学年

教科

質問の種類

数学 高校生

ヨウ化水素の物質量の変化の図示が分かりません

基本例題34 電離定数 0.030mol/Lの酢酸水溶液の酢酸の電離度α および水素イオン濃度を求めよ。ただし、 酢酸の電離定数を2.7×10mol/L,αは1に比べて非常に小さいものとする ■解答 188 【mol/L] の酢酸水溶液において、 酢酸の電離度がαのとき、電離す る酢酸分子は co[mol/L] なので, 生じる酢酸イオン、水素イオンも ca[mol/L] となる。 電離平衡時の 量的関係を調べ, 電離定数K の 式に代入してc, α と K の関係 式をつくり、 αを求める。 このと き、実際にαが1に比べて非常に 小さいことを確認する。 目安は α<0.05程度である。 はじめ 平衡時 0 ca (mo < 1 であり, 1-α=1 とみなされるので, 電離定数は。 ように表される。 CH₂COOH CH3COO- +H* a = √ したがって, C c(1-a) [CH3COO-] [H+] Lah Jo Ka= [CH3COOH] 2.7×10-5 0.030 [知識] グラフ 323. 平衡状態と平衡定数水素1.00mol とヨウ 素1.40molを100Lの容器に入れ、 ある温度に保 った。このときの水素の物質量の変化は、図のよ うであった。 (1) 平衡状態における水素, ヨウ素およびヨウ 化水素のモル濃度を求めよ。 (2) 減少するヨウ素および生成するヨウ化水素 の物質量の変化を図示せよ。 (3) この反応の平衡定数を求めよ。 HOKUESE [H+]=ca=0.030mol/L×0.030=9.0×10mol/L. $5 (1) 3 Tom T. &IH (8) IH A |基本|問題| 119 つ選べ。 (ア) N2O4 と NO2 の濃度の比は1:2である。 (イ) N2O4 と NO2 の圧力(分圧)の比は1:2である。 (ウ) N2O4 の濃度は一定となっている。 (エ) 正反応と逆反応の速さは等しい。 (オ) 正反応も逆反応もおこらず、反応が停止している。 2NO2 の反応 [知識 322. 平衡状態四酸化二窒素 N2O4 をある温度, 圧力に保つと, N2O4 がおこり,平衡状態に達した。 平衡状態に関する次の記述のうちから,正しいものを [mol] 2.0 物質量 ca 1.5 (ca)² c(1-a) =0.030 SCIEN 49 kieuốc (S)(ung Fossh — (R),H&+ (2);M (1) SUL (1) HOOSH+HOOT,HO (1) MOOOHO (SE 1.0 =ca² 0.5 0 324. 平衡の量的関係 一定温度で平衡状態 CHICOOH +c 酢酸 H この温度にお 酢酸1.00mc で平衡状態に達 時間 - 例題 F (1) (2) 325. 反応量と解 入れると、二酸 をP[Pa], 四 N2O4 (気) 平衡状態 平衡時⊂ この反 (1) (2) (3) [知識] 326. 条件変 よって,平 (1) 302 N2+ 2HI (4) 2SC (5) NH (2) (3) 327. 平 Im 2SO (1) SC の (2

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

なぜ、2つの式が必要になるのでしょうか? 赤で線引いた所です。

の表か のです。 E, (必須問題 入試攻略 C [mol/L] の弱酸HA水溶液の全水素イオン濃度を[H+] [mol/L], 酸 の電離定数を Ka, 水のイオン積を Kw とし, [H+] を求めるための方程 HAI 式を求めよ。 y HA H2O Ka ←H+ + A Kw Can H+ + OH OD まずは厳密に解いてみましょう。 [HA],[A-], [H+], [OH-] の4つが変数 なので、 ① 式と②式以外にあと2つの式が必要となります。 (i) 原子団Aに関する保存則 __c = [HA] + [A] ... ③ (ii) 電荷の保存則 総正電荷 H.CO. Kw ②式より, [OH-]=[H"] これを④式に代入して, [H+]x1 = [A-]×1 + [OH-]×1 総負電荷 これを③式に代入して, [H][A] [HA] Kw=[H+][OH-] ….② ⑤ 式, ⑥式を①式に代入して, Ka [A-]=[H+]-[OH-]=[H+]-[H+] grun [H+]=[HA] [A-] ・Ka= Kw 20 Kw [HA]=C-[A-]=C-[H+]+[* ⑥ ③ 式では, 酸HAのAに注目していま す。 平衡時はHA またはAの形でA が含まれています。 もともとAは1L あたり C〔mol] しかありません からわかるでしょう どうやっし ④式は、(正電荷の総量)=(負電荷の総量) HA → [H+] + [A-] - H+] + [OH-] MOV-10] (s) fax tu Kw C-[H+] + [H+Ⅰ Kw [H*]-TH*] よって, [H+] + K. [H+]2- (Kw+CK) [H+]-K.Kw=0 NO これを手計算で解くのは難しく, 水の電離によるH*の増加分を無視するなどの 近似が必要です。 答え [H+] + K. [H+]-(K.+ CK) [H+] K.Kw=0 ・Ka なぜ To

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

(1)k=(H➕)2の2ってH2S→←2H➕➕S2-の2H➕の2を後ろに持ってきて(H➕)2となるのですか? (2)ともに0.10mol/Lの次の文です。なんで沈殿しないと分かるのですか? 教えてください。お願いします。

入試攻略 への 必須問題】 Fe²+ と Cd²+ をそれぞれ 0.10 mol/L ずつ含む混合水溶液に、25℃, pH=1.0 の塩酸酸性条件下で硫化水素を通じて飽和させると,CdS のみ が沈殿する。 CdS のみが沈殿する理由を説明せよ。 なお, 25℃における FeS と CdSの溶解度積は,以下の値を用いよ。 Ksp = [Fe2+][S2-] = 6.3×10-18 [mol/L2] Ksp [Cd²+][S2-] = 5.0×10-28 [mol/L2] また, 25℃における硫化水素の飽和水溶液の濃度は0.10mol/L で一定 であり、次の電離平衡が成立しているものとする。 りかからこっちに H2S H+ + S2 K = 1.2×10-21 [mol2/L2] ↓なんでこうなるので 【解説 答え - ここでKは電離定数である。 [H+] は, pH=1.0 なので, [H+] = 10-1 [mol/L] です。 [H2S] = 0.1 [mol/L] として よいので, [H+][s²-] [H2S] ų K= から [S2-] が求まります。 金属イオン濃度を [M²+] とすると, [M²+] [S²-] の値が Ksp より大きい場合のみ, 沈殿が生じます。 (10-')2.[S²]=1.2×10-21 0.10 H2S- pH=1.00 -FIST #13 。 [H2S] = 0.10[mol/L] 25°C (長崎大) v=[^gA]] [H+]^[S²]=1.2×10~21 K= [H2S] である。 [HS]=0.10 [mol/L], pH=1.0 なので [H+]=10-'[mol/L]を ①式に代入すると ↓なんで沈殿しない くわかるのか よって, [S²]=1.2×10-²0 [mol/L] [Fe°*] と[Cdf**] はともに 0.10mol/L であり、 沈殿しないとすると、 [F²] [S²-], [Cd+][s²-] ともに 0.10×1.2×10-2=1.2×10-21 であり,この値は FeSの溶解度積は こえていないが, CdS の溶解度積はこえている。 そこでFeSの沈殿は生じ ないが, CdSの沈殿は生じる。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

化学です。電離平衡や中和滴定の範囲です。 こちらの問題の回答解説をお願いしたいです🙇‍♂️💦

1-3 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 一価の弱酸 HA を用いて実験 1~3を行った。 ただし,実験に用いた水溶液の温度はすべ て25℃とし、25℃における水のイオン積はKw=[H+][OH-]=1.0×10-14mol2/L2 とする。 また, 中和反応による発熱はないものとする。 実験 1 HAZH+ A (a)一価の弱酸 HA の 1.0mol/L 水溶液10mL に, 0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液20ml. を加えた。 (HAの電離定数K=1.0×10-mol/L, 電離度α <1とする。) 実験 2 (6) 実験1で得た水溶液に 0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて, (e)中和点に達した 水溶液を得た。 実験 3 実験2で得た水溶液に 0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液を加えて, pH 12の水溶液を得 1 下線部(a)の水溶液のpHとして最も近い値を,次の ① ~ ⑧ のうちから一つ選べ。 ① 2.0 ② 2.5 3 3.0 4 3.5 (5) 4.0 6 4.5 75.0 8 5.5 下線部 (b)の水溶液中の水素イオン濃度[mol/L] として最も近い値を,次の ①⑧ のう ちから一つ選べ。 ① 1.5×10-5 ⑤ 1.5×10-6 ② 2.0×10-5 ⑥ 2.0×10−6 8 3 2.5×10-5 ⑦ 2.5×10−6 4 3.0×10-5 8 3.0×10 -6 問3 下線部 (c)の水溶液中では, 生じた塩の加水分解により、 以下の平衡が成立している。 A + H2O HA + OH ・① このとき, [H2O] は定数と見なせるので, ① 1.0× 10 -9 ⑤ 1.0×10-11 値を加水分解定数という。 反応 ① の加水分解定数 [mol/L] として最も近い値を、次の① ~⑧のうちから一つ選べ。 2 2.0X10-⁹ ⑥ 2.0×10-11 [HA][OH-] [A-] 9 の値は一定の値となる。 この 3 1.0×10-10 (7 1.0×10-12 問4 実験 1~3 で用いた 0.20mol/L水酸化ナトリウム水溶液の総量[mL] として最も近い値 を、次の①~⑧のうちから一つ選べ。 ① 47 2 49 ⑤ 55 6 57 3 51 (7) 59 ④ 2.0×10-10 8 2.0×10-12 4 53 8 61

回答募集中 回答数: 0
1/17