✨ ベストアンサー ✨
"細胞小器官とは、細胞内で特定の役割をもっている構造。であれば、中心体やリボソームも細胞小器官に分類されるのではないか?"という質問でいいでしょうか。
とりあえずこの質問だとして回答しますね。
結論から言うと,中心体やリボソームは細胞小器官に含める場合もあれば,含めない場合もあります。
細胞小器官には分類方法がいくつかあるのです。
①特定のはたらきをするものを細胞小器官と呼ぶ。
この分類方法であれば、中心体やリボソームは細胞小器官に含まれます。
②特定のはたらきをもち、膜を持つものを細胞小器官と呼ぶ。。
この分類方法であれば、中心体やリボソームは細胞小器官に含まれません。
学校のプリントに書いてある分類方法ですね。
③特定のはたらきをもち、DNAを持ち自己増殖するものを細胞小器官と呼ぶ。。
極稀に見かけます。核、葉緑体、ミトコンドリアくらいしか該当しなくなります。
分類方法がたくさんあるので、「リボソームは細胞小器官か?」ということは深く考えなくて大丈夫です。
少なくとも大学受験では出ません。
ちなみに私は①の分類方法派なので、リボソームも中心体も細胞小器官に含む認識です。
ただ、学校の先生が作った定期テストではプリントの通りに出題される可能性もあるので、テストのためにはプリント通りに覚えるのがいいかもしれないですね。