スピード・チェック
「民主政治の発達と基本原理
この理念を集大成した。
2
的の保
D
1 民主政治の発達と基本原理 7
のエ
8
立て
いる
) (33
1 民主制と法の支配
● 「人間は(1)的動物である」とは、古代ギリシアの哲学者 (2)の言葉である。 人間
は集団のなかで個別の利益を調整しなければならなくなる。この調整の過程を ( 3 )
という。
②国家とは何か。 国家論は時代によってさまざまに説かれている。 絶対主義を批判して,
治安と国防のみが国家の役割とされた時代もある。 いわゆる (4) が 「夜警国家」とい
った国家である。現代ではラスキや(5)らが「多様な社会集団のひとつ」という考え
現代ではスキ
を述べている。
--
高
③国家の三要素は国家意思の最高決定権や統治権、国の (6)を意味する主権と,領域,
(7)である。
権力の正当性について, ドイツの社会学者 (8 )は伝統的支配 (9) 合法的支配
の3つを指摘し, なかでも (10)が最も合理的で民主政治にふさわしいと論じた。
6 (11
は良心による規範であるが、法は権力によって規範として強制される。
⑥法は成文化されたものだけでなく、 長年の慣行の積み重ねで規範として認められてい
(12)や裁判所の判断である (13) も不文法として機能する。
法は国家と個人の関係を規律する (14)と,私人と私人の間の法関係を定める(15)
に大きく分けられる。さらに経済法や労働法など, 私人間の関係に国が介入した法で
ある (16)がある。
2 民主政治の基本原理・
●法の支配という考え方は, 16世紀から17世紀にかけてのイギリスで発達した。 法律家
(17)が国王(18)に対して, 「国王といえども神と法のもとにある」という(19)の
言葉を引いて, 法の支配を強調したことは有名である。
② イギリスの思想家 (20) は, 1651年に著した『(21)」において, 「万人の万人に対す
る闘争状態」から脱却するために (22) を結び, 絶対的な権力を持った国家がつくら
れたといった。
US
③ 名誉革命を正当化した思想家の (23)は,「(24)」のなかで, 政治は国民の信託によ
るものであるとした。もしも,政府が人民の信託を裏切るようなことが起これば,人
民は (25)権を行使して, 政府を変更することができるとする。
(26)は「社会契約論』を著し、 フランス革命に影響をあたえた。人民が全員集まって
立法を行なう ( 27 ) 民主制をとった国家のみが服従に値する国家だと主張した。
18世紀末のアメリカではジャーナリスト (28)が「コモン=センス』を著して,独立を
正当化し,「ザ=フェデラリスト」では (29)やマディソンが連邦制を形成するように
ORA O
訴えた。
)
イギリスでは, 1215年に国王と封建領主との約束という形で 30 ) が成立した。 さら
1628年の権利請願や1642~49年の (31) 革命を経た1679年に人身保護律, (32
革命によって1689年には(33)を成立させている。
アメリカではバージニア権利章典などで近代政治の理念を宣言し, 1776年には(34)
を発表した。 フランスでは大革命に際して1789年に (35) を発表し, 近代の市民革命
3 各国の政治制度·······
本日
①イギリスでは議院内閣制が歴史のなかからつくられていった。 「(36)は君臨すれど
も統治せず」の原則が生かされ, 下院を中心とする議会政治が発達した。 最高法院は
(37) の法律貴族がつとめるが, 法令審査権はない。 首相は (38)のなかから選出さ
れる。
思
②アメリカの連邦議会は(39)ごとに選出される上院と人口により各選挙区で選出され
る(40)からなる。 条約の承認権は(41)にある。 連邦最高裁判所は (42)を持つ。
大統額は大統領選挙人によって選出される。 厳格な三権分立を特色とする。
③アメリカの大統領制度では、議院内閣制と違い, 大統領に対する議会の (43)権や,
議会に対する大統領の (44)権が認められず, また議員と行政各長官の (45)が禁じ
られている。さらに、大統領は議会への法案提出権がないかわりに、議会に (46)を
送付し、法案の審議などを勧告する権限を持っている。
④ フランスは (47) 制をとる国である。 首相は大統領によって任命される。 大統領の任
期は5年と長期にわたる。 ドイツでは大統領はいるが,首相は (48) によって選出さ
れる (49)制である。
中国などの社会主義国は(50)制といわれる共産党に権力が集中する政治のしくみを
特徴とする。
4 変化する政治体制・・・・
①ソ連はゴルバチョフの始めた(51)により,「体制変革を試みたが, 経済困難がより進
行し、さらに政治が混乱し、 1991年の (52) 派のクーデタ失敗後に、 ついにソ連は解
体した。 現在はロシアを中心に (53)をつくっている。
2024/10/16 20:56
す
②東ヨーロッパ諸国は1989年の東欧革命で民主化されたが,同時に (54)の動きが進行
し (55) やユーゴスラビアは分裂した。 一部には旧共産党系の政党が政権に復帰す
る例もみられる。
直
て
③発展途上国では, 困難な経済状況のなか、政治的不安定からたびたび(56)が起こっ
て軍部が政権を握ったり,(57) という経済発展のための独裁的権力構造がみられ,
権威主義的政治体制をとる国がみられる。
④西ヨーロッパでは、従来の国家の枠組みを越えて統合しようという動きが始まってい
る。(58)は経済統合を目的に組織されたが, 1992年, マーストリヒトでの会議で
( 59 )条約を結んで政治統合へあゆみ出した。 1997年にはアムステルダム条約により,
多数決で共同行動を決定できるようにするなど, 統合をより確かなものにしている。
2009年に発効した (60) 条約では,欧州議会の権限が大幅に強化され, 政治統合がさ
らに一歩進んでいる。
がか
え、
結
は