020 mol の塩化水素 HCI を水に溶かして200mLにした水溶液 (5) 0.20mol/L塩酸10mLを水でうすめて 100mLにした水溶液 170. 水酸化物イオン濃度 次の各水溶液の水酸化物イオン濃度 を求めよ。 ただし, 強塩基は完全に電離するものとする。 (1) 0.20mol/L水酸化カリウム KOH 水溶液 (2) 0.30mol/L アンモニア NH3 水 (アンモニアの電離度を0.010と する) (3) 0.050mol/L水酸化バリウム Ba(OH)2 水溶液 (4) 4.0gの水酸化ナトリウム NaOHを, 水に溶かして200mLにし た水溶液 (5) 標準状態で 2.24Lのアンモニアを水に溶かして 1.0Lにした水 溶液 (アンモニアの電離度を0.010 とする) 169 168 1 2 3 4 5 1 170 2 2 3 4 5 167 (原子量) H1.0 0~1 14. 酸と塩基 71 物質の変化

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

問一の⑵から全て教えてください。本当にわからないです💦

5 RE トト。 人識 ーー | 中45. 細胞周期と DNA 量 画共 佐細胞の細胞分 RW Fの各義いに笑: | ueご NN マッゥス小腸の上皮細胞に由来する培養細胞が活発に分裂! レを用意し, 下の実験を行っだ。 なお細胞分裂の過程は、DNA 合成が進1 4 な多が準備され る G 期. の 進行するM期、 DNA 合成が準備きれる Gi 期2 なけられる まがぷ S期、 G期、 M期、 G。 期! に要する時間は, [実験1 一定時間こ SS 1 細胞数を測定し. その結晶 1 [実験2】 弄養開始100時間後に, 細胞ごとに核の DNA ] 図1 区 細 胸 数 (x10) (回半1 0 と 0 20 40 60 7 80 100 くめ め ので6: 4 "ん4科 培養時間 (時間) 相対的なDNA量 この放革(において,(0S基りか の終了までに要する時間と, (2)5吉 に要する時間として最も近いものを, 下の①ごのうちからそれぞれ 1 つずつ選べ。 ①⑰ 0.5時間 ② 1時間 ⑬ 2時間 ④ 3時間 ⑤ 5時間 ⑥⑰ 8時間 ”” ⑦ 10時間 ⑧ 15時間 (⑲ 0 ⑩ 25時間 ⑪ 30時間 ⑫ 40時間 問2 図2 において, DNA 量が4 の 2X10* 個の細胞はS期,G。 期。M期Gi 期のどの時 期の細胞か。当てはまる時期をすべて示せ。 間3. この養細胞が G。 期に要する時間を求めるためには, 実験 1 , 実験2 に加え, 堪 開始100時間後において, さらにどのよう 開還いい 40字以内で記せ。 (北里大改

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

分かる人どうか教えてください🙇‍♂️

(アル (イ) については適切な用語を選び,(ウ), (エエ) については空欄に適切な尊名を記入 せよ。 一酸化炭素 CO。 やヨウ素 1。 など, 分子からなる物質は 一般に酸点や沸点が ”[商い・低い|、また, 固体液体ともに電気を *[噂く・導かない| 分子からなる物質の 舟遇を ?( 千晶といい, ] という弱いカで引きあってできてい る。 [回 低摘(ア, (イ) に入る適切な語句を記入せよ。 ダイヤモンドやケイ来、三酸化ケイ来のように 非金属元素の原子が多数。次々に共有 征合した構造の結晶を 7 ] の結晶という。 全体が1 個の大きな分子とも考え られるので ]分子ともいう。 [加 空欄(ア) (イ)に入る適切な語句を記入せよ。 金属原子の価電子は。 原子どうしの重なりあった電子役を自由に移動できる。このよう な価電子を 7[ 〕 といい, この電子による金属原子どうしの結合を 引 結合という。 [同 、光開(ア)こ(カ) に入る適切な語句を記入せよ。 旨 ] … 金属を薄く広げられる性質 M( ] … 引き延ばされる性質 金属は上の 2 つのような性質をもつ。これは自由電子が結晶全体を移動するので. 原子 核の位置が多少ずれても結合が切れないためである。また, 自由電子が光を反射するため. 金属には金属光沢とよばれる特有の光沢がある。 金属は熱や電気をよく伝える性質をもつので. 5( ] とよばれる。これに対し ] という。また, 単体のケイ素 Siやゲ

回答募集中 回答数: 0
1/2