学年

教科

質問の種類

化学 高校生

化学の先取りってどこからやれば良いのですか?

第1編 物質の状態 第1章 固体の構造 1. 結晶とアモルファス 2. 金属結晶 3. イオン結晶 4. 分子間力と分子結晶 5. 共有結合の結晶 章末問題 第2章 物質の状態変化 1. 粒子の熱運動 2. 三態の変化とエネルギー 3. 気液平衡と蒸気圧 章末問題 第2編 物質の変化 第1章 化学反応とエネルギー 1. 化学反応と熱 2. ヘスの法則 3. 化学反応と光 章末問題 第2章 電池と電気分解 1. 電池 2. 電気分解 章末問題 第3編 無機物質 第1章 非金属元素 1. 元素の分類と周期表 2. 水素 貴ガス元素 3. ハロゲン元素 4. 酸素・硫黄 5. 窒素・リン 6. 炭素 ケイ素 章末問題 7 10 14 18 23 25 26 28 31 37 90 100 114 116 · 124 134 · 194 197 199 204 211 217 224 第2章 金属元素 (I) - 典型元素- 1. アルカリ金属元素 2. アルカリ土類金属元素 3. アルミニウム・スズ鉛 章末問題 226 230 234 239 第3章 気体 1. 気体の体積 2. 気体の状態方程式 3. 混合気体の圧力 4. 実在気体 章末問題 第4章 溶液 1. 溶解とそのしくみ 2. 溶解度 3.希薄溶液の性質 4. コロイド溶液 章末問題 第4章 化学平衡 1. 可逆反応と化学平衡 2. 平衡状態の変化 3.電解質水溶液の化学平衡 章末問題 38 44 46 50 3. 銅 4. 銀金 5. 亜鉛 6.クロム・マンガン 7. その他の遷移金属 8. 金属イオンの分離・確認 章末問題 58 第3章 化学反応の速さとしくみ 1. 化学反応の速さ 2. 反応条件と反応速度 3. 化学反応のしくみ 章末問題 60 80 87 136 139 146 152 153 160 170 191 第3章 金属元素 (II) -遷移元素- 1. 遷移元素の特徴 2. 鉄 240 243 247 250 252 254 256 260 268

解決済み 回答数: 1
化学 高校生

高校1年生の数1、数Aです。確率と 1枚目…137-(2) なぜ最後に5分の1をかけるのですか? 2、3枚目…236-(1) この高さ(5√2)ってどのようにして出していますか?

これらの個々 (1) Cが当たるという事象は、3つの事象 [1] A が当たり、Bがはずれ、Cが当たる [2] A がはずれ、Bが当たり Cが当たる [3] A. Bがともにはずれ、Cが当たる の和事象であり、これらの事象は互いに排反で ある。 [1]の確率は [2]の確率は 8 [3] の確率は 10 9 よって 求める確率は 2 8 10 8 10 の確率は × -Xgx8 × 2 1 1 45 1 45 9 7 7 xgx8 45 1 1 9 45 1 8 45 2 1 45 Aが当たる確率は が当たるという事象は、2つの事象 [Aが当たり, Bも当たる 7 Aがはずれ, B が当たる 和事象であり、 これらの事象は互いに排反で 1 45 2 10 8 2 の確率は 9 10 8 て, B が当たる確率は 45 45 二、 3人とも当たりやすさは同じである。 って、 正しいものは ④ の問題において, くじを引く人数がくじ 以下であれば、おのおのが当たりくじを 率は、くじを引く人数, 当たりくじの本 く順番によらず同じである。 1 + 7 + 1 5 A から奇数, Bから偶数を取り出したと Cから奇数を取り出す確率は 3 2 1 6 1x11x/12/3=40 偶数, B から奇数を取り出したとき ■ら奇数を取り出す確率は 214 x1/x/12/3=10 奇数, B から奇数を取り出したとき C₁XC₁ 20 21 7C₂ 11 C₂ 36 55 [2] A から赤玉2個を取り出して, B から自玉 1個、赤玉1個を取り出す場合、その率は BC2 X 6CX5C1 = 10 x 30 9C₂ 36 55 [3] A から赤玉2個を取り出して、 B から自 2個を取り出す場合、その確率は 15 C2 nCz [1], [2], [3] は互いに俳反であるから, 求める瞳 率は 20 21 10 36 × 25+ 36 × 55 10 36 30 x 55 (21) より よって + 137 A, B が当たるという事象をそれぞれ A, B とする。 (1) Aが当たる確率 Bが当たる確率 Aが当たり, Bも当たる確率は Aがはずれ,Bが当たる確率は よって, Bが当たる確率は 2 90 90 10 15 36x55 P(A) = - ++ P(B) = 1 P(B) = √5 16 18 1 90 5 870 36 x 55 = 21/1060 = 17/1/20 2 29 66 8 10 760×---- 2 1 2 X 10 9 90 16 × 2 9 45 90 2 1 90 45 P(A∩B) PB(A)=P(ADBL-135+1/3=1 どの余事象であるから じが Anyon 3 10 求める確率は PB (A) であるから 5.7 12本ともはずれく 138 A 工場, B工場の製品であるという事象をそ れぞれ A,Bとし, 不良品であるという事象を Eとする。 という事象をBと oxo 3 8 9 = 10 + 15 = 2 16 440 賞金とそれが当たる確率 [賞金(円) 1000 1 確 100 200 3 1 50 × (1) P(A∩E)=P(A)PA (E): 100 300 (2) A工場からの不良品のときと, B工場からの 不良品のときがある。 (ANB)=P(A PB(A)= P(A∩B) P(B) 1000 x =55 (19) 500 Blo よって、賞金額の期待 1 100 + + 500 x 25 137 当たりくじ2本を含む10本のくじがある。 このくじをA,Bの2人がこの 順に1本ずつ引く。 引いたくじはもとにもどさないとするとき次の確率を 求めよ。 A,Bのそれぞれが当たる確率 Bが当たったとき, Aも当たっている確率 Ł AT

解決済み 回答数: 1
1/5