学年

教科

質問の種類

生物 高校生

教えてほしいです。 お願いします🙇

14. ゲノムと遺伝子 近年、(a)さまざまな生物のゲノムが解読されている。 ゲノム内には,遺伝子としてはたらく部分と、 遺伝子としてはたらかない部分とがある。 が合成される。 問1 下線部(a)に関連する記述として最も適当なものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。 ① 個人のゲノムを調べて、 特定の病気へのかかりやすさなどを判別することができる。 ②個人のゲノムを調べれば,その人が食中毒にかかった回数がわかる。 ③ ヒトの精子や卵がもつゲノムは0.5組ずつで 受精によって1組となる。 ④ 植物のゲノムの塩基配列がわかれば, 枯死するまでに合成される ATP の総量がわかる。 ⑤ 植物の光合成速度は、環境によらず、ゲノムによって決定されている。 問2 下線部(b)に関連して、 図はこの過程における塩基の対応の一例を示したものである。 ア~ウに入る塩基配列の組合せとして最も適当なもの を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 DNAの塩基配列 ウ AGT RNAの塩基配列 ア イ ウ ① AGT UCA TCA ④ UCA AGU AGT AGT UCA ア イ ウ アイ ウ ②AGT ⑤ TCA AGU AGT UCA TCA 3 6 TCA UCA UCA AGT AGU TCA 問3 下線部(c)に関連して、次の文章中の(エ)・(オ)に入る数値として最も適当なものを, 下の①~⑦のうちからそれぞれ一つずつ選べ。 ただし、 同じものを繰り返し選んでもよい。 DNAの塩基配列は,RNAに転写され, 塩基三つの並びが一つのアミノ酸を指定する。 例えば, トリプトファンとセリンというアミノ酸は、表1の塩基三つの並びによって指定される。 任意の塩基三つの並びがトリプトファンを指定する確率は(エ)分の1であり,セリン を指定する確率はトリプトファンを指定する確率の(オ)倍と推定される。 14 ② 6 ③ 8 ④ 16 ⑤ 20 6 32 ⑦ 64 問4 カズミは、ゲノムと遺伝子に興味をもち、いくつかの真核生物に ついてゲノムサイズと遺伝子の数を図書館で調べたところ, 表 2 のようになった。 この表から, カズミは次のadのような考察を 行った。 これらの考察のうち、正しいものの組合せとして最も適 当なものを,下の①~⑩のうちから一つ選べ。 a ヒトの遺伝子の大きさの平均は、約136kbp である。 b 生物のからだの構造が複雑になるほど, 遺伝子数もそれに 応じて増える。 c ゲノムサイズと遺伝子の数の間に, 比例関係は成立しない。 d 植物は他の生物と比べて, ゲノムサイズに対する遺伝子の数が多い。 11a 2 b 3 c ④d ⑤ a, b ⑥ a,c 表 1 塩基三つの並び UGG アミノ酸 トリプトファン UCA UCG UCC UCU AGC AGU 表 2 生物名 ゲノムサイズ (kbp) 遺伝子の数 母 センチュウ シロイヌナズナ 12000 6300 97000 19000 125000 26000 キイロショウジョウバエ 176000 13600 ヒト 3000000 22000 bp : 塩基対数を示す単位。1kbp は1000塩基対を意味する。 ⑦a, d ⑧ b, c 9 b, d ⑩ c,d

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生物基礎の問題でかなり難しくて、解説を見ても理解することができません! わかる方解説よろしくお願いします

③c ⑦b.d⑧ be ⑨ de ⑩b.de ⑥a.c (川崎医大) □38 遺伝暗号の解読 コドン(遺伝暗号)は全部で64種類からなり、20種類のアミ ノ酸を指定するため、複数のコドンが1種類のアミノ酸に対応することが多い。また。 タンパク質合成の停止を指定する終止コドンも含まれる。 ニーレンバーグらは、大腸菌をすりつぶし、これにアミノ酸 ATP などとともに 人工的に合成したRNAを加えるとこの人工 RNAはmRNA としてはたらき,ポリ ペプチド(アミノ酸が2分子以上連結した分子)が合成されることを発見した。この 実験系(無細胞翻訳系)を用いることにより、UUUのトリプレットがフェニルアラ ニンを指定するコドンであることを明らかにした。さらにコラーナらは、無細胞翻訳 系に2つの塩基と3つの塩基がそれぞれ繰り返される人工 RNA を用いてコドンの解 読を進めた。 これらの研究をもとに,次の実験からコドンを解読することにした。 [実験1] AUAAUAAUAAUAAUAAUAAUAAUAAUAAUA の配列をもつ30塩 基の人工 RNA を無細胞翻訳系に加えると, アスパラギンのみからなるポ リペプチドとイソロイシンのみからなるポリペプチドが合成された。 〔実験2] UAUAUAUAUAUAUAUAUAUAUAUAUAUAUAの配列をもつ30塩 基の人工RNA を無細胞翻訳系に加えると, チロシンとイソロイシンが交 互に連結したポリペプチドが合成された。 [実験3] UAA と AAUの指定するコドンの解析を行うために、以下の配列をもつ 30 塩基の人工 RNA を無細胞翻訳系に加えた。 二重の下線部は,実験1で 用いた人工 RNA と異なる部分を示す。 このとき、イソロイシンを主成分 としてロイシンを含むポリペプチドと, アスパラギンを主成分としてイソ ロイシンを含むポリペプチドが合成された。 AUAAUAAUAAUAAUAAUAAUAAUAQUAAUA 注1: 翻訳は文中の人工RNA配列の左側から右側へ進むものとする。 注2:人工RNAの末端の1塩基および2塩基を認識して翻訳を始めることはできない。 54 編 生物の特徴

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

【至急】 本当に困ってます助けて下さい(3)(4)答えてくれた方フォローします

S 神 72 腎臓に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 トには2つの腎臓があり、1 つの腎臓は約100 万個のネフロン 腎単位)で構成されている。 図はネフロンの模式図である。 血液がネフロンを通過する間に、 水分グルコース・老廃物などの 低分子物質は糸球体の毛細血管か らこし出され, ボーマンのうに入 る。これを原尿という。原尿の成 分のうち、グルコースなどのからだに必要な物質は,細尿管を通る過程で再び血液 に再吸収されるので、 通常は尿中には含まれない。 このように,腎臓では血液中から 低分子物質をこし取って原尿をつくり, 細尿管で原尿から必要な物質をもどすことで、 不要なものだけを尿として排出している。 る。 イヌリンは本来,体内に は存在せず, 測定のために静 脈注射された無害な物質で, 糸球体でろ過された後に再吸 収されず排出される性質をも つ。そのため, イヌリンの濃 度と、1日に排出された尿量 を調べると,腎臓でこし出さ れた原尿の量を次のように求 めることができる。 ボーマン のう 球体 原尿量(L/日) = 表はある健康な人の血しょう, 原尿, 尿中のおもな成分の濃度を測定した結果であ 成分 アンモニア カリウムイオン ナトリウムイオン 尿酸 尿素 グルコース イヌリン 毛細血管 うへ 0.004 0.03 0.1 0.01 質量パーセント濃度 (% = g/ 100mL) 血しょう 原尿 尿 0.001 0.001 0.040 0.02 0.02 0.15 0.33 0.33 0.30 0.004 0.050 0.03 2.00 0.1 0.00 0.01 1.20 ヒトの体内環境の維持 尿量(L/日) × 尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) 原尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) (1) 健康な人において次の(a)~(e)の血液成分のうち糸球体からボーマンのうへろ過さ れるものを1つ選べ。 (a) アミノ酸 (b) 血小板 (c) 抗体 (d) タンパク質 (e) 赤血球 (2) 各成分の血しょう中の濃度に対する尿中の濃度の割合を濃縮率という。 イヌリン の次に濃縮率が高い成分を、次の(a)~(e) の中から1つ選べ。 (a) アンモニア (b) カリウムイオン (C) ナトリウムイオン (d) 尿酸 (e) 尿素 (3) この人が1分間に1mLの尿を生成するとき 1時間で生成される原尿は何mLに なるか。 (4) この人の血しょう中にグルコースが0.1%含まれていた。 1時間で何mgのグルコ ースを細尿管で再吸収したと考えられるか。 [19 関西医大 改] VAL eagle e

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(3)、(4)の解き方を分かりやすく教えて下さい(泣) 本当に困ってます😭なにからどう計算していいのやら解説等見てもさっぱりです😓

S 神 72 腎臓に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 トには2つの腎臓があり、1 つの腎臓は約100 万個のネフロン 腎単位)で構成されている。 図はネフロンの模式図である。 血液がネフロンを通過する間に、 水分グルコース・老廃物などの 低分子物質は糸球体の毛細血管か らこし出され, ボーマンのうに入 る。これを原尿という。原尿の成 分のうち、グルコースなどのからだに必要な物質は,細尿管を通る過程で再び血液 に再吸収されるので、 通常は尿中には含まれない。 このように,腎臓では血液中から 低分子物質をこし取って原尿をつくり, 細尿管で原尿から必要な物質をもどすことで、 不要なものだけを尿として排出している。 る。 イヌリンは本来,体内に は存在せず, 測定のために静 脈注射された無害な物質で, 糸球体でろ過された後に再吸 収されず排出される性質をも つ。そのため, イヌリンの濃 度と、1日に排出された尿量 を調べると,腎臓でこし出さ れた原尿の量を次のように求 めることができる。 ボーマン のう 球体 原尿量(L/日) = 表はある健康な人の血しょう, 原尿, 尿中のおもな成分の濃度を測定した結果であ 成分 アンモニア カリウムイオン ナトリウムイオン 尿酸 尿素 グルコース イヌリン 毛細血管 うへ 0.004 0.03 0.1 0.01 質量パーセント濃度 (% = g/ 100mL) 血しょう 原尿 尿 0.001 0.001 0.040 0.02 0.02 0.15 0.33 0.33 0.30 0.004 0.050 0.03 2.00 0.1 0.00 0.01 1.20 ヒトの体内環境の維持 尿量(L/日) × 尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) 原尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) (1) 健康な人において次の(a)~(e)の血液成分のうち糸球体からボーマンのうへろ過さ れるものを1つ選べ。 (a) アミノ酸 (b) 血小板 (c) 抗体 (d) タンパク質 (e) 赤血球 (2) 各成分の血しょう中の濃度に対する尿中の濃度の割合を濃縮率という。 イヌリン の次に濃縮率が高い成分を、次の(a)~(e) の中から1つ選べ。 (a) アンモニア (b) カリウムイオン (C) ナトリウムイオン (d) 尿酸 (e) 尿素 (3) この人が1分間に1mLの尿を生成するとき 1時間で生成される原尿は何mLに なるか。 (4) この人の血しょう中にグルコースが0.1%含まれていた。 1時間で何mgのグルコ ースを細尿管で再吸収したと考えられるか。 [19 関西医大 改] VAL eagle e

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

マジで助けて下さい (3)と(4)何も分かってません 分かりやすく解説いただけると嬉しいです💦😢😢😢

S 神 72 腎臓に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 トには2つの腎臓があり、1 つの腎臓は約100 万個のネフロン 腎単位)で構成されている。 図はネフロンの模式図である。 血液がネフロンを通過する間に、 水分グルコース・老廃物などの 低分子物質は糸球体の毛細血管か らこし出され, ボーマンのうに入 る。これを原尿という。原尿の成 分のうち、グルコースなどのからだに必要な物質は,細尿管を通る過程で再び血液 に再吸収されるので、 通常は尿中には含まれない。 このように,腎臓では血液中から 低分子物質をこし取って原尿をつくり, 細尿管で原尿から必要な物質をもどすことで、 不要なものだけを尿として排出している。 る。 イヌリンは本来,体内に は存在せず, 測定のために静 脈注射された無害な物質で, 糸球体でろ過された後に再吸 収されず排出される性質をも つ。そのため, イヌリンの濃 度と、1日に排出された尿量 を調べると,腎臓でこし出さ れた原尿の量を次のように求 めることができる。 ボーマン のう 球体 原尿量(L/日) = 表はある健康な人の血しょう, 原尿, 尿中のおもな成分の濃度を測定した結果であ 成分 アンモニア カリウムイオン ナトリウムイオン 尿酸 尿素 グルコース イヌリン 毛細血管 うへ 0.004 0.03 0.1 0.01 質量パーセント濃度 (% = g/ 100mL) 血しょう 原尿 尿 0.001 0.001 0.040 0.02 0.02 0.15 0.33 0.33 0.30 0.004 0.050 0.03 2.00 0.1 0.00 0.01 1.20 ヒトの体内環境の維持 尿量(L/日) × 尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) 原尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) (1) 健康な人において次の(a)~(e)の血液成分のうち糸球体からボーマンのうへろ過さ れるものを1つ選べ。 (a) アミノ酸 (b) 血小板 (c) 抗体 (d) タンパク質 (e) 赤血球 (2) 各成分の血しょう中の濃度に対する尿中の濃度の割合を濃縮率という。 イヌリン の次に濃縮率が高い成分を、次の(a)~(e) の中から1つ選べ。 (a) アンモニア (b) カリウムイオン (C) ナトリウムイオン (d) 尿酸 (e) 尿素 (3) この人が1分間に1mLの尿を生成するとき 1時間で生成される原尿は何mLに なるか。 (4) この人の血しょう中にグルコースが0.1%含まれていた。 1時間で何mgのグルコ ースを細尿管で再吸収したと考えられるか。 [19 関西医大 改] VAL eagle e

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(4)を分かりやすく説明して下さい💦😢😢本当に助けて下さい……考えても解説読んでもさっぱりで……

S 神 72 腎臓に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 トには2つの腎臓があり、1 つの腎臓は約100 万個のネフロン 腎単位)で構成されている。 図はネフロンの模式図である。 血液がネフロンを通過する間に、 水分グルコース・老廃物などの 低分子物質は糸球体の毛細血管か らこし出され, ボーマンのうに入 る。これを原尿という。原尿の成 分のうち、グルコースなどのからだに必要な物質は,細尿管を通る過程で再び血液 に再吸収されるので、 通常は尿中には含まれない。 このように,腎臓では血液中から 低分子物質をこし取って原尿をつくり, 細尿管で原尿から必要な物質をもどすことで、 不要なものだけを尿として排出している。 る。 イヌリンは本来,体内に は存在せず, 測定のために静 脈注射された無害な物質で, 糸球体でろ過された後に再吸 収されず排出される性質をも つ。そのため, イヌリンの濃 度と、1日に排出された尿量 を調べると,腎臓でこし出さ れた原尿の量を次のように求 めることができる。 ボーマン のう 球体 原尿量(L/日) = 表はある健康な人の血しょう, 原尿, 尿中のおもな成分の濃度を測定した結果であ 成分 アンモニア カリウムイオン ナトリウムイオン 尿酸 尿素 グルコース イヌリン 毛細血管 うへ 0.004 0.03 0.1 0.01 質量パーセント濃度 (% = g/ 100mL) 血しょう 原尿 尿 0.001 0.001 0.040 0.02 0.02 0.15 0.33 0.33 0.30 0.004 0.050 0.03 2.00 0.1 0.00 0.01 1.20 ヒトの体内環境の維持 尿量(L/日) × 尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) 原尿中のイヌリンの濃度(g/100mL) (1) 健康な人において次の(a)~(e)の血液成分のうち糸球体からボーマンのうへろ過さ れるものを1つ選べ。 (a) アミノ酸 (b) 血小板 (c) 抗体 (d) タンパク質 (e) 赤血球 (2) 各成分の血しょう中の濃度に対する尿中の濃度の割合を濃縮率という。 イヌリン の次に濃縮率が高い成分を、次の(a)~(e) の中から1つ選べ。 (a) アンモニア (b) カリウムイオン (C) ナトリウムイオン (d) 尿酸 (e) 尿素 (3) この人が1分間に1mLの尿を生成するとき 1時間で生成される原尿は何mLに なるか。 (4) この人の血しょう中にグルコースが0.1%含まれていた。 1時間で何mgのグルコ ースを細尿管で再吸収したと考えられるか。 [19 関西医大 改] VAL eagle e

回答募集中 回答数: 0
1/31