世界史
高校生
解決済み

問6〜問8の答えはこれで合っていますか?
教えていただけると助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします!🙏💦

C 18世紀のヨーロッパでは,文化的先進地域の言語であるフランス語が上流階 級の共通語の地位を獲得していた。その後、各地で国民国家が形成されてゆくな かで,それぞれの「国語」が形成されていった。整備された教育制度のもとで 「国 語」の普及が推進され,方言や少数民族の言語は排除されていった。一方,植 民地においては宗主国の言語が支配者階級の言語として用いられ,植民地内に居 住する異なる言語を用いる人々の公用語としての機能を果たしていたため, 独 立後もかつての宗主国の言語が公用語として用いられている例も少なくない。 問6 下線部①に関する出来事について述べた次の文あ~うが、年代の古いものか ら順に正しく配列されているものを,下の①~⑥のうちから一つ選べ。 6 あフランス語で書かれた条約によって, ブルボン家のスペイン王位継承が認 められた。 い フランス語で 「憂いなし」という意味の名を持つ, サンスーシ宮殿が造営 された。 うリシュリューは, アカデミー=フランセーズを設立してフランス語の純化 につとめた。 ① あ→い→う ④ い→う→あ ② あ→う→い ⑤→ ③い→あ→う ⑥ う→い→あ
問7 下線部 ⑥ に関連して、 領内に多くの民族を抱える多民族国家では,少数民族 への配慮も必要であった。 次の写真は、そうした多民族国家の一つであるオー ストリア=ハンガリー帝国で発行された紙幣であり, 自治を認められたマ ジャール人の用いるハンガリー語がオーストリア人の用いるドイツ語と併用さ れている。下の年表に示したa~d の時期のうち、この紙幣が発行された時期 として正しいものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 7 a DVE KORUNY DWIE KORONY ABI KOPOHH DUE CORONI DVE KRONE DVIJE KRUNE ABHIE KPYHE DOUE CORDANE HET COOR ZWEI KRONEN ZAHLT DEGEN DESAHINOTE BEL AUDENHAUP TANSTALTEK IN WIEN UNUT BUDAPEST SOFORT AUF VER NDERTH BESETZLICHEM MET Losilnic ①a AUGUSTIN ドイツ語 TOESTERREICHISOH UNGARISCHE BANK USZTRAK MAGYAR BANK M DECT, 1964. EVI AUGUSZTUS (ハンガリー語 GYVEINEUR KORMÁNYZÓ 1815年 ウィーン議定書の調印 GENERALRAT TOTANADSUS D CKET KORONA SURVENYES ERCZPENZT BARKI XIVANSAGARA BECSI ES BUDA PESTI FUINTEZETEINEL AZONNAL FIZET AZ 1848年 フランクフルト国民議会の開催 b 1866年 プロイセン=オーストリア (普墺) 戦争の勃発 1919年 サン=ジェルマン条約の締結 d 1938年 ドイツによるオーストリア併合 ② b FERUTALSEKRETAR-YEZEICTITRAR ③ 4d
問8 下線部⑥に関連して、次の地図中に示された国家a〜dと, そこで公用語と して用いられている言語との組合せとして正しいものを、 下の①~④のうちか ら一つ選べ。 8 ① a-スペイン語 (2 b-ドイツ語 (3) e-フランス語 (4) d-ポルトガル語 a d b.

回答

✨ ベストアンサー ✨

問6
正解は⑤と考えられます。
あ:ブルボン家のスペイン王位継承ということは、スペイン継承戦争の講和条約であるユトレヒト条約についての文章。ユトレヒト条約は1713年締結。
い:サンスーシ宮殿は1747年完成。
う:アカデミー=フランセーズは1635年に設立。
よって順番は⑤う→あ→い。

問7
正解は③と考えられます。
この紙幣は、オーストリア帝国内にてオーストリア人とハンガリーのマジャール人の地位が対等であったことを意味します。もともとオーストリア帝国はオーストリアのハプスブルク家の国なのですが、普墺戦争でオーストリアが敗れて以降、国内でマジャール人の独立運動が盛んになり、それを宥めるためにオーストリアはハンガリーの財政・軍事・外交を除いた幅広い分野での自治を認めざるをえず、オーストリアとハンガリーは対等という扱いになったのです。このことを「アウスグライヒ(ドイツ語で妥協の意味)」と呼び、これ以降のオーストリアを特に「オーストリア=ハンガリー二重帝国」と呼んだりします。
よって、普墺戦争からサン=ジェルマン条約でオーストリアが解体されるまでの期間である③cが正解だと思われます。

問8
正解は③と考えられます。
これは「アフリカ植民地とその宗主国をきちんと覚えられていますか?」という問題です。
地図中のaはアルジェリア、bは南アフリカ、cはマダガスカル、dはエチオピアです。
①:aアルジェリアは旧フランス植民地だったので、スペイン語が公用語となることはありません。ちなみに、現在のアルジェリアはフランス語を公用語とはしておらず、アラビア語とベルベル語が公用語となっています。
②:b南アフリカは旧イギリス植民地であり、ウィーン議定書でイギリス領になる前はオランダ植民地でした。よってドイツ語は公用語ではありません。現在の南アフリカでは、いくつかの現地語の他に、英語とオランダ語の方言であるアフリカーンス語のどちらもが公用語として指定されています。
③:cマダガスカルは旧フランス植民地であり、現在でもマダガスカル語とフランス語が公用語となっています。よって正解。
④:dエチオピアは19世紀の間は独立を守り、1935年にムッソリーニ政権のイタリアに占領されましたが第二次世界大戦で解放されました。よって、イタリア語が公用語として根付くこともなく、現在はいくつかの現地語が公用語として指定されています。ポルトガル語が公用語になったこともありません。

ぱいなっぷる

丁寧に教えてくださり本当に助かります!!
ありがとうございます!🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?