学年

教科

質問の種類

生物 高校生

この問題の一番と2番の解き方を教えてください🥹🥹🥹🥹 答えつけてます🙇‍♀️途中式だけ省かれててよく分かりません💦

例題1 酸素解離曲線 100 酸 右のグラフは, ヘモグロビンが酸素と結合する割合 を示した酸素解離曲線である。 ただし,肺胞での酸素 素 CO2濃度 濃度は100, 二酸化炭素濃度は40, また,ある組織で 80-40 60 の酸素濃度は 30, 二酸化炭素濃度は80 とする。... (1) 肺胞での酸素ヘモグロビンの割合は何%か。 新 ビ (2) 組織での酸素ヘモグロビンの割合は何%かゲンの40 20 (3) 肺胞の血液が組織に運ばれると、 全ヘモグロビン のうち何%のヘモグロビンが酸素を解離するか。 % -CO2濃度 -80- (4) 血液100mL中のすべてのヘモグロビンが酸素と 結合したとき, 20mLの酸素と結合できるとすると3 組織で解離される酸素は血液 100mLあたり何mL になるか。 中 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) XHUE 解説 (3) 肺胞で酸素を受け取ったヘモグロビンの一部が、組織で酸素を解離する。 そ の割合は (肺胞での酸素ヘモグロビンの割合) - (組織での酸素ヘモグロビンの割合)で 求められるので, 95-40=55 〔% 3 (4) (3) で求めた 55% は全ヘモグロビンに対する割合である。 全ヘモグロビンが酸素と結 合すると, 血液 100mLあたり 20mLの酸素と結合できるとあるので, そのうち55%が 組織で解離される。 よって, 20×55/100=11〔mL] となる。 答 (1)95% (2) 40% (3) 55% (4)11mL I

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

(4)の図の見方がわかりません。 どの部分が、日本の平均気温が亜熱帯樹林から針葉樹林に対応することを示しているのかと、年降水量をどこから読み取っているのか教えていただきたいです。

思考判断 108. バイオームの分布 次の文章を読み、 下の各問いに答えよ。 地球上のある地域に生息する植物や動物など, すべての生物の集まりをバイオームとい う。 類似した気候のもとでは, よく似た相観をもったバイオームが成立している。したが って,その地域の年平均気温と降水量の組み合わせによって, バイオームを区分するこ とができる。 また, 気温と降水量の季節的な変化の違いもバイオームの違いに影響してい る。図1は世界の陸上バイオームと年平均気温および年降水量の関係を示している。 (mm/年) 4000- 年降水量 3000 2000 1000- [ツンドラ g -20 -10 f d Le ステップ b C サバンナ 砂漠 20 30 南西諸島 屋久島 九州 中国・四国 近畿 [セント 間4.緯度は年平均気温と相関関係がある。 tinit 30° (℃)亜熱帯多雨林 年降水量 T 3000 2000 1000 >EHBO 35° 緯度 ア 0 10 イ 年平均気温 図2 日本のバイオームの垂直分布 図1 世界の陸上バイオームと気候の関係 問1.図2は日本列島のバイオームの垂直分布の模式図である。 ア~ウのそれぞれに対応 JE .d するバイオームを図1のa~gの記号で答えよ。 問2.図2のア~ウのそれぞれに対応するバイオームにおいて,日本列島で優占する樹木 の生活形を下記の語群Aから1つ, 主要な樹種を語群Bから1種類, 選んで答えよ。 〔語群A] 落葉針葉樹 常緑針葉樹 落葉広葉樹 常緑広葉樹 スダジイ トドマツ ハイマツ アコウ (mm/年) 4000 〔語群B] ブナ オリーブ 問3. 異なる地域において, 年平均気温および年降水量の組み合わせが類似していても、 気温と降水量の季節的な変化が異なると, 異なるバイオームが形成される。 冬季に降 水量が多く、夏季に乾燥する地中海沿岸地 域では,その気候に適応した常緑樹が優占 する森林となる。 このバイオームを図1の a~gの記号から選び、その名称も答えよ。 量 問4. 図3は地球上の気象観測地点における 年降水量と緯度の関係を示している。 図1 と図3から判断して,日本列島におけるバ イオームのほとんどが森林である理由を 120字以内で述べよ。 90° 中部 ・ 東北 40° 北海道 地球上の年降水量の 緯度ごとの平均値 日本の気象観測地点 の年降水量 (m) 4000 -3000 -2000 - 1000 45° .:. 60° 30° 0° 30° (南緯) 60° (北緯) 緯度 図3 地球上の年降水量の緯度分布 90° 車 (17. 京都府立大改題)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(3)の解き方がよく分かりません!! 2枚目は1回自分なりに解いてみましたが解き方が曖昧です わかる方簡潔に教えてほしいです!

67. 遺伝暗号 右図に 示す塩基配記列は DNA か ら転写された mRNA であるとする。 以下のコドン表を用いて次の問いに答えよ。 ラ(1)この塩基配列から右向きにタンパク質が合成されるとき,最初のアミノ酸を指定し /G ている塩基配列の左端は, 左から何番目の塩基か。 9番日 ( 456 760 20 こかる。 30 40 SCUAAUIG UU kcた AVC のAは a (2) (1)で合成されるタンパク質(ポリペプチド)のアミノ酸は何個か。7個 (3) 図の塩基配列の左から15番目のUと16番目のUの間にUが1個挿入された場合、 合成されるタンパク質のアミノ酸は何個になるか。 (11 京都産大) トフェニルアラニン UCU UAU チロシン UGU システイン UUC UCC UAC UGC }ロイシン -セリン UCA UGA 終止コドンソ UGG トリプトファン UUA UAA 終止コドン UUG UCG UAG CAU. ヒスチジン CAC T cUU CGU CCU CGC CCC(プロリン アルギニン CUC ロイシン CGA CAA CAG フルタミン CUA CCA CGG CUG CCG) AGU セリン AGC AAU トアスパラギン AAC ACU AUUィソロイシン AUC ACC トレオニン AGA アルギニン AGG AAG リシン GAU アスパラギン酸 GAC ACA AUA AUG メチオニン (開始コドン)LACG GCU GGU GUU GGCグリシン GCC アラニン GCA GGA GUC バリン GUA GAG/ブルタミン酸 トグルタミン酸 GCG SUG

未解決 回答数: 1
1/5