学年

教科

質問の種類

日本史 高校生

問5~問8が分かりません。。 教えてください🙇🏼‍♀️

7 奈良時代の政治過程に関する年表を見て、あとの問いに答えよ。 問1 ( ① )は大宝律令の制定にかかわ 710 年 奈良に遷都される り,天皇に接近して一族繁栄の基礎をつくっ た。その人物とは誰か。 720 (①)が死去する 729 問2 (②)の人物は皇族であったが,藤 原4子にほろぼされた。 その人物とは誰 か。 (②)の変 藤原4子に政治権力が移る (A) 問3 (③)の人物は, 橘諸兄らに対抗して 大宰府で反乱をおこしたが,敗死した。 その人物とは誰か。 740 問4 (④)は, 仏教の力によって国をまも ろうと考えた天皇である。 その天皇とは 誰か。 757 737) 藤原4子の病死橘諸兄, 玄昉, 吉備真備らに政治 権力が移る (B) (③)の乱 →> (④)が,aたびたび遷都する (C) 764 770 橘奈良麻呂の変(5)に政治権力が移る (⑥)の乱 道鏡が政治の実権をにぎる 問5 下線部αについて,(④) が難波宮の 次に遷都したところはどこか。 その都の 名を答えよ。 道鏡を下野へ左遷 b藤原百川らに政治権力が移 る 問6 (⑤)の人物は淳仁天皇を擁して権勢をふるい, 天皇から(⑥)の名をたまわったが,道鏡をのぞこうと反 乱をおこして失敗した。 その人物とは誰か, 両方の名を答えよ。 問7 下線部bについて, 藤原百川らが即位させた天皇を答えよ。 問8 国分寺建立の詔および大仏造立の詔が出されたのは,(A)~(C) のどの時期か, 記号で答えよ。

解決済み 回答数: 1
日本史 高校生

このプリントのコピー元を知りたいです。お願いします

●たした 現代の 次の問いに (1) つ (2) て ■政党政治が行 というか、 立 ぶしく 今の地位とし の れぞれ答えく に をそれぞれ ・国会は、 選んだ され 国の唯一 国会には、 2204 の議決の ときに、 PAL の範囲 間が短く、 らであ 一の仕事 で構成 まで可 の多 納め 「国と 8 ② (2) 公民1 わたしたちの人権と日本国憲法① (3) ウ イ ア イギリス ④国民主権 ③ 基本的人作の ⑩平和主義 ①回民 ⑦丸 2 R!!! ⑨象徴 ・内閣 @ :((^=511 46 提案に ⑩8 国民投票法 ⑩6 公共の福祉 人権の歴史 (1) 右の年の①①)に関する説 文化、次のアーウから選んで記号で 答えなさい。 ア 社会契約論にもとづき、人民生 たった。 イ 社会権の保障について初めて 日本国憲法の基本原理 三つの基本原… 日本国憲法は 三つの基本原理からなる。 右図 の ④⑥に当てはまる言葉 きなさい。 次の文中の( )に当てはまる語 旬を答えなさい。 INAI 177 アメリカ独 A2 を行った。 (2) 年表のAはどこの国のできごとか、答えなさい。 表 した国はどこか、答えなさい。 1010 ワイマール 日本の BRCJA MLOSE 五つの赤 GAUNA A 4 x 国民主権と民主主義・・・国民主権 は、国の政治の決定権は(⑦) が持ち、 政治は (①) の意思に基 づいて行われるべきであるという原理である。 国民主権の下で、国の 政治では、主権者である (⑦) によって選ばれた代表者が国会で 決定するという )が採用されている。 天皇の地位・・・・日本国憲法では、実は主権者ではなく、日本国と日本 国民統合の「()」である。 天皇は政治についての決定権をもた ず (⑩) の助言と承認にもとづく、 (⑩) のみを行う。 WEA 平和主義・・・戦争の放棄 戦力の不保持、交戦権の否認は、日本国憲 法の第 ( )条に定められている。 じゅうずいん 憲法改正の手続き・・・ 憲法改正案が国会に提出されると、東議院と 参議院で審議され,それぞれの総議員の (4) 以上の賛成で可決 されると、国会は国民に対して憲法改正の (⑩) をする。 その後。 改正案について国民による投票 (())が行われ、 有効投票の連 半数の賛成を得ると憲法が改正される。 日本国憲法では、基本的人権が尊重されているが、 他人の人権と 立する場合などは調整が必要となる。そのような場合に人権を制約 る根拠となる原理を何というか、 答えをに書きなさい。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

問6〜問8の答えはこれで合っていますか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙏💦

C 18世紀のヨーロッパでは,文化的先進地域の言語であるフランス語が上流階 級の共通語の地位を獲得していた。その後、各地で国民国家が形成されてゆくな かで,それぞれの「国語」が形成されていった。整備された教育制度のもとで 「国 語」の普及が推進され,方言や少数民族の言語は排除されていった。一方,植 民地においては宗主国の言語が支配者階級の言語として用いられ,植民地内に居 住する異なる言語を用いる人々の公用語としての機能を果たしていたため, 独 立後もかつての宗主国の言語が公用語として用いられている例も少なくない。 問6 下線部①に関する出来事について述べた次の文あ~うが、年代の古いものか ら順に正しく配列されているものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。 6 あフランス語で書かれた条約によって, ブルボン家のスペイン王位継承が認 められた。 い フランス語で 「憂いなし」という意味の名を持つ, サンスーシ宮殿が造営 された。 うリシュリューは, アカデミー=フランセーズを設立してフランス語の純化 につとめた。 ① あ→い→う ④ い→う→あ ② あ→う→い ⑤→ ③い→あ→う ⑥ う→い→あ

解決済み 回答数: 1
地理 高校生

解説と答えを教えてください。1問からでもお願いします🙇‍♀️

1年地理総合 気候区分練習問題> 【2016年 第2回 全統マーク模試問題】 B ①Af Z ②BS 問1 図1中のAとBの緯線の間にみられる気候区として適当でないものを①~④のうちから一つ選べ。 ① ( ) ③Dw P 問2 右の図2中の ①~④は図中の D~G の いずれかの地点の月平均気温と月降水量を 示したものである。 ① ~ ④ と D~G に適する ものをそれぞれ選べ。 2- ( ④ET 課題 〜しっかり考えて理由も説明できるように!~ 30 20 10 ℃ 30 20 10- 図 1 ob -10 降水量 mm 300 1 3 5 7 9 11月 ① -200 「理科年表」により作成。 100 mm 300 H200 | 100 1 3 5 7 9 11月 g 30 20 10h oh C 30 図 2 201 10- 0 R -10F mm. 300 1200 1 3 5 7 9 11月 ② - 100 mm 300 -200 100 no 1 3 5 7 9 11月 4 アー - 廊下から ( 問3 次のア~ウの文は図1中のP~Rのいずれかの地域でみられる植生について述べたものである。 ア~ウとP~Rに 適するものをそれぞれ答えよ。 ア: 少数の樹種からなる針葉樹林が広がる イ:落葉広葉樹の疎林と長草草原が広がる ウ地衣類や蘇苔類、 低木、草がまばらにみられる。 キ ク a 褐色森林土 ポドゾル 栗色土 列目 ウー 問4 次の表中のカークは図1中のX~Zのいずれかの線上の地点ac でみられる土壌を示したものである。 カークと X~Z との正しい組合せを①~⑥のうちから一つ選べ。 バリナス サンティアゴ・ ( ) ( b 黒色土 褐色森林土 砂漠 マナオス ブラジリア c 砂漠 ラトソル ラトソル 40 [30- 20P 10P 番 名前 ( T 40 130 カキク 10 (1) X > N Y 2 3 ② XZY ② 【2014年 第1回 全統マーク模試問題】 問 次の図2中の①~④は図1中のサンディアゴ バリナス、ブラジリア、 マナオスの いずれ かの都市における月平均気 温と月降水量を示したものである。 ブラジリアに該当するものを次の図2 中の ① ~ ④ のうちから一つ選べ。 mm 400 1300 降水量 1 3 57 9 11月 ① H 200 100 mm 400 1300 1200 |100 13579 11月0 3 気象庁の資料により作成。 XN Y Y r 40 [30] 201 10 40 30 201 4 20 ON X 10 20 2 Z 135 ) ⑤ ZXY ⒸNY 6 Z X mm 400 [300 -200 ¥100 7 9 11月 mm 400 300 200 100 3579 11月 [④

解決済み 回答数: 1
1/7