学年

教科

質問の種類

化学 高校生

⑶です。 右の写真のように⑶を解いたら正しい答えにならない理由を教えて下さい。ヘンリーの法則を使って水に溶けている二酸化炭素の体積を、0.20mol(=4.48ℓ)から引きました

1. ヘンリーの法則と混合気体[2008 横浜市立大] 次の文章を読み, (1)~(5)の問いに答えよ。 図に示すように、容器 A と容器Bが コックによって連結されている。 容器 Aにはピストンが付いており,内部の 容積を変化させることができる。 容器 Bの容積は10Lであり, 容積は圧力に より変化しない。 コックを閉じた状態 で,容器 A には 0.20molの気体の二酸 化炭素と 1.0Lの純水が入っており, 容 器Bには窒素, 酸素, 二酸化炭素から ピストン 二酸化 炭素 コック X 混合気体 純水 容器 A 容器 B なる混合気体が入っている。 容器内の温度は,いずれも7℃に保たれている。 ただし, コックのある部分の容積は無視できるとする。 容器 A と容器 B の内部の温 度は,変化しないものとする。 ヘンリーの法則が成立するものとし,気体の溶解による 水の体積変化は無視できるものとする。 全圧に対する水蒸気圧は無視できるものとし 気体はすべて理想気体と考え,気体定数はR = 8.3×103 Pa・L/(mol・K),原子量は C=12, N=14, 0=16 とする。 また7℃において二酸化炭素の圧力が1.0×105 Paの とき,水 1.0Lに溶解する二酸化炭素の体積は,標準状態の体積に換算すると1.12Lで ある。 (1) ペンリーの法則とはどのような法則か, 説明せよ。 分圧は物質量に比例するという法則。 (2) コックを閉じた状態で, 容器Aの二酸化炭素をすべて溶かすには, 最低どれだけの 140×105 Pa 圧力をかければよいか。 (3) コックを閉じた状態で、容器Aの圧力を 2.0 × 105 Pa になるようにピストンを調節 した。 このとき容器Aの中の二酸化炭素の体積はいくらか。 05

解決済み 回答数: 1
数学 高校生

この問題のキクで、 勝った時に太郎さんの袋の中がすべて赤玉である条件確立を求めるのだと思い、1/10÷3/40をしたのですが、答案だと逆でした。。 答案だとすべて赤球の時に勝つ確率となる気がするのですが、何故このようになるのでしょうか?、説明伝わりづらくてすみません🥲 解... 続きを読む

太郎さんと花子さんは,それぞれが赤球と白球が入った袋を持っている 最初, 太郎さんが持っている袋には赤球が1個, 白球が1個入っていて, 花子 さんが持っている袋には赤球が2個, 白球が3個入っている。 次の [操作 A]を何回か行って終了したあと, 太郎さんの袋に入っている赤 球と白球の個数を比べて赤球の方が多いとき, 太郎さんの勝ちとするゲームを行 太郎 花子 う。 [操作 A] 硬貨を1回投げて表が出た場合は,太郎さんの袋から球を1個取り出し、取 り出した球を花子さんの袋に移す。 硬貨を1回投げて裏が出た場合は, 花子 さんの袋から球を1個取り出し、取り出した球を太郎さんの袋に移す。 太郎さんは,このゲームを行う前に, 勝つ確率がどの程度なのかを計算して求 めることにした。 2 To (1)[操作 A]を1回行うとき,太郎さんが勝つ確率は ア である。 イウ T 20 また,[操作 A]を2回行うとする。 9 20 裏と赤 太郎さんの袋の中がすべて赤球となる確率は I 表 白 (表→日・哀→赤) であり,太郎さんが、 オカ ある。 (裏一一)2日) 勝ったとき,太郎さんの袋の中がすべて赤球である条件付き確率は キ で =

解決済み 回答数: 1
1/1000