学年

教科

質問の種類

生物 高校生

生物基礎の問題です!答えを教えてください🙏💦

1.次の文章を読み,下の各問いに答えよ。 ー 映5自d容東 【解答欄】(S)a1 S岡 天)2| 私たちのからだは,ウイルスや細菌、菌類(カビ)などの病原体に常に暴 1.間1 露されているが,これらの病原体に対する巧妙な生体防御機構を備えてい 1つ目:(部位) 所と間 ○。ます。。病原体が容易に体内に侵入できないようなバリアがある。 病 (しくみ) 原体がこのバリアを突破して体内に侵入すると, トある細胞がこれらの病 体を細胞内に取り込み, 消化·分解して排除する。このような免疫を ア )免疫という。一方, 下線部bによって。細胞内に取り込まれた病 原体の一部は,異物として細胞表面に提示される。 T細胞によって抗原と して認識された異物に対しては,抗原特異的な反応が誘導される。このよ うな免疫を(イ )免疫という。(イ)性免疫には,抗原と特異的に結合す る抗体が関与する( ウ )性免疫と、病原体に感染した細胞を( ① ) 細胞が直接攻撃する( エ)性免疫がある。(ウ)性免疫では、 抗原を 認識した( 2 )細胞がB細胞を活性化すると,活性化された B細胞が 分化して( 3 )細胞になり,抗体が産生される。この情報は( ④ )細 胞として体内に残る。』同じ抗原が再び侵入した際には(④)が急速に増殖 し,(3)に分化し、すみやかに大量の抗体が産生される。 2つ目:(部位) (しくみ) 問2 細胞: 細胞: 細胞: 働き: d 問3 問1 下線部aについて、バリアとして働く身体の部位を2つ挙げ、各々 がバリアとして働くしくみを説明せよ。 問2 下線部bについて、この働きを示す細胞を3つ答えよ。 また、 この 働きを何というか答えよ。 問3 下線部cについて、 この働きを何というか。 間4 文章中の(ア) ~ (エ)に当てはまる語句をそれぞれ答えよ。 問5 文章中の (①) ~ (④) に当てはまる語句を以下の選択肢からそれ 問4 (ア) (ウ) (イ) (エ) 問5 ぞれ選べ。 d.形質 e.記憶 問6(1) b.キラーT, c.リンパ く選択肢〉 a.ヘルパーT 間6 下線部dについて、以下の (1) ~ (2) に答えよ。 (1)このしくみを何というか。 100- 10 際の抗体濃度の変化のグラフを完成させよ。 0 10 20 30 40 50 60 時間(日) 2回目の侵入 1回目の侵入 血液中の抗体濃度 (相対値)

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

生体防御と免疫 間違ってるとこあったら教えて欲しいです!! 不安なので答え合わせお願いします🙇‍♂️

20生体防御と免疫 ポイントチ0 1生体防御 生物はさまざまな生体防御によって異物から身を 守っている。 の物理的·化学的防御 口(1)生物が病原体などの異物か ら身を守ろうとする働きを何 というか。 住存防 口(2) からだをおおう皮膚や粘膜。 涙に含まれる酵素などにより, 異物の侵入を防ぐしくみを何 とよぶか。 涙や汗,鼻水などに含まれ る殺菌作用をもつ酵素は何か。 チ-a 口(4)生まれつき備わり, 不特定 の異物に対して働く免疫を何 というか。 口(5)異物の侵入後に, 異物を特 異的に排除するように働く免 疫を何というか。 口(6)免疫には多くの細胞がかか わっており、それぞれ特定の 働きをしている。これらの細 胞をまとめて何というか。 口7)(6)は骨髄にある何という 細胞から分化してできるか。追6管 口(8)白血球にはリンパ球と好中 球のほかに何とよばれる細胞 マ0ファーシ" があるか。2つあげよ。 口(9) リンパ球は, 大きく3つの NK絶 細胞に分けられる。それぞれ T 細胞 の名称を答えよ。 口(10) 骨髄でつくられ, 胸腺で成 熟するリンバ球を何というか。T細2 口I)骨髄でつくられ, ひ臓で成 熟するリンパ球を何というか。 口(12) 体内に侵入した異物や感染 細胞を細胞内に取り込み,消 化分解する作用を何というか。食作用 口(13)(12)を行う自血球を2つ答 中球 えよ。 口(14) 自然免疫にかかわるリンパ 球のうち,がん細胞やウイル スに感染した細胞を直接攻撃 するものは何か。 涙に含まれる酵素 |(リゾチーム)によ る殺菌 気管の繊毛により排除 鼻水·たんなど の粘液で排除 亀液 皮膚による体内 への異物侵入の 防止 塩酸·酵素の分泌 による殺菌 腸内細菌による 防御 2免疫 体内に侵入した異物や感染細胞を排除するしくみを 免疫という。免疫には生まれつき備わっている自然免 疫と、異物の侵入後に得られる獲得免疫(適応免疫)が ある。 2 免疫に関係する細胞 器官 、免疫を担う白血球を免疫担当細胞といい. 樹状細胞 マクロファージ、好中球 T細胞 B細胞. ナチュラ ルキラー細胞(NK細胞)などがある。このうち, T細胞。 B細胞, NK細胞はリンパ球とよばれる。 免液担当細胞 造血幹細胞 (胸腺 ひ臓 樹状細胞 マクロファージ 好中球 NK細胞 T細胞 B細胞 樹状細胞 リンパ球 白血球 自然免疫 の食作用 異物を細胞内に取り込み、 消化 分解する働きを食 作用といい,食作用をもつ細胞を食細胞という。 食細 胞には好中球,マクロファージ、 樹状細胞がある。 3 田興 B細肥 異物 (細菌など) (O 取り込み 消化、分解 食細胞 の NK細胞の働き 2007pシル 感染した細胞 直接攻撃·破壊 NK細胞 がん細胞

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

この生物のプリントの答えがなくて困っているので 答えを教えて欲しいです お願いします🙇‍♂️ プリント全ての写真を送れませんでしたが、 このプリントのこの単元の答えが欲しいです

啓林館 「生物基礎 改訂版」 教科書関連ページ p.140-175 第3部 生物の体内環境の維持 ◆プリント ある 第3章 免疫 第1節 免疫とは A 免疫のはたらき 生体には,病原体などの異物の侵入を防いだり, 侵入した異物を除去したりする 【受休防修P」のしくみがある。 生体防御のうち,さまざまな防御をすりぬけて体内に侵入した病原体などの異物や, 体 内の正常な細胞から発生したがん細胞などを, 非自己として認識して除去するしくみを 【先/2 1という。 免疫は, 【自然免変 B 異物の侵入の阻止 [物理的な防御] 気管や消化管の内側は, 外部の環境と接する部分であり, 【補膜1となっている。 粘膜が分泌する【1件液 1には, 【 柳菌」を捕獲するはたらきがあり, 細菌の侵入 を防ぐ。気管では, 【杉上皮】の運動によって細菌を肺から遠い方に押し出し, 肺への 侵入を防いでいる。 また, 皮膚は【同度層】というかたい組織で覆われており, 乾燥を防ぐとともに異物の 侵入を防いでいる。 さらに皮膚では, 常に新しい細胞がつくり出され, 外側の 1と【応先疫 1に分けられる。 1を垢として捨てることで細菌の侵入を防いでいる。 [化学的な防御] 汗やだ液,涙液には, 細菌 】を溶かす酵 な防御 な防御 の だ液や涙液に含まれる 口による防御 気管の による防御 素である【 が含まれている。 皮膚には, 1 に含まれる 酵素による防御 による防御 細菌の( 】を 壊すタンパク質である 1が 気管や消化管の による防御 消化酵素による防御 存在している。 の防御 による防御 皮膚や粘膜は, 分泌物に よってその表面が 】に保たれて 異物の侵入を防ぐ例 おり,酸に弱い細菌の侵入を防方いでいる。 また, 食物の中に存在する細菌の多くは, 強酸 1の中では生きられず, 腸には到達できない。 性の【 年 組 番 月 日 氏名

回答募集中 回答数: 0
生物 高校生

大きい1番の⑶と大きい2番の⑵の答えを教えてください

国 多は。 体内に侵入あるいは発生した異物に対して, ( a ) とて 5 人 し。( b ) のみを排除して( a ) を防衛するしくみである。 生後獲得する免洒の で。 ( c ) とよばれる物質によって異物を排除するしくみを体液性免症という。 清原体などが侵入すると, それを ( d ) やマクロファージが食作用によって取りこ み。 消化・分解する。 分解された病原体の一部が抗原情報として ( d ) の細胞表面に 提示され, これを受けた ( e ) は同じ抗原を認識した ( f ) を活性化する。医性 化した ( f ) は増殖・分化して ( g ) となり, 大量の( c ) を体液中に分泌す るようになる。このようにして分光された ( c ) は, 侵入した病原体と( h )に より特暴的に結合して無毒化し, マクロファージなどの食作用によって病原体ごと排除 される。 - (1) 上の文の( ) に適する語を入れよ。 ⑫) ( c ) は何というタンパク質からできているか。 ⑬ ( e ) および( f )が分化する場所はどこか。 次のアンエからそれぞれ選び, 記号で書け。 ア. 胸腺 イ. 甲状腺 ウ. 心臓 エエ. 骨突 |2| 次の問いに答えよ。 問 ①) 体液性免疫と細胞性免商の両方に関わるものを, 次のアーンオから 2 つ選び, 記号で - 書け。 、ア. 赤血球 イ. B細胞 ウ. 樹状細胞 エ. ヘルパーT 細胞 オ. キラーT 細胞 ⑫ 次のアーエから間違っているものを 1 つ選び, 記号で書け。 ア. 細胞は, 細胞表面に発現している受容体で抗原を認識している。 イ. 体内には, 抗原特暴性の異なる多種類の B 細胞が多数存在している。 ウ. 1 個の形質細胞は 複数の抗原特暴性をもつ抗体を分泌する。 エ. 抗原の刺激によって増殖したリンバ球の一部は, 長い間体内に残る。

未解決 回答数: 1
1/2