数学
高校生
解決済み
電気分解の問題で、なぜ水原子が還元されると水素原子が発生して、水原子が酸化されると酸素原子が発生するのかよく分かりません。化学反応式のたてかたがよく分かりません。反応後にどのような物質が出てくるのかいまいちよく分かりません。電気分解のしくみをよく理解できていません。
わかりにくい説明ごめんなさい😭
[解説]
電気分解の電極反応
・陰極での反応 (還元)
① 水溶液中に水より還元されやすい金属イオン(Ag+,
Cu2+) が存在する場合、 そのイオンが還元される。
例 Cu2+ +2e→ Cu
②水溶液中に水より還元されやすい金属イオンが存在
しない場合, 水分子が還元される。
例 2H2O + 2e → H2 + 2OH-
※水溶液が酸性のときは H+ が還元される。
例 2H+ + 2e→H2
•
陽極での反応 (酸化)
① 電極が Cu, Ag の場合は,電極が酸化されて溶解
する。 例 Cu- → Cu2+ + 2e¯
② 電極が Pt, Cの場合は,電極は酸化されない。
ハロゲン化物イオンが存在する場合は,ハロゲン化
物イオンが酸化される。 例 2C → Cl2 + 2e¯
ハロゲン化物イオンが存在しない場合は、水分子が
酸化される。 例 2H2O→O2 + 4H + + 4e
※水溶液が塩基性のときはOHが酸化される。
例 40H→ O2 + 2H2O + 4e_
249 (1) 陰極・・・Cu2+ +2e→ Cu
陽極・・・ CuCu2+ + 2e-
(2) ウ
250 (1) 6.0×102C (2) 8.0分間
[解説]
電気量 (C) = 電流(A) × 時間 (s)
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8916
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど!!!ありがとうございました😭