学年

教科

質問の種類

数学 高校生

この問題の解き方教えてください

右の図のように鋭角三角形 ABC があり、 その外接円 Kの中心を 0 直線 OC と円 K の交点のうちCではない方の点をDとする。 また,辺BCの中点をMとする。 さらに, △ABCの各頂点から対辺 に引いた3本の垂線は1点で交わるから,この点をHとする。 (1) △ABCの形状に関係なく垂直になる2直線は の解答群 ア である。 B M ①「直線 AH と直線 BC」と「直線BCと直線BD」と「直線 OA と直線 AD」 ①「直線 BCと直線 BD」と「直線OM と直線BC」と「直線 OH と直線 BD」 ②「直線AH 直線 BC」 と 「直線 BCと直線BD」 と 「直線 OM と直線 BC」 A 「直線 AH と直線 BC 」 と 「直線BCと直線 BD」 と 「直線AD と直線 BD」 (2)△ABCの形状に関係なく直線OM と平行な直線は イ と であり、直線AD と 平行な直線は I である。 ~ I の解答群 イ と の解答の順序は問わない。) ⑩ 直線 OA ① 直線 OB ② 直線 OC ③直線 BD ④ 直線 AH ⑤5 直線 BH ⑥ 直線 CH (3) 四角形 ADBH の種類としてあり得るものをすべてあげると、次の①~9のうち、正しい ものは オ である。 の解答群 ⑩ 台形 ② ひし形 ④ 台形と平行四辺形 ⑥ ひし形と長方形 ⑧ 平行四辺形とひし形と長方形 ① 平行四辺形 ③ 長方形 ⑤ 平行四辺形とひし形 ⑦ 台形と平行四辺形とひし形 ⑨ 台形と平行四辺形とひし形と長方形 (配点 10 ) ○ K

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

(4)について質問です🙇 eの部分は予定運命図から考えると脊索になるから答えが脊索ということですか? もともとbが原口背唇部だと思ったのですが、解答にはeが原口背唇部のように書いてあるように読み取れました。ではbは何なのですか? 長文すみません🙇よろしくお願いします。

基本例題28 発生運命の決定時期 右図はカエルの原腸胚初期の断面の模式図である。 以下の 各問いに答えよ。 a →基本問題 119 d (1) 図中のaとbの名称を答えよ。 (2) 図中のcの部分の一部を切り取って、別の原腸胚初期の dの部分に移植すると, その移植片はどのようになるか。 以下の①~③から適切なものを1つ選べ。 ① 神経管に分化する ② 表皮に分化する ③ 脊索に分化する b (3) 図中のdの部分の一部を切り取って、別の原腸胚初期のcの部分に移植すると, その移植片はどのようになるか。 (2)の選択肢 ①~③ から適切なものを1つ選べ。 (4) 図中のeの部分を切り取って, 別の原腸胚初期のfの位置に移植したところ、二 次胚が形成された。 移植片は二次胚のなかで主にどの組織に分化するか。 (5)(4)で起こった現象を何というか。 また,eのような働きをする胚域を何と呼ぶか。 ■ 考え方 (2X(3) シュペーマンが行った交換移植実験の結果から, 初期原腸胚 では発生運命は決定されておらず, 移植片は移植先の発生運命に従って分化す ある。 外胚葉の発生運命は神経胚初期までに決定され, 以降は自身の発生運命に 従って分化する。 (4)5) 原口背唇の発生運命は原腸胚初期には決定されており, 自らは脊索に分化し, 隣接する外胚葉を神経管に誘導するオーガナイザーとし て働く。 解答 (1)a・・・胞胚腔 b・・・原口 (2)① (3)2 (4) 脊索 (5)現象・・・誘導 胚域・・・オーガナイザー ( 形成体)

解決済み 回答数: 1
1/1000