学年

教科

質問の種類

数学 高校生

1枚目の11番のところのtheyと21番のthisはそれぞれ何を示しているのか教えてください。 2枚目の17番のweを示しているのは誰ですか。 3枚目の6番のsheはだれを示しているのか。 至急お願いします

Date 1. English as a ( 19 2 ) to one ( English )( 3 native English speakers ( 4 only a ( 5 English is now used more often/ 6 between ( )-(. most native speakers /tadé// )( .)/ ) of the world's English speakers. // ) speakers / 11 they 12 The English( 13 is called English as a lingua franca / 14 or ELF.// LESSON 4 than between ( 8 For example,/ 9 when business people from Japan, China, and Korea / 10 have a meeting,/ ) speakers. // 15 In using ELF,/ 16 you should speak clearly and simply.// 17 You should also ( ) on ( 18 For example, / ), / ) their business in English. // Xin this ( 20|( 21 This is not a problem/ 22 because we can understand both.// )(ELF) 23 However, / 24 if you say /dadér/ or /tatér/, / 25 no one will understand what you say.// 26 This example shows us/ ) some usually say /tadáw/// →このような例とは? 27 that consonants are more important than ( today as DL Part 3 どのような状況? ). // ) 11 ネ法 Japanese 国際共通語としての英語(ELF) ある概算によると 英語母語話者[ネイティブスピーカー] は 占めるにすぎません 世界の英語話者のたった4分の1を 今では、よく英語が使われています 非母語話者[非ネイティブスピーカー] 間 のほうが 母語話者 [ネイティブスピーカー] 間よりも たとえば 日本,中国, 韓国の実業家が 会議をするとき 彼らは英語で彼らのビジネスについて話 し合います このような状況で話される英語は 国際共通語としての英語と呼ばれます またはELFと ELFを使うときは はっきりと, 簡潔に話すべきです また、子音にも注意を集中させるべきで す たとえば たいていの母語話者[ネイティブスピーカー] は todayを/tadér/ と発音します 一方で、 普段は/tadá / と言う人もいま す これは問題ではありません 私たちは両方とも理解できるので しかしながら もし/dadér/か/tatér/ と言えば あなたの言うことはだれもわからないで しょう この例は、私たちに示しています 重要であることを

未解決 回答数: 1
英語 高校生

間違いありますか?教えてほしいです

A ( )に入る最も適当なものを選びなさい。 101. I was tired ( ) listening to her complaints. 4 of beyond 2 to 3 at 102. The plane couldn't take ( ) owing to the storm. 1 on 103. A fire ( off 3 in 4 up ) out in my neighborhood last night. 2 happened 3 occurred (4) rose broke 104. She finally picked ( ) an evening dress for the party. 0 at @off (3) on out 105. Naomi lived in Bangkok for a year, so she should be familiar ( customs. ) me. on "" assure 2 bet 3 count on 4 depend 1 of 2 in 3 with 4 on 106. I went ( ) a department store last Sunday. shopping at 2 shopping to 3 to shopping at 4 to shopping to 107. “Will you come with me when I go speak to the boss?" "Of course. You can ( (慶応大) 108. Columbia was named ( in 0 after 2 at 109. My uncle ( 0 dropped in at 110. People finding fault ( Oby 2 of 3 on with 111. My friend suddenly got ill, so I ( ) Christopher Columbus. 4 on 2 off ) my apartment yesterday. 2 dropped in on 3 stopped over in looked on 2 brought up 3 sent for ) to do such a thing. 112. She knows ( too clever clever enough 3 better than 113. You are getting too old for football, Mr. Brown. instead. ) others often do not see their own. ) a doctor. over 4 up (大阪商業大) set out (湖北短大) (千葉工業大 ) (湖北短大) ) Thai (名古屋学院大) (中部大) (中部大) (日本大) 4 dropped in with (京都産業大) (武庫川女子大) (四天王寺国際仏教大) 4 more than You had better take ( ) golf (共立女子大)

回答募集中 回答数: 0
英語 高校生

関係詞がわからないです 写真の問題を中心に教えて欲しいです

28 UNIT 5 関係詞を含む構文 PART 3 目標 関係詞の用法を身につけよう! 35 My uncle has two sons, who are doctors. Ⓒ35 私のおじには息子が2人いて、 2人とも医者である。 ② I began to eat dinner at seven, when the phone rang. 7時に夕食を食べ始めたが、そのときに電話が鳴った。 35 Point! 関係代名詞の非制限用法(継続用法) 関係代名詞thatは、非制 限用法では用いない 関係詞の前にコンマを置き 補足説明などをする。 制限用法 My uncle has two sons who are doctors. ※この場合息子が全部で何人かは不明 (おじには医者である2人の息子がいる) 非制限用法 My uncle has two sons, who are doctors. ※この場合息子は2人のみ (おじには2人の息子がいるが、 彼らは医者である) 注意 whyとhowは、非制限用 法では用いない Point! 関係副詞 (when, where) の非制限用法 (継続用法) 非制限用法で使う関係副詞は接続詞的な働きをし、 「そしてその時」 「そしてそこで」 を表す。 36 36 I wear the same kind of watch as Kevin wears. 私はケビンがしているのと同じような腕時計をしている。 ② Jonathan is such a good musician as Sam is. ジョナサンはサムのようなすぐれたミュージシャンだ。 36 Point! 関係代名詞 as the same ~as ... (...と同じような~) ② Point! 関係代名詞 as such as ... (・・・のような〜) 好きなことなら何でもやってみなさい。 ② Whatever happens, I will help you. 何が起ころうともあなたを手助けします。 37 Point! 複合関係代名詞(名詞節を作る) 37 Try whatever you like. 複合関係代名詞には、名詞節を作る用法と, 副詞節を作る用法がある。 「~する人は誰でも・・・」 (名詞節) |whoever whichever 「どちらでも」 (名詞節) |whatever 「~するものは何でも」 (名詞節) ② Point! 複合関係代名詞(副詞節を作る) 書換 No matter what happens, I will help you. 「誰が~しようとも」 副詞節) 「どちらを~しようとも」 (副詞節) 「どんなことが~しようとも」 ( 副詞節) 注意 37 UNIT5 関係詞を含む構文 EXERCISES 35 政府は農民に10万ドルの融資を認めたが、それを彼らは10年で返済 (repay) しなければならない。 〈山梨大) The government granted the farmers a loan of $100,000, ( ) ( ) repay in ten years. ( パトリックとその家族はタイを訪れたが、 そこで彼らは楽しい時を過ごした。 <中部大〉 Patrick and his family visited Thailand, ( ) ( ) wonderful time. ) ( 当学部のウェブサイトをごらんください。 そこで海外留学制度の情報をお読みいただけます。 <明治大〉 Please visit our department's website, ( find / will / information / where / you) about the study abroad programs. 〈中央大〉 そのしゃれたレストランはたくさんの客で満員だったが、そのほとんどが女性客だった。 The fancy restaurant was full of diners, 私が今朝朝食を食べているときに, 故郷にいる父が私に電話をかけてきた。 <東洋大 > I was eating breakfast this morning, sp from my hometown. platokomes 36 あなたに恩恵をもたらしてくれるような友人を選びなさい。 < 松山大 〉 ( ) ( ) ( ) ( ) will benefit you. 2 今日の写真を共有する方法は, 10年前にしていたやり方と同じではない。 〈 近畿大 > The way we share photos today is not (same / was / as/ the / it) ten years ago. これはあなたが思っているような難しい問題ではない。 <東北学院大 > you imagine. 37 誰もがメアリーはとてもわがままだと知っている。 彼女は自分がしたいと思うことは何でもできると考えている。 <杏林大〉 Everybody knows that Mary is so selfish. She thinks ( ) she wants to. ( 2 どの方角をご覧いただいてもすばらしい景色が見られます。 ( ) ( ), the view is wonderful. 3 音楽に興味のある者なら誰もが彼の名を知っているだろう。 ( ) ( ) ( ) music would know his name. 〈日本大〉 (専修大)

未解決 回答数: 1
1/6