学年

教科

質問の種類

生物 高校生

大問10の(4)(5)(6)、大問11の(2)の考え方が分からないので教えて欲しいです。 答えは 大問10 (4)イ、DNA合成期 (5)G2、M (6)ア 大問11 (2)4 です。お願いします🙇‍♀️

I (10) 細胞分裂に関する次の文章を読み、 下の問いに答えよ。 細胞は、染色体の複製と分裂を周期的に繰り返して増殖している。 図1はタ マネギの根端細胞の細胞分裂の周期を示しており、図中の矢印は細胞分裂の 進む方向を、▽は細胞質の分裂が完了する時期を表している。 図2は、ある細 集団について細胞あたりのDNA量に対する細胞数の分布を表している。 (1) 図1のアとウに相当する細胞分裂のサイクルの時期として適当な語句 ウ 正式名称と略称でそれぞれ答えなさい。 (2) 文中の下線部のことを何というか答えなさい。 イ 図1 (3) マウスの小腸上皮細胞では、 細胞分裂のサイクルの長さはアが9時間、 イが7.5時間、ウが1 時間、エが1時間である。この細胞の間期にかかる時間は何時間か答えなさい。 (4) 図2の力が示す細胞群は、 細胞分裂のどの時期と考えられ るか。 図1から該当する記号を、またその時期を何というか、 適する語句を正式名称で答えなさい。 (5)キに含まれる時期を略称ですべて答えなさい。 (6) 細胞当たりのDNA量が1の細胞に含まれるものとして適 切なものを図1のア~エからすべて選び記号で答えなさい。 細胞数 DNAの相対 図2 2 細胞当たりのDNA量(相対値) [11] 体細胞分裂における細胞分裂のサイクル (時間) と細胞当たりのDNAの量の関係を図に示す。 ただし図 の①~④は体細胞分裂の各時期の4つのうちのいずれ かを示している。 (1) 図中の① ~ ④はそれぞれ細胞分裂のサイクルのう 何期に該当するか略称で答えなさい。 (2) DNA が最も凝縮される時期が含まれているものを 図中の①~④ から1つ選びなさい。 0 (2 ③④①②③ 時間

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(3)の考え方が分からないので解説をお願いしたいです。 答えは288個になるそうです。

は、 (ア) 変わる =) GT TT 2時間で一定であるとしたとき、1回の分裂に要 各時期の細胞数である。 する時間は何時間か答えなさい。 ただし、 分裂は同調せずに進行しているものとする。 〔9〕 次の文章を読み、下の問いに答えなさい。 ソラマメの根を使って、 次の実験を行った。 実験 1 ソラマメの根を根端側から3mm切り取り、 ① (ア) に10分間浸した後、60℃に温めた ②3%の (イ) に3分間浸けた。根をスライドガラスの上に置き、 濃い赤色をした (ウ)を滴下して 5分間放置した。 カバーガラスをかけ、上からろ紙をかぶせて、 ずれないようにして親指で垂直に押 した。 ろ紙を取り除き、 完成したプレパラートを顕微鏡で観察した。 いろいろな状態の細胞が見えた ので、代表的と思われる細胞エ〜キをスケッチした。 I のみ なる - 15Nの オ カ オチ うなる * 40 3 b みる (1)文中の(ア)~ (ウ) に適当な語句を入れなさい。 40:18:10:0 40 187=400 (2) 下線部①②の処理の名称と、①を行う理由をそれぞれ答えなさい。 (3) 対物レンズを40倍で観察すると細胞が 18個確認できたが、ピントがずれてしまったので10 簡単 倍に戻した。 そのとき細胞は理論上何個観察できるか答えなさい。

回答募集中 回答数: 0
化学 高校生

問2,3がわかりません。 問1は 60℃の時100g+溶解度:60℃から80℃の析出量=200:X として比で求めましたが、問2では同じ方法で求まらず詰まってしまいました。 問3は図の利用法と求め方を教えていただきたいです。

問題2 次の文章を読み, 問い (問1~3)に答えよ。 H=1.0,0=16, Na=23,S=32 図1は硫酸ナトリウムの溶解度曲線, 図2は図1の0℃付近を拡大したものである。 溶解度は水 100gに溶ける無水物の質量で表される。図中の(a,b)は,温度(℃)と溶解度(bg/100g 水)を表 す。 32.4℃未満では硫酸ナトリウム十水和物 Na2SO410H2O が析出し, それ以上では無水硫酸ナトリウ Na2SO4が析出する。 図1および図2に共通する直線部分では, H2O が析出する。 溶解度(g/100g 水] (32.4, 50) (60, 45) (80, (40) (20,20) (-1.2, 4.0) 溶解度 [g/100g 水] 問1 (-1.2, 4.0) 0 図 1 1454 =200: 1858= 1000 温度[℃] (45-40):100 11000÷=5=100- 温度 [℃] 図2 16 15:45=200=70 145K=9000 =62. 60℃の硫酸ナトリウム飽和水溶液200g を 80℃に加熱したとき,析出する固体は何gか。 最 も適当な数値を,次の①~⑥のうちから一つ選べ。ただし,加熱したときに溶媒の蒸発はないも 1280 のとする。 1 0 ② 3.4 ③ 5.0 4 6.9 5 8.1 ⑥ 10 60=150 5:100=70=138 100%=690 1=6.9 問2 80℃の硫酸ナトリウム飽和水溶液 210gを20℃に冷却したとき,析出する固体は何gか。 最 も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 1 0 ② 43 (3 61 ④ 74 5 91 ⑥ 120 138 問3 図1および図2から、水のモル凝固点降下を求めると何 K kg/molか。 最も適当な数値を, 次 の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし, 硫酸ナトリウムは水溶液中では完全に電離するものとす る。 0.47 ③ 0.71 ② 0.52 ④ 1.0 ⑤ 1.4 ⑥ 1.8

未解決 回答数: 1
物理 高校生

問の6の答えが答え見ても分かりません、

... 【物理 必答問題】 2 次の文章(III)を読み,下の各問いに答えよ。(配点 35) I 図1のように,あらい水平面と, 水平となす角度が 30°の斜面がつながっている。 斜面 は,水平面からの高さがんの点Bより上側はなめらかで, 点Bより下側はあらい。水平 面からの高さが3hの斜面上の点Aに質量mの小物体を置いて静かにはなしたところ, 小物体は斜面をすべりはじめた。 重力加速度の大きさをgとし, 小物体は同一鉛直面内で 運動するものとする。 小物体 A >m 斜面 3h B h 30° 図 1 水平面 問1 小物体が点Aから点Bまですべり下りる間に, 小物体にはたらく重力がした仕事, 斜面から小物体にはたらく垂直抗力がした仕事はそれぞれいくらか。 問2点Bを通過するときの小物体の速さはいくらか。 小物体は点Bを通過した直後から一定の速さで運動し、斜面の最下点 (斜面と水平面が つながる点) Cに達した。 問3点Cに達したときの小物体の運動エネルギーはいくらか。 問4 点Bから点Cまですべり下りる間の運動について, 小物体の運動エネルギーの変 化は0なので,この間に小物体がされた仕事の和は0である。これより, この間に小 物体にはたらく動摩擦力がした仕事を求めよ。 - 49 -

回答募集中 回答数: 0
数学 高校生

集合と命題です (2)のAかつBが9-2aとなる理由が分かりません ご回答よろしくお願いします

Think 例題 90 集合の表し方(2) 1集合 181 **** ① 20以下の自然数の集合を全体集合ひとして,次のUの部分集合 A, B,C,D の包含関係をいえ=ア A={nnは3の倍数}, B={nnは6の倍数}, 2 C={n|nは3の倍数または2の倍数 D={n|nは3の倍数かつ2の倍数 } (S) 80A D ②2 全体集合をU={n|nは自然数, 1≦n≦6}, Uの部分集合を A={a, a-3}, B={2, a+2, 9−2a} とする. A∩BØ, AD2 のとき,αの値を定め、 A を求めよ. 考え方 (1) xEP となるxが必ずxEQ のとき,PCQ となり, 解答 PCQ かつ QCP のとき,P=Qとなる. まずは,それぞれの集合を要素を書き並べて表す. (2) 与えられた条件に注目する。 A∩BØ とは, AとBの中に同じ要素があるということ さらに,AD2 より,その要素は2ではないことがわかる。 (1) A={3,6,9,12,15,18}, B={6, 12, 18} より, BCA E={n|nは2の倍数} とすると, ●x A -B、 ·Q· 第3章 (ax> AB AUE を見つ E= {2,4,6,8, 10, 12, 14, 16, 18, 20} C=AUEDA より、 D=ANE={6,12,18}=B よって, B=DCACC (2) U= {1,2,3,4,5,6} である. A={a, a-3}, B={2, a+2,9−2a} で, a-3<a<a+2,A2 より, (i) 9−2a=a のとき A∩B={9-2a} なぜ? a=3 となり,このとき, (S>21- a-3=0 6の要素のうち、Aの 要素となり得るのは、 92aのみ a-3<a<a+2 より, a+2=α, a-3 全体集合の要素は1 つまり, A={0, 3} となるが,U0 より,不適. から6までの自然数で (ii) 9−2a=a-3のとき α=4 となり, A={4, 1}, B={2,6,1} はともにUの部分集合で, A∩B={1} QUINA よって、 a=4,A={2,3,5,6} (0) あり,AとBの要素が ひの中に入っているか 注意する. AnB≠Ø の確認 (

未解決 回答数: 1
1/1000