学年

教科

質問の種類

地理 高校生

至急です。 お願いします。 なるべく早くお願いします。

18:06 1月18日 ( 木 ) < > e-Portal O ああ 提出日 地理総合 No.5 (1) 年月 日 氏名 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [1] 次の問いに答えなさい。 (P136~137,P146~147, P166~167 参照) 60 40 (1) 以下に示したエチオピアの人口ピラミッドの変化について述べた。 次の文の空欄①~③にあてはまる語を下のア~オより一つずつ 選び,記号で答えなさい。 [知・技] 12 50 エチオピア 1985年 エチオピア それより上の年齢を含む) 8% 64202468% エチオピアでは, 1985年に比べ, 2015年は0~4歳の比率が (①) 状態になった。 背景には(②) 水準や公衆衛生が 改善されたことがあると考えられる。 出生率は高い状態が維持され ており、その背景には(③) 水準の低さから、 子供が労働力 や老後の生活保障として期待されていることがある。 ア) 所得 イ) 治安 ウ) 栄養 エ) 高いオ) 低い (2) 右の地図に示したカーケのうち, 2010年から2016年の人口 増加率が最も高かったものを選び, 記号で答えなさい。 [知・技] 力 キ ■ク □ケ (3) 発展途上国では都市の人口が急増しているが、それはなぜか。 出生率の高さ以外の理由を答えなさい。 [思・判・表] 保存して戻る iQ 教科書 得点 [1] (1) ② (2) (3) (4) [ P136~P172 (4点×6) (4) エチオピアでは、アジアのある国の協力のもとアディスアベバと隣国のジブチを結ぶ鉄道が建設された。 建設に協力 した国は自国と世界を結ぶ経済圏をつくる構想にもとづいてアフリカとの関係を強化している。この構想は何とよばれ るか、 答えなさい。 [思・判・表] eportal.jp L 提出日 地理総合 No.5 (2) 年月 日 氏名 答えはすべて解答欄に書きなさい。 [2] 次の問いに答えなさい。 P138~141,148~149 参照 (1) 右の図はデトロイトの人口 の移り変わりと都市圏の平 均世帯所得の分布を示し ている。これらの図からデト ロイトの人口の動きについ てどのようなことがわかるか 理由も含めて説明しなさい。 [思・判・表] (2) 下の図ア~オは、年代ごと の日本の都道府県別人口 率を示している。 次の出来 事①~③は、図のア~オ のどの時期に起きたかことか。 それぞれ一つずつ選び,記 号で答えなさい。 思・判・表 B-地理総合 4007770 ア PROCHES PHOTH トロイトの 「トロイトの ADPAPIOCHE GADERICO 1900 10 20 30 40 50 60 70 80 90 2000 10 デトロイトの人口の移り変わり mon FALE 000-10 27000-57& デトロイト都市圏の平均世帯所得の分 教科書 指導者 [2] (1) (2) ② (3) @ (4) ③ 課題 ⑤ P136~P172 ① 高度経済成長が終わりを迎え, Uターンなどの現象がみられた。 ② 東京大都市圏では地価が下落した都心部でのマンション建設が進み, 都心部の転入者が転出者を上回る ようになった。 ③ 金融業 不動産業の成長や国際化の進展で東京大都市圏に企業が集中した。 1/3ページ 2000~2010年 ED (4点×6) (3) 大都市郊外で、計画的に建設された都市を何と呼ぶか。 以下のカーケより一つ選び,記号で答えなさい。 カインナーシティ キメガシティニュータウン スプロール市街地 [知・技] (4) 日本をはじめとする先進国では少子高齢化が進んでいる。 これらの国の人口ピラミッドは、以下のコーシのどの 形状を示すか、 一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技] コ 富士山型 サ釣り鐘型 シ つぼ型 + @ 66% 提出する V

回答募集中 回答数: 0
地理 高校生

このような問題がある時、例えば③に「移動販売車がある」と書いてありますが、図からは移動販売車があることは読み取れませんよね? こういう場合は、図から読み取れないものは全て除くのが良いのですか?それともこういう場合における前提知識を元に図と吟味して選択するのがよいのですか?

問4 ミノルさんは、カヲルさんから過疎化の進行によって全国で様々な問題が起 きていることを聞いた。 次の図4は,過疎市町村の面積が都道府県面積に占 18 2023年度: 地理B/本試験 める割合,老年人口の増加率, 老年人口に占める食料品へのアクセスが困難な 人口の割合を示したものである。図4を見てミノルさんたちが話し合った 17 話文中の下線部 ①~④のうちから,誤りを含むものを一つ選べ。 *総務省が定める要件を満たす市町村。 ** 自宅から店舗まで 500m以上, かつ自動車利用が困難な老年人口。 過疎市町村の面積が都道府県面積に 占める割合 (2015年) 老年人口の増加率 (2005~2015年) 老年人口に占める食料品へのアクセスが 困難な人口の割合(2015年) 国勢調査などにより作成。 C 3 3 上位 中位 下位 「 カヲル ミノル 2023年度: 地理B/本試験 19 「過疎市町村は, 人口減少率や高齢化の進展度合いなどで決まると学校で 習ったよ。 全体的な傾向として, ① 過疎市町村の面積が都道府県面積に 占める割合は,三大都市圏よりも三大都市圏以外の地域で高い傾向にある ね 「最近の老年人口の増加率は, 三大都市圏の方が高い傾向にあるね」 三大都市圏以外からの高 「三大都市圏における老年人口の増加傾向は, 齢者の流入が主な原因であると考えられるよ」 カヲル 「老年人口に占める食料品へのアクセスが困難な人口の割合が高い都道府 県は,三大都市圏以外に多いよ」 10. ミノル 「農山村地域では, 移動が困難な高齢者のために, 食料品を積んで集落 を回る移動販売車があると聞いたよ」 カヲル 「老年人口に占める食料品へのアクセスが困難な人口の割合が高い都道府 県は, 神奈川県などの三大都市圏にもみられるね」 ミノル これは, 駅から離れた丘陵地に1970年代前後に開発された住宅地に 住む高齢者が多いことも理由の一つだと思うよ」 カヲル 「過疎化・高齢化に伴う問題の解決は, 日本全体の課題といえるね。 高齢 化は、日本の人口構造の変化とも関係しているよ。 調べてみたらどうか 08 030

解決済み 回答数: 1
1/11