学年

教科

質問の種類

生物 高校生

高校生物、コドンの問題です。答えだけ教えてもらったのですが、どちらも考え方が全くわかりません。助けてください!

補強プリント : 難問にチャレンジ!! 【コドン表】 がコドンに対応したアミノ酸をリボソームまで運び, 運ばれてきたアミノ酸どうしが次々と結合する。 遺伝情報をもとにタンパク質を合成する過程では,まず, DNA の情報が mRNA に写し取られ,次に, tRNA ある原核生物は, タンパク質をコードする遺伝子Qをもつ。 図1は, 遺伝子 Qをもとにつくられた mRNA の塩基配列の一部であり, 翻訳される領域のほぼ中央の部分である。 また, 表1はコドンとアミノ酸の関係を示 した遺伝暗号表である。 5′ …. AUGGGUUAGCUGAGGU・・・3 図 1 表1 コドン表 コドンの1番目の基 U A G ウラシル (U) UUU UUC UUA UUG CUU CUC CUA CUG フェニルアラニン |GUU GUC GUA GUG ロイシン ロイシン AUU ACU AUC イソロイシン ACC AUA ACA AUG メチオニン ACG バリン シトシン (C) UCU UCC UCA UCG CCU CCC CCA CCG エ.256 GCU GCC コドンの2番口の塩基 GCA GCG. セリン プロリ トレオニン アラニン アデニン (A) チロシン UAL UAC UAA UAG CAU CAC ICAA |CAG AAU AAC AAA AAG GAU GAC GAA GAG (終止) ヒスチジン グルタミン オ.768 アスパラギン リシン アスパラギン酸 グルタミン酸 グアニン (G) UGU システイン UGC UGA (終止) A UGG トリプトファン/G CGU・ CGC CGA CGG AGU AGC AGA AGG GGU GGC GGA GGG アルギニン セリン アルギニン オ グリシン U 問1. 遺伝子 Q において、図1に示した塩基配列に対応するDNAの領域の1カ所に突然変異が起こった結 果,タンパク質Qとアミノ酸が1個だけ異なるタンパク質が合成されるようになった。 このとき,図1 のmRNAの配列に起こった可能性がある変化として最も適当なものを、次のア~エから1つ選べ。 ア. 図1の塩基配列の左端から2番目の塩基が欠失した。 I UCAGUCAC イ。 図1の塩基配列の左端から5番目の塩基が,GからAに置換した。 ウ。 図1の塩基配列の左端から7番目の塩基が, U からGに置換した。 エ.図1の塩基配列の左端から8番目の塩基が, AからCに置換した。 問2. タンパク質Qにおいて, 図1に示した塩基配列から決定されるアミノ酸配列のみについて考える。この アミノ酸配列と同じアミノ酸配列を指定する mRNAの塩基配列は,理論上何通り考えられるか。 最も 適当なものを、次のア~オの中から1つ選べ。 ア. 16 イ.64 ウ. 144 U C A コドンの3番目の塩基

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物 添付写真についてです オレンジ下線部の説明文がわかりません ヘールスタディウスの実験について(プリントをわかりやすく解説していただきたいです)を含めて教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします

第3章 動物の発生のしくみ 節 母性因子による体軸の決定 受精前の卵母細胞にもとから含まれている遺伝子など、 1 母性因子による影響を示す実験 受精前の卵細胞に含まれる(母性因子)が, その発生過程に影響を及ぼすことが明らか となった。(ヘールスタディウス)がウニを用いた実験により示された。 ①8細胞期の胚を動物極と植物極を結ぶ面で分離 1① 結果 正常な幼生の半分の大きさを もつ, ほぼ完全な幼生ができた。 ① 考察 動物極側細胞と植物極側細胞 があれば, 発生が進む。 ②結果 赤道面で半分に分けると,どち らも完全な幼生にはならない。 ② 考察 動物極側細胞だけ, 植物極側細 胞だけでは,発生が進まない。 - 動物極 植物極 ②赤道面で分離 プルテウス 幼生 プルテウス 幼生 永久胞胚 不完全な プルテウス幼生 動物極から植物極にかけて極性がみられる。 また, 64 細胞期の胚を用いて分割実験を行うと, 動物半球に植物半球の小割球を付着さ せておくと、ほぼ完全な幼生になった。 これは,母性因子などの物質が, 動物極側から植物極側に不均等)に分布し,胚の形 成に影響を及ぼし、 後の分化に関係していると言える。 このような物質の濃度勾配が方向 性をもつ場合、この胚に(極性) があることになる。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

【至急】このプリントの(4)の問題の答えを教えて欲しいです!

生物プリント 遺伝マスターになろう② p.166-169 本時の目標: 遺伝 の 問1 スイートピーには,花の色を紫にする遺伝子Bと赤にする遺伝子 b, 花粉の形を長くする遺伝子Lと丸くする遺伝子ℓがある。 いま,下記の2つの交雑を行い, F, を得たのち, さらにF1を 自家受精して F2 を得た。 下の各問いに答えよ。 ただし, B(b) と L(ℓ) は同一染色体上に存在する。 交雑 2 問題に諦めずに取り組み、自分で解けるようになる。 紫色花 BB. Bb 赤色花 : bb. 長花粉 :LL、Ll 丸花粉lℓ また, 遺伝子間の組換えはないものとする。 B 交雑 1 P: 紫色花・丸花粉の系統×赤色花 ・ 長花粉の系統 F1 : すべて紫色花で長花粉 10:0 b P: 紫色花・長花粉の系統×赤色花・丸花粉の系統 F : すべて紫色花で長花粉 00 (1) 交雑 1, 交雑2について, それぞれのPの遺伝子型を答えよ。 T 交雑2 BBLL BBLQBbLL.BbLQ 交雑1 B Ble bble (bbLL) Bbll I bbLl 2 交1 BL:Bl:b1:bl=0:1:1:0 交 交雑1 (2) F1の体細胞で, B 以外の遺伝子はどのように配置しているか。 交雑1・2のFィの それぞれについて, 上図に記入せよ。 ただし, 図中の・印は遺伝子の位置を示す。 =1:0:0:1 交雑 2 (3) 交雑1・2のF1 のそれぞれがつくる配偶子の遺伝子の種類とその比は,どのように なるか。 (4) 交雑1・2のF2の表現型とその分離比を求めよ。 交箱2 交雑で BbLlxBbLl 010 200 B B3bLlxBbLℓ

解決済み 回答数: 1
1/6