地理
高校生
至急です。
お願いします。
なるべく早くお願いします。
18:06 1月18日 ( 木 )
< >
e-Portal
O
ああ
提出日
地理総合 No.5 (1)
年月 日 氏名
答えはすべて解答欄に書きなさい。
[1] 次の問いに答えなさい。
(P136~137,P146~147, P166~167 参照)
60
40
(1) 以下に示したエチオピアの人口ピラミッドの変化について述べた。
次の文の空欄①~③にあてはまる語を下のア~オより一つずつ
選び,記号で答えなさい。 [知・技]
12
50 エチオピア
1985年
エチオピア
それより上の年齢を含む)
8% 64202468%
エチオピアでは, 1985年に比べ, 2015年は0~4歳の比率が
(①) 状態になった。 背景には(②) 水準や公衆衛生が
改善されたことがあると考えられる。 出生率は高い状態が維持され
ており、その背景には(③) 水準の低さから、 子供が労働力
や老後の生活保障として期待されていることがある。
ア) 所得 イ) 治安 ウ) 栄養 エ) 高いオ) 低い
(2) 右の地図に示したカーケのうち, 2010年から2016年の人口
増加率が最も高かったものを選び, 記号で答えなさい。 [知・技]
力
キ ■ク □ケ
(3) 発展途上国では都市の人口が急増しているが、それはなぜか。
出生率の高さ以外の理由を答えなさい。 [思・判・表]
保存して戻る
iQ
教科書
得点
[1]
(1) ②
(2)
(3)
(4)
[
P136~P172
(4点×6)
(4) エチオピアでは、アジアのある国の協力のもとアディスアベバと隣国のジブチを結ぶ鉄道が建設された。 建設に協力
した国は自国と世界を結ぶ経済圏をつくる構想にもとづいてアフリカとの関係を強化している。この構想は何とよばれ
るか、 答えなさい。 [思・判・表]
eportal.jp
L
提出日
地理総合 No.5 (2)
年月 日 氏名
答えはすべて解答欄に書きなさい。
[2] 次の問いに答えなさい。 P138~141,148~149 参照
(1) 右の図はデトロイトの人口
の移り変わりと都市圏の平
均世帯所得の分布を示し
ている。これらの図からデト
ロイトの人口の動きについ
てどのようなことがわかるか
理由も含めて説明しなさい。
[思・判・表]
(2) 下の図ア~オは、年代ごと
の日本の都道府県別人口
率を示している。 次の出来
事①~③は、図のア~オ
のどの時期に起きたかことか。
それぞれ一つずつ選び,記
号で答えなさい。
思・判・表
B-地理総合
4007770
ア
PROCHES
PHOTH
トロイトの
「トロイトの
ADPAPIOCHE
GADERICO
1900 10 20 30 40 50 60 70 80 90 2000 10
デトロイトの人口の移り変わり
mon
FALE
000-10
27000-57&
デトロイト都市圏の平均世帯所得の分
教科書
指導者
[2]
(1)
(2) ②
(3)
@
(4)
③
課題 ⑤
P136~P172
① 高度経済成長が終わりを迎え, Uターンなどの現象がみられた。
② 東京大都市圏では地価が下落した都心部でのマンション建設が進み, 都心部の転入者が転出者を上回る
ようになった。
③ 金融業 不動産業の成長や国際化の進展で東京大都市圏に企業が集中した。
1/3ページ
2000~2010年
ED
(4点×6)
(3) 大都市郊外で、計画的に建設された都市を何と呼ぶか。 以下のカーケより一つ選び,記号で答えなさい。
カインナーシティ キメガシティニュータウン スプロール市街地
[知・技]
(4) 日本をはじめとする先進国では少子高齢化が進んでいる。 これらの国の人口ピラミッドは、以下のコーシのどの
形状を示すか、 一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技]
コ 富士山型 サ釣り鐘型
シ つぼ型
+
@ 66%
提出する
V
18:06 1月18日 ( 木 )
< >
e-Pontal
O
ああ
提出日
2017
地理総合 No.5 (3)
答えはすべて解答欄に書きなさい。
[3] 下の地図に関する三人の発言を読み、問いに答えなさい。
(P142~145,P158~161参照
中央アフリカ
年月日 氏名
ジンパフェ
REFERADORA-179
チオピア
ルワンダ
タンザニア
マダガスカル
PPEL-BARD
払い致しま
第
-20
(1) 近年, とうもろこしの, 食用以外の需要が拡大している。 食用
以外のとうもろこしの主な用途を一つあげなさい。 [思・判・表]
|インド
アトレーサビリティのしくみを導入し、 食の安全性を高めた。
病害虫に強い遺伝子組み換え作物を導入した。
ウ高収量品種の導入によって穀物を増産した。
エ 農耕と合わせて酪農を奨励し、 栄養水準を高めた。
保存して戻る
(2) 「緑の革命」は,どのようなことを行って食糧自給率を目指したか、
以下のア~エより一つ選び, 記号で答えなさい。 [知・技]
教科書
指導者
2015-2017
中
パキスタン
パングラデシュ 万人
インドネシア
エチオピア人
|ナイジェリア 140万人
タンザニア 人
ウガンダ
フィリピン人
Aさん 第一次産業従事者の割合が多いのに、 栄養不足人口の割合が高い国が多いね。 食糧生産の増加は人
口増加を上回っているって聞いたけど、どうして食糧が足りないんだろう。
Bさん 地図には「緑の革命」 が進められた地域もみられるけれど、 栄養不足人口割合がまだ高い国も多いんだね。
Cさん: 栄養不足人口割合が高い熱帯や亜熱帯には、 プランテーション農業が行われているところも多いよね。 関係
があるのかな。
[3]
(1)
[
(2)
P136~P172
(4x5)
eportal.jp
E
提出日
地理総合 No.5 (4)
年月 8 氏名
B-地理総合 後 課題⑤
(3) インドでは食肉消費量が増え、 「ピンクの革命」 と呼ばれる変化
が起きている。 これは以下のオークのどの食肉消費量が増えたこと
をさすか、一つ選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表]
鶏肉 カ水牛肉 キ 羊肉 ク 豚肉
(4) インドネシアで、「緑の革命」 以降の人口移動やプランテーション
開発と関わって現在深刻化している問題を以下のケ~シより一つ
選び, 記号で答えなさい。 [思・判・表]
ケ 水質汚染
コ 森林の減少
サスラムの形成
シ土壌の塩類化
[4] 次の問いに答えなさい。 (P162~165 参照)
①
教科書
JICA
(2) 移民・難民問題を背景に 2020年にEUを離脱した国はどこか。
以下のチートより一つ選び,記号で答えなさい。 [知・技]
チ ギリシア ツ スウェーデン テイギリス ト フランス
指導者
[3]
(5) プランテーション農業が行われている地域で食料自給率が低くなる理由を説明しなさい。 [思・判・表]
(3)
(5)
(1) 以下のス~タより、紛争を停止させ、平和を構築するために行わ | (1)
れる国連の活動にあたるものを以下のス~タより一つ選び,記号
で答えなさい。 [知・技]
ス NGO t: PKO ソODA
[4]
(2)
P136~P172
2/3ページ
(4点×2)
+
@ 66%
提出する
V
18:06 1月18日 ( 木 )
< >
e-Portal
O
ああ
提出日
地理総合 No.5 (5)
年月 日 氏名
答えはすべて解答欄に書きなさい。
[5] 学習したことをもとに、以下の各問いについて考えてみよう。 [主]
(P138~139, P154~157 参照
(1) 少子高齢化によってどのような問題が生じるだろうか。
例を一つあげてみよう。
(P138-139 参照)
(2) 1972年に開催された環境に関する国際会議で掲げられた
標語を書いてみよう。
(P154 参照)
(3) 南南協力や三角協力という国際協力の形がある。 この例を
一つあげてみよう。
(P155参照)
(4) 地球的課題の解決が容易ではない理由をまとめてみよう。
(P155 参照)
(5) 持続可能な社会の実現のために、 身近な地域で取り組むべき
だと考える課題を解決法と合わせて一つあげてみよう。
解答例) 食品ロスをなくすため、 廃棄予定の食品を必要な人
に届ける。
【採点者コメント】
<小計点>
[1] [2] [3] [4]
[5]
保存して戻る
教科書
指導者
[5]
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
知・技 思判表
[
P136~P172
主体
ED
(2)4点 その他5点x4)
計
eportal.jp
L
①
B-地理総合 後 課題⑤
3/3ページ
+
@ 66%
提出する
V
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉