学年

教科

質問の種類

数学 高校生

⑵番の①を詳しく解説してください

52 基本 例題 91 (1)すべての大数について、不等式が成り立つように 定数αの値の範囲を定めよ。 (2) すべての実数xに対して, 不等式 kx2+(k+1)x+k≧0 が成り立つよう な定数kの値の範囲を求めよ。 ③ p. 146 基本事項 不等式が常に成り立つ条件 (絶対不等式) 0000 ズーム [東京電機 CHART & SOLUTION 定符号の2次式 常に ax2+bx+c>0⇔a>0, D <0 常に ax2+bx+c≦0⇔a<0, D≦0 (1)の係数は10D <0 であるαの条件を求める。 nomujo22 2次 不 2次 (2)単に「不等式」とあるから,k=0 の場合(2次不等式でない場合)も考えることに注意 k0 の場合 < 0 かつ D≦0 であるkの条件を求める。 解答 (1)x2ax+2a=0 の判別式をDとする。 2次 2+ ax D x= の係数は正であるから,常に不等式が成り立つ条件は D<0 下に凸の放物線が x軸より上側にある ここで D=(-a)2-4・1・2a=a-8a=a(a-8) D<0 から, 求めるαの値の範囲は 0<a<8 & 止めの条件と同じ(p.1 基本事項2参照)。 (1) (2) kx2+(k+1)x+k≦0 ① とする。 の [1] k=0 のとき, ① は x≤0 下に凸 D<0 これはすべての実数xに対しては成り立たない。 [2] k0 のとき 2次方程式 kx2+(k+1)x+k=0 の判 別式をDとすると, すべての実数xに対して, ①が成 り立つための条件は ん < 0 かつ D≦0 ここで D=(k+1)2-4•k k=-3k2+2k+1 =-(3k+1) (k-1) (2) [2] 上に凸の放物権 x軸と共有点をも い,または,x軸と接 D≦0 から (3k+1)(k-1)≥0 よって k≤- 1≦k 3 <0との共通範囲をとると 以上から、求めるんの値の範囲は k≤- PRACTICE 912 るる条件と同じ。 条件と同じ [2] 上に凸 D≤0 C

未解決 回答数: 1
1/29