学年

教科

質問の種類

現代文 高校生

教えてくださいお願いします😭😭😭😭😭

第6回 日() 月 文章表現の力 PM-St D 文章表現・韻文・文学史・文法の力 次の「話し言葉」をそれぞれ敬体ですます体)の「書き言葉」に 書き言葉と話し言葉 (4点×5) 書き改めよ。 世の中にはさほんとにいろんな人がいるね。 (世の中には あいつにさあっこで会ったのはさいつだったっけ。 金などまるっきりなくてもさどおってことないさ。 ⑥ 山本さんちへ行ったけどさ留守だったよ。 やっぱりなこのままじゃだめなんじゃないか。 次は「話し言葉」の表現である。「書き言葉」的な表現に書き改めよ。 書き言葉と話し言葉 (10点) あのー、そのプリントなんですけど、なくしてしまったんで す。 ノートにはさんでおいたんですが、見つからないんです。 も う一回よく探してみますけど、もし見つからなかったら、もう一 枚もらえませんか? ) ( ) ( ( 次の文を、「です・ます」体に直したい。 訂正部分に線を引き、適 文体の (2点×5) 当なことばに書き改めよ。 最近、自然のなかの縁、とくに森林についての関心が高まってきた。 それは、なぜか。ひとつは森林に対する危機感からでしょう。 日本は 面積比で見ますと国土の七割ぐらいが森林におおわれていまして、 諸 外国に比べますとかなり高率のようだ。しかし、人口当たりでみます と、非常に少ない。その上、緑のある場所が都会から離れている。 4 アメリカでの体験を語る、次の対談の―――線部①・②をそれぞれ「 文体の相 (10点×2) き言葉」の一文に書き改めよ。 阿川 英語の語彙が極端に少ないから、「昨日、何してたの?」と かれても、「公園に行きました」としか答えられない。そこで、 何を見て、どう感じたか喋れない。そうすると、思考まで幼稚園 児になっていっちゃうんです。 藤原 そう、語彙を知ってるかどうかで思考も決まってしまう。 日本 語でも同じですよ。きちんとした語彙を知らないと思考すらでき ない。 情緒だっておかしくなっちゃう。 阿川なりますね。 藤原 今の高校生は百とか二百ので乗ってる。これだと日本が 阿川 超ヤベ~.日本ヤベ~(笑)。 ( 郁子「佐和子の会えばなるほど ・砂の女 4 (

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

教えてください🙇‍♀️このページだけ苦手で。

■第6回 文章表現の力 第6回 ■ 次の「話し言葉」をそれぞれ敬体です・ます体)の「書き言葉」に 書き改めよ。 書き言葉と話し言葉 (4点×5) ⑩ 世の中にはさほんとにいろんな人がいるね。 (6#03 ② あいつにさあっこで会ったのはさいつだったっけ。 ⑩ 金などまるっきりなくてもさどおってことないさ。 ⑨ 山本さんちへ行ったけどさ留守だったよ。 ⑤ やっぱりなこのままじゃだめなんじゃないか。 次は「話し言葉」の表現である。「書き言葉」的な表現に書き改めよ。 書き言葉と話し言葉 (10点) あのォー、そのプリントなんですけど、なくしてしまったんで す。 ノートにはさんでおいたんですが、見つからないんです。も う一回よく探してみますけど、もし見つからなかったら、もう一 枚もらえませんか? 日( P44-51 月 文章表現・韻文・文学史・文法の力 ) ) 3 次の文を、「です・ます」体に直したい。 訂正部分に線を引き、 文体の統一 (2点×5) 当なことばに書き改めよ。 最近、自然のなかの緑、とくに森林についての関心が高まってきた。 それは、なぜか。ひとつは森林に対する危機感からでしょう。日本は 面積比で見ますと国土の七割ぐらいが森林におおわれていまして、 諸 外国に比べますとかなり高率のようだ。しかし、人口当たりでみます と、非常に少ない。その上、緑のある場所が都会から離れている。 ( アメリカでの体験を語る、次の対談の線部①・②をそれぞれ「書 き言葉」の一文に書き改めよ。 文体の相違 (10点×2) 阿川 英語の語彙が極端に少ないから、「昨日、何してたの?」と訊 かれても、「公園に行きました」としか答えられない。そこで、 何を見て、どう感じたか喋れない。そうすると、思考まで幼稚園 児になっていっちゃうんです。 藤原 そう、語彙を知ってるかどうかで思考も決まってしまう。 日本 語でも同じですよ。きちんとした語彙を知らないと思考すらでき ない。情緒だっておかしくなっちゃう。 阿川なりますね。 藤原 今の高校生は百とか二百の語彙で喋ってる。これだと日本が暗い。 阿川 超ヤベ~、日本ヤベ~(笑)。 (阿川佐和子「阿川佐和子の会えばなるほど」) ) ( ) ( 2.15 ) ( )

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

教えてください

文・文学史・文法の力 で答えよ。 言を修飾 (2点×5) ア 回復する 逃げる ウ 急変する 白い らで答えよ。 言を修飾 (2点×10) いい男 恥ずかしさ E おとなしい 午話 お世辞 人寂しさ 値段 円札 次の文の( )に入る擬態語を後ろから選び、記号で答えよ。 擬態語 (2点×8) 男は二十がらみのアプレ型、それが私のほうへ眼をよこして(② そりかえった。 「生けえびってものはね、どれもみんな (② してるものなんだよ。 入れもの持ってきたかい、なけりゃ新聞紙 をサービスとかあ。」けんのある口調だった。男は水槽の縁にかが んで、いかにも中の生きものを大切にしているといったふうに、(③ 沈んだ。 あや 手を動かした。思ったより数多いえびが、 もわもわっと足をひ ろげて浮きあがって来、ひろげた足のままで (⑨ しい、これはあがってる。 生けではなくてあがっているらしい。 水を 利用して指さきの扱いで見せてやがる。男はもう一度底から躍らせて おいて、やにわに「ええ、イッチョーヤ、イッチョーヤ」と声張りあ した新聞紙の凹みへ、えびをつかんで数え入 げて、片手の(⑤ れはじめた。「待ってにいさん、あたし生きてるのにしてもらいたい のよ。」 ごまかされる心外さより、文句なしに生きてるえびが欲しか った。男は(⑥ 立ち上がって、ものも言わずこちらへ凄むと、 ) 新聞紙をひっくりかえした。 えびが水の中へ (⑦力) 落ちた。運悪 だか運よくか、一つが紙の端へひっかかった。とっさに彼の腹が )、ひっかかりえびをつかもうとした。 読めて、私は (⑥ (幸田文 「段」) そっと イぐんとウぴんぴん エ ほとほとと オずいとか ちゃっと キ もわもわと がさがさに 次の作者の属するグループ名(文芸思潮)を下のア~オから、作品名 近代文学文芸思潮(2点× (1) ) <<-42

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

至急教えてほしいです!!!😭😭😭😭😭😭

学問にはげむ毎日。 り練習によって(ケ) 技術は上達する。 ) 言うまでもあるまい。 次の短歌を読んで後ろの項目に該当するものを選び、記号で答えよ。 近代短歌 (1点) 病める児はハモニカを吹き夜に入りぬもろこし畑の黄なる月の出 街をゆき子供のそばを通る時蜜柑の香せり冬がまた来る ウ隣室に書よむ子らの声きけば心にしみて生きたかりけり せみ エ鳴く蝉を手握りもちてその頭をりをり見つつ童走せ来る オ霜やけの小さき手して蜜柑むくわが子しのばゆ風の寒きに 冬に詠まれた歌 倒置法が使われている歌 病んだ子供の親が作った歌 ( ⑤ 病の床にある人が作った歌 ( ) ⑥ 子供と離れて暮らす人の歌 ( ) ⑦ 三句切れの歌 ⑧ 四句切れの歌 ⑨ 句切れのない歌 ⑩ 夕方からの長い時間を詠んだ歌 日( ) D 韻文・文学史 文法の力 第3回 イ 5 ③ 体言止めの歌 無理だよ。 なんとか (3) (3) (4) わらべは )(() )() 次の()に入ることばをそれぞれ下から選び、記号で答えよ。(同じ ことばを二度使用しないこと。) 強調した表現の文(2点×5) その理由は当事者に才)わからない。 ② 進級のためにできる (ウ) の努力をした。 ( ( 志賀直哉とともに雑誌「白樺」を創刊した二人の作家とその作品を次 から選び、記号で答えよ。 近代文学 白樺派 (2点×4) ありしまたけお あんず ア 有島武郎 a 杏っ子愛の詩集 ▽作家 ( とくだしゅうせい 徳田秋声 お目出たき人・友情 作品=( しゃこうじ さねあつ 武者小路実篤 縮図・ ▽作家= ( むろうさいせい すみだがわ ぼくとう きたん 隅田川・墨東綺譚 室生犀星 作品=( かふう まつえい オ永井荷風 e カインの末裔・或る女 次の―――線部が修飾する文節に線をつけよ。 また、それが連用修 飾ならA、 連体修飾ならBと( )の中に書き入れよ。 口語文法―修飾関係 (20点) かれん ① 可憐に鳴き続けるカナリア。 ぐらぐらと、湯がこわいくらいに煮え立つ。 暗く 果てしなく広がる宇宙空間。 あざやかな色に染まった空。 ⑥ 小さなかわいい子だった。 ⑥ そこは、大変静かな山の宿でした。 ⑦ はらはらと木の葉が落ち始めた。 ⑧ コスモスのやさしい、人を明るくする色あい。 ⑨ 小さな子どもがはしゃぎ合っている。 ⑩ どこまで行こうと、それは君の勝手だ。 二年前に一度会った めで ア)、会っていません。 あ ) ( ( ( さえ ) ( ) ) ( ) - 27-

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

わからんから教えてくださいお願いします!!!!!

第2回 ETT 月 文章表現・韻文・文学史・文法の力 ■ 次の文章を読んで、後ろの問いに答えよ。 句読点による意味の違い ( 5点×4) ちかまつもんざえもん じゅず ―――せっせと句読点を打つ近松門左衛門に、数珠屋が「句読点かいな、い らんこっちゃ。」 と言った。二、三日後、数珠の注文が門左から届いた。―― 「ふたえにまげてくびにかけるようなじゅず」 数珠屋は「二重に曲 げて首にかけるような」とは、随分(A) 数珠を欲しがるものだ と、早速そんなのを一つこしらえて持たせてやった。すると、門左は 注文書に違うと言って押しかえして来た。 数珠屋は蟹のように (B しわくちゃな注文書をつかんで門左のとこに出掛けた。 門左は じろりとそれを見て、「どこにそんなことが書いてあるな、二重に曲 げ手首にかけるような、とあるじゃないか。だからさ、浄瑠璃にも句 読法がいるというんだよ。」 じょうるり きゅうきん (薄田泣菫 『茶話』) 問1 ( ) Aに入る適当な形容詞を答えよ。 良い 問2 (Bに入ることばとして、適当な ものを次から選び、記号を○で囲め。 ア横に走って イ固くなって 真っ赤になって 問3 二人は、それぞれ、 注文書のどこに読点を置いているか。「門左」のを右に、 数珠屋の読み方を左に記せ。 門左 ふたえにまげてびにかけるようなじゅず。 なつめ そうせき 4 夏目漱石についての次の文を読んで、後ろの問いに答えよ。 近代文学- ■第2回 » D 文章表現の力 P12~19 かに 12 444 曲作家) | 近松門左衛門 の戯 代 (江戸時 2 次の文は、句読点の打ち方によって二通りの意味になるものである。 例にならって、読点の位置を変えて意味の異なる二つの文を作れ。 句読点による意味の違い (5点×3) 「ここから、 はきものをぬいではいりなさい。 例 ここからは、きものをぬいではいりなさい。 「きみはしらないのですか。 ~きみばしらないのですか。 かれは会社にはいらない。 かれは会社にはいらない。 「警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 次の各文について、後ろの()内に指示された数の句読点をつけよ。 句読点を打つ ( 5点×3) ① ある日の暮れ方の事である。一人の下人が羅生門の下で雨やみを待 っていた広い門の下にはこの男のほかに誰もいない。ただ所々丹塗り (句点4+読点5) の剥げた大きな円柱に蟋蜂が一匹とまっている。 S あまぎとうげ ② 道がつづら折りになっていよいよ天城峠に近づいたと思うころ雨 脚が杉の密林を白く染めながらすさまじい早さでふもとから私を追 って来た私は二十歳高等学校の制帽をかぶり紺がすりの着物に袴を 学生カバンを肩にかけていた (句点2・読点6) はかま ③ 私が自分に祖父のある事を知ったのは私の母が産後の病気で死に ふたつき その後二月ほど経って不意に祖父が私の前に現れて来たその時であ むっつ った私の六歳の時であった (句点2・読点4) 5 次の俳句の季節を答えよ。 また、解説を後ろから選び、記号で答えよ。 ① J -18-

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

わからんー

第2回 日() 月 文章表現・韻文・文学史・文法の力 ■ 次の文章を読んで、後ろの問いに答えよ。 句読点による意味の違い (5点×4) ちかまつもんざえもん じゅずや ―――せっせと句読点を打つ近松門左衛門に、数珠屋が「句読点かいな、い らんこっちゃ。」 と言った。二、三日後、数珠の注文が門左から届いた。―― 「ふたえにまげてくびにかけるようなじゅず」 数珠屋は「二重に曲 げて首にかけるような」とは、随分(A) 数珠を欲しがるものだ と、早速そんなのを一つこしらえて持たせてやった。すると、門左は 注文書に違うと言って押しかえして来た。 数珠屋は蟹のように (B しわくちゃな注文書をつかんで門左のとこに出掛けた。門左は じろりとそれを見て、「どこにそんなことが書いてあるな、二重に曲 げ手首にかけるような、とあるじゃないか。だからさ、浄瑠璃にも句 読法がいるというんだよ。」 かに じょうる (薄田泣菫「茶話』) 問1 ( ) Aに入る適当な形容詞を答えよ。 問2 (Bに入ることばとして、適当な ものを次から選び、記号を○で囲め。 ア横に走って イ固くなって 真っ赤になって 問3 二人は、それぞれ、 注文書のどこに読点を置いているか。「門左」のを右に、 数珠屋の読み方を左に記せ。 門左 ふたえにまげてびにかけるようなじゅず。 なつめそうせき 夏目漱石についての次の文を読んで、後ろの問いに答えよ。 近代文学 ■第2回 » D 文章表現の力 P12-19 くい 19 = 7-1030072 #44 | 近松門左衛門 曲作家) 江戸時代の戯 2 次の文は、句読点の打ち方によって二通りの意味になるものである。 例にならって、読点の位置を変えて意味の異なる二つの文を作れ。 句読点による意味の違い (5点×3 ) 例 「ここから、 はきものをぬいではいりなさい。 ここからは、きものをぬいではいりなさい。 「きみはしらないのですか。 きみばしらないのですか。 かれは会社にはいらない。 かれは会社にはいらない。 3 「警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 一警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 げにん しょうもん F 次の各文について、後ろの( )内に指示された数の句読点をつけよ。 句読点を打つ ( 5点×3) ⑨ ある日の暮れ方の事である。一人の下人が羅生門の下で雨やみを待 っていた広い門の下にはこの男のほかに誰もいない。ただ所々塗り (句点4+読点5) の剥げた大きな円柱に蟋蝉が一匹とまっている。 ② 道がつづら折りになっていよいよ天城峠に近づいたと思うころ雨 脚が杉の密林を白く染めながらすさまじい早さでふもとから私を追 って来た私は二十歳高等学校の制帽をかぶり紺がすりの着物に袴を 学生カバンを肩にかけていた あまぎとうげ はたち こん はかま (句点2・読点6) ③ 私が自分に祖父のある事を知ったのは私の母が産後の病気で死に ふたつき その後二月ほど経って不意に祖父が私の前に現れて来たその時であ むっつ った私の六歳の時であった (句点2・読点4) 5 次の俳句の季節を答えよ。 また、解説を後ろから選び、記号で答えよ。 J -18-

回答募集中 回答数: 0
現代文 高校生

わかる方教えてください。お願いします。😭

第2回 日( ) 文章表現・韻文・文学史・文法の力 ■ 次の文章を読んで、後ろの問いに答えよ。 句読点による意味の違い (5点×4) ちかまつもんざえもん じゅずや 月 ――せっせと句読点を打つ近松門左衛門に、数珠屋が「句読点かいな、い らんこっちゃ。」と言った。二、三日後、数珠の注文が門左から届いた。―― 「ふたえにまげてくびにかけるようなじゅず」数珠屋は「二重に曲 げて首にかけるような」とは、随分(A) 数珠を欲しがるものだ と、早速そんなのを一つこしらえて持たせてやった。すると、門左は 注文書に違うと言って押しかえして来た。 数珠屋は蟹のように("B しわくちゃな注文書をつかんで門左のとこに出掛けた。門左は じろりとそれを見て、「どこにそんなことが書いてあるな、二重に曲 げ手首にかけるような、とあるじゃないか。だからさ、浄瑠璃にも句 読法がいるというんだよ。」 じょうるり すすきだ きゅうきん (薄田泣菫『茶話』) 問1 ( ) Aに入る適当な形容詞を答えよ。 長い 問2 ( ) Bに入ることばとして、適当な ものを次から選び、記号を○で囲め。 ア横に走って イ固くなって ウ 真っ赤になって 問3 二人は、それぞれ、 注文書のどこに読点を置いているか。「門左」のを右に、 数珠屋の読み方を左に記せ。 門左 ふたえにまげてびにかけるようなじゅず。 なつめ そうせき 4 夏目漱石についての次の文を読んで、後ろの問いに答えよ。 近代文学 | 第2回 » D 文章表現の力 P12-19 ***** (123 | 近松門左衛門 江戸時代の戯曲作家) 2 次の文は、句読点の打ち方によって二通りの意味になるものである。 例にならって、読点の位置を変えて意味の異なる二つの文を作れ。 句読点による意味の違い (5点×3) 例 「ここから、 はきものをぬいではいりなさい。 ここからは、きものをぬいではいりなさい。 「きみはしらないのですか。 ~きみばしらないのですか。 かれは会社にはいらない。 かれは会社にはいらない。 「警官は盆まみれになって逃げる犯人を追った。 警官は血まみれになって逃げる犯人を追った。 3 次の各文について、後ろの()内に指示された数の句読点をつけよ。 句読点を打つ (5点×3) げにん しょうもん ある日の暮れ方の事である。一人の下人が羅生門の下で雨やみを待 にぬ まるばしら 「きりぎりす の剥げた大きな円柱に蟋蜂が一匹とまっている。 あまぎとうげ っていた広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ所々丹塗り (句点4・読点5) ② 道がつづら折りになっていよいよ天城峠に近づいたと思うころ雨 脚が杉の密林を白く染めながらすさまじい早さでふもとから私を追 って来た私は二十歳高等学校の制帽をかぶり紺がすりの着物に袴を き学生カバンを肩にかけていた はたち こん はかま (句点2・読点6) ③ 私が自分に祖父のある事を知ったのは私の母が産後の病気で死に ふたつき その後二月ほど経って不意に祖父が私の前に現れて来たその時であ むっつ った私の六歳の時であった (句点2・読点4) ⑤ 次の俳句の季節を答えよ。 また、解説を後ろから選び、記号で答えよ。 -18-

回答募集中 回答数: 0
漢文 高校生

合ってますか?

文章表現の力 月 日() P4~11 の 3 心の 第1回 文章表現·韻文·文学史·文法の力 文字の使い分け(2点 x5) 3次の||線部の正しい表記を下から選び、○で囲め。 ー線部の語を正しい仮名づかいで読んでいるほうの記号を選び、C P囲S° 2の 仮名づかいを正しく(0点) 昔はなつかしいモノだ。(物·者 あざやかな手綱さばき。 (ア たずな たづな) 信ずるモノは救われる。(物,者)· もの) すぐ上がる通リ雨。 (ト *トJ4S) JSS モノを大切にしなさい。(物) 者·もの) らい) 裸の王様。 (アおうさま おおさま) 目の前が真っ暗になるクライ驚いた。(位 vSS) 底力を出す。 J (アそこじから そこちから) 将棋の名人のクライにつくために頑張った。 次のひらがな書きの文章を、漢字·カタカナ·ひらがなを使って書き 改めよ。 赤い氷いちご (ト リnS こおり) 高利貸し。 文字の使い分け(0点 ×2) リSS リおS) にがっきに おこなわれる ぶんかさいの とりくむ 傷口を消毒する。 ィ きづぐち) きずぐち ほーむるーむで ことが はなしあわれました。くらすで なにに いけんがでました。 昨日、彼に会いました。 きのう きのお) 国道へと続く道 (ト く つづく) か、いろいろと 洗濯すると少ー縮みます (アちじみ |ホームルームで二学姐に行加小る大 し合れかました1ラスで同じ 卵- 色々と売見が出ました。 ちちみ) 次の語の書き方について、( )の中から送りがなの正しいものを選び、 Oで囲め 送りがなの付け方(0点) じゅうごせいきまつから じゅうろくせいきに かけて、まず、こ ろんぶすが にしいんどしょとうに とうたつし、ばすこ=だ= がまがあふりかまわりの いんどこうろを はっけんしました。 ©いさぎよい(潔よい いきおい(勢おい はたす (果たず 果す) うしなう(失なう さからう (逆からう逆らう 五 され不からtKさんじかりて、まず、コeい が西イド に到達し、バnダ=が フリカ同7のイル仕旅をK見しました 0 おさない(幼ない やわらかだ(軟らかだ 軟かだ) あぶない(危なy @S) あらためる(改ためる 改める 次の短歌の上の句に続く適当な下の句をア~コから選び( )に、作」 者名をa~jから選び〔 ]に記号で答えよ。 次の冒頭文で始まる作品をア~オから、作者をa~eから選び、記号 で答えよ O 近代短歌(0点) ガ V」 その子二十櫛に流るる黒髪の 文学史一近代文学の冒頭文(2点×0) 島は哀しか ろうせい D m。 ヤ

回答募集中 回答数: 0
古文 高校生

解答を教えてほしいです。

(吹き出し)に省略されている言葉を入れよ 9 ()| (1) ウ 形 図あたらしく家を造りて 十訓抄《説話〉 助動詞O 「る」「らる」 く値一 十急 あたらしく家を造りて ☆小野宮右大臣藤 原 実資は、賢人と呼ばれることを願い、清廉潔白な振る舞いをしていたが、世間では認めら れていなかった。次はそれに続く部分で、実資が新しく造った家に引っ越した夜のできごとから始まる。 実資]あたらしくa を造りて、移徒せられける夜、火 の燃え上がるを消さず。いささか 物を6SSづることなし DSS6 すけ あたらしく家を造りて、移徒せられける夜、火鉢なる火の、御簾のへりに走りかかりけるが、やがて 火鉢にある火で |ある人一のちにそのゆゑを尋ぬ 実 。 …回10を惜し2RA」 も消えざりけるを、しばし見給ひけるほどに、やうやうくゆりつきて、次第に燃え上がるを、人あさみ が) は)くすぶり燃え移って て寄りけるを,制して、消さざりけり。火、大きになりける時、笛ばかりを取りて、「車寄せよ」とて、 かやうの振舞、たえざりければ |といはれて いで給ひにけり。いささか物をも取りいづることなし。 やみにけり これより、おのづから賢者の名あらはれて、帝よりはじめ奉りて、ことのほかに感じて、もてなされ 帝をはじめとし申し上げて一 古典常識: 貴族の邸宅 けり。かかるにつけては、げにも家一つ焼けむこと、かの殿の身には数にもあらざりけむかし。 は) ものの数でもなかっただろうよ 平安時代の貫族の邸宅は、寝殿 造と呼ばれる様式で造られた。寝 殿造はいくつかの建物と庭、池か ら成り立つ。敷地の中央に南向き S製盤(韓)を建て、 その周囲 に「対」と呼ばれる副屋を建てた。 ある人、のちにそのゆ系を尋ね奉りければ、「わづかなる走り火の、思はざるに燃え上がる、ただごと にあらず。天の授くる災なり。人力にてこれをきほはば、これより大きなる身の大事いで来べし。なに 人の力でこれに対抗しようとするならば によりてか、あながちに家一つを惜しむにたらむ」とぞいはれける。 間 身分の高い貴族の邸宅にない そののち、ことにふれて、かやうの振舞、たえざりければ、つひに賢人といはれてやみにけり。のち } ものを選び、記号で答えよ。〈1点》 た 6 イ 渡殿 0ニ よこしま ざまには鬼神の所変なども見あらはされけるとかや。「正直を好みて廻ならざれば、精誠、神明に通ず」 誠意は、神に通じる H 国 や ニ と、曹大家が東征の賦に書ける、今思ひ合せられていみじ。 *移徒…引っ越すこと。 *曹大家が東征の賦…後漢の女性歴史家である班 昭の書いた賦。は、韻文の一種。 古今異義語 福になったから。 ウ 実資にとっては、新築の家を火事で失うことが惜 しくないほどに、賢人として名を知られることを強 く望んでいたから。 工 英大な財産を持つ実資にとっては、家が一つ焼け 落ちる程度のことは、何も気にするようなことでは なかったから。 単語 問次の単語の本文での意味を選び、 記号で答えよ。 e やがて(1) ア そのうち イ すぐに ウ やはり」 ●間一父法 -二重傍線部 a~ cの助動詞の文法的意味とし」 て適当なものをそれぞれ選び、記号で答えよ。ただし、 同じ記号を何度用いてもよい。 (如一) く如u) ウ 可能 工 尊敬 エどうしても aやうやう (2) ア 次第に イ そのまま エ なんとか 問ニ内容 傍線部○とあるが、なぜ「人」はこのように したのか。最も適当なものを選び、記号で答えよ。 ア 実資の不安を和らげようとしたから ィ 実資の新築の家を守ろうとしたから ゥ 火事の様子を見物しようとしたから エ皆で一緒に逃げようとしたから 問三内容 傍線部のとあるが、どのようなことについて このように「感じ」たのか。次の空欄を三十字以内で 埋めて答えよ。 実資が[ 間五側代語訳 傍線部○を現代語訳せよ。 (ヘ) 文法) 間 次の傍線部の助動詞について、 文法的意味を後から選び、記号で 答えよ。また、助動詞の活用形を 答えよ。 3 かたきにせめられて、わびにて 問六主第 実資が世間から評価されたのはどのような点 か。最も適当なものを選び、記号で答えよ。 くR地如一) くo) )リA° (の) ア 現世の利益を捨てることで、さらなる災いが我が身 にふりかかることを避け、来世の幸福を得た点。 ィ 目の前の災いを天災であると許容することで、さ らに大きな災いが起こるのを防ごうとした点。 ウ災いの次に必ず幸福がやってくることを信じ、災 いを甘んじて受け止めるように振る舞った点。 エ災いは鬼神のせいであると人々に伝え、人々の幸福 を守るために鬼神を駆逐することに尽力した点。 a(中納言は)袖を引き放ちて逃げ られにけり 自かくてもあられけるよと、あは このようにも(買素な家でも) れに見るほどに、 い なほこそ国の方は見やらるれ。 問四内容 傍線部○のようにいうのはなぜか。最も適当」 なものを選び、記号で答えよ。 ア 実資は、新築の家が焼けるのを傍観することで、 変わり者だという噂が広まり、世間に名を知られる ことに満足したから。 ィ 家を失った実資は、帝の耳にそのことが伝わるこ」 とで、多大な援助を受けることになり、以前より裕 (へ) ア 受身 イ 自発 H 数 形回 に

回答募集中 回答数: 0