学年

教科

質問の種類

地学 高校生

全部答えお願いします🥺

(5)上のグラフを読み取って、 Aの層での気温減率 (℃/100m)を有効数字2桁で求めなさい。 のは、高度 km から② km の範囲である。①と②に当てはまる数字を書きなさい。 (7) Dの層では、高度 200km 以上の場所で気温が 500℃を越える。これは、窒素や酸素が、 高校2年生 地学基礎 2学期期末テスト 問題用紙 2021.12.3 正しい解答欄に、丁寧に解答を書くこと。 記号問題はコンピューターで採点するので、丁寧に書きなさい。 地球の大気と気圧について、次の問いに答えなさい。 (1)右の円グラフは、地球の大気の組成を表したものである。 の~のに当てはまる気体の名称を答えなさい。ただし、水蒸 気については、場所によって割合が異なるので省いてある。 (2)地球の大気の99%は高度約 6 km までの距離にあ る。また、右の円グラフで示した、水蒸気以外の大気の組成 は、高度約 6 km まではほとんど変化しない。⑤と⑥に 当てはまる数字を答えなさい。 (3) 地球の気圧は、上空に行くほど低くなり、 5.5km上昇す るごとに半分になる。地表の気圧が 1008hPa のとき、高度 22km の地点での圧力は、何hpa になるか。整数で答えよ。 (4) 1気圧は何hPa か。また、1気圧は何 mmHg か。それぞれ整数で答えよ。 1 9点 0.93% 0.04% 21% 78% Ckm) 120 110 100 90 |2 右の図は,地球大気の気温の平均的な高度分布 を示したものである。この気温分布に基づいて, 大気 圏は4層に分けられる。この大気圏の層構造につい て、次の問いに答えなさい。 (1) A~D の各層の名称を答えなさい。 (2) A とB の層の境界面をあという。 名称を答えなさい。 (3) オーロラはA~Dのどの層に存在するか。記号で 答えなさい。 D 13点 80 高 70 60 度 50 C あ の 40 30 B 20 10 A 0 -80 -60 -40 -20 0 20 40 (4) | あは平均すると高度11km付近にあるが、実 後度地域成と高緯度地域で高度に差かある。低輝度地域では 11km よりも高いか低いか。 気温 い」とうの名称を答えなさい。また、う 」の濃度が特に高い 吸収するためである。 太陽放射のい」やえを吸収するからである。 えの名称を答えなさい。 5.51220 220 10 m → - 4o fel 27008 2f2 2Fov 4 科

回答募集中 回答数: 0
物理 高校生

これの、⑦が分かりません。答えは784Jになりますが、なぜ1764J-980Jになるのか分かりません。わかる方よろしくお願い致します。順番前後しましたが、答えも全て載せておきます。

の地上Omの地点にいるときの運動エネルギーの大きさはいくらか。 2学期期末テスト範囲 問題プリント1【カ学的エネルギー保存) モ未 S Drm0L 式考え方) 3.以下 AaT-xQ メ0-0+aT 2年 お一 木工 組 番 氏名: 27°C ※このプリントは、1人1枚のみ配布する全クラス共通のものです。2学期期末テストの範囲に含まれます。提出の必要はの りませんが、テスト前には必ず取り組んでください。 答。 1.スケートボードをしている質量50kgの人がいる。以下の問いに答えよ。ただし、空気抵抗や摩 擦力、スケートボード自体の質量は無視できるものとし、重力加速度の大きさは9.8m/s?とする。 (離地上Omの地点を通過するときの速さはいくらか。 式) mV) mo Vx 0- 8S SV- ad.0 a.0y-V TEE×S×SX x1.0x1.0 Om/s alme 答。 さ> ち大@一字 工 の さ onS 高x m 6地上2mの地点にいるときの位置エネルギーの大きさはいくらか 式) 工 ( L08e 8. ma.e te> ちち大の一 S ) 3.6m ケのるち おー A8T= 08 arr 答。 の地上2mの地点にいるときの運動エネルギーの大きさはいくらか。 式·考え方) 2m ちの 古家) CamV) 3T 答、ニ ma.E 地面(地上Om) 13 大一 の地上3.6mの地点にいるときの位置エネルギーの大きさはいくらか。 式) ®【難)地上2mの地点を通過するときの速さはいくらか。 式) 8.9 313 1O 答。 0- の0ち (ホ天 上3.6mの地点にいるときの運動エネルギーの大きさはいくらか。 考え方) 答。 0 o.0tお高(さぶ -Omの地点にいるときの位置エネルギーの大きさはいくらか。 え方) 答。 答。

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

じっくり考えたのですがまったくわかりません、どなたか優しい方やり方教えてくれませんか🙏💦 1次関数の問題です

高校3年 スパイラル学習く数学> No. 16 学習日:平成 年 月 番 氏名 日 クラス ※このプリントは、2学期期末テスト、学年末テストの出題範囲になります。なくさないようにきちんと保管しましょう。 ※裏面は必ずしも表面と同じ内容とは限りません。 例題1次関数 y=-2x+6 について 18(1) xの変域が 0Sx<2 のとき,yの変城を求めよ。 (2) yの変域が0Sy£4 のとき、xの変域を求めよ。 1 次 関数 地上の気温が15℃のとき,地上xkm の高さの気温をy℃とすると,yはおよそ次の式で y=-6x+15 ただし、xの変域は x20 とする。 基本 解答(1) x=0 のとき Point グラフをかいて、それ ぞれの変数のとる値の 範囲を調べる。 y=6 表される。 ズ=2 のとき 右の図から 25ys6 闇 34 y=2 (1) このxとyの関係をグラフに (2) 地上から1km 高くなるごとに、気温は何℃下 かけ。 がるか。 (2) y=0 のとき ズ=3 y=4のとき 右の図から 13r53 闇 ズ=1 15 (3) 地上2km, 3km の気温はそれぞれ何°℃か。 10 (1) 関数 y=3x-1(-3<x<2) に おいて、yの変城を求めよ。 (2) 関数 y=-2x+5 (pSx$q) において、 yの変域が -3yS7 であるとき,p,q の値を求めよ。 問題 5- 36 (4) 気温がちょうど0°℃であるのは,地上何 km か。 5x 例題 yはxの1次関数であり、x=-3 のとき y=14, x=3 のとき y=-4 であるという。 17 この1次関数を求めよ。 解答求める1 次関数を y=ax+b とおく。 14=-3a+b … ) ー4=3a+b Point 1次関数は 条件から *キャャキ () y=ax+6 とおける。 1 14=-3a+も の +) -4 3a+b 10m 26 右の図において,点Aは直線 y=x と y=-3x+4 の交点である。 また、直線 y=ー3x+4 とy軸との よって b=5 アー/ Hint 応用 よって a=-3 B (1) 2直線の交点の座標 は,連立方程式の解で Tに代入して 14=-3a+5 ゆえに、求める1次関数は y=ー3x+5 開 37 表される。 交点をBとする。 次の条件を満たす1次関数を求めよ。 (1) x=2 のとき y=8, x=-1 のとき y=-1 (2) 線分OBをAOABの 底辺として考える。 問題 (1) 点Aの座標を求めよ。 o 35 yー-3x+4 (2) 変化の割合が-3で、x=5 のとき y=-7 (2) AOAB の面積を求めよ。

回答募集中 回答数: 0