学年

教科

質問の種類

地理 高校生

高校地理Bです。 答えは③らしいのですが、なぜ③が正解なのかが分かりません。

問3 次の図2は、世界の電話とインターネットブロードバンド* 契約数の推移を 示したものであり、図2中のDEは先進国,発展途上国のいずれか,カ〜ケ は固定電話, 移動電話、固定ブロードバンド, 移動ブロードバンドのいずれか である。 発展途上国と移動電話に該当するものの正しい組合せを,後の①~ ⑧ のうちから一つ選べ。 9 *パソコンやスマートフォンなどの通信端末とプロバイダーまでをつなぎ, 大容量データの 通信を可能とする回線。 ( 億件) 90 80- 70 60 50 40円 30 20 10 0 '2011 ( 億件) 190 80 70 60 50 40 30 201 10- 0. 2011 D E DE 世界計 15 カ 世界計 15 G 発展途上国 D 移動電話 カ 21 (年) D キ 21(年) ( 億件) 190 80 70 60 50 40円 30 20 10 ( 億件) 90 80 70 60 50 40 30 201 10 0 IBES 02011 CENT '2011 (第3回-14 ) DE ③ 4 D D ケ D E 世界計 15 ク ケ 固定ブロードバンドは光回線やケーブルテレビなどの有線通信により, 移動ブロードバンド は携帯電話回線などの無線通信により, インターネット接続をするもの。 公益財団法人矢野恒太記念会 「世界国勢図会 2022/23年版』 により作成。 図 2 世界計 キ E 15 カ O 21 (年) E キ 21 (年) ⑦ ETT ク ⒸE ケ

未解決 回答数: 1
英語 高校生

答えを教えてほしいです。

0 j だ の語句を適切な形にして、英文を完成させなさい。 (1) If I lived in Hawaii, I ((2) If I (3) If I knew the song, I (4) If she were here, she ES 仮定法 surfing every day. [ will go ] you, I would not join the club. [be] along with you. [ can sing] us. [ may help ] ② 日本語に合うように,( )に適語を入れなさい。 (1) 彼がもっと一生懸命勉強していたら,試験に合格しただろうに qode ) ( ) harder, he ( If he ( )()() the exam. (2) 先生の言うことを聞いていたら,あなたはあの間違いをしなかっただろうに。 If you ( to the teacher, you () (4) ( ) ( that mistake. (3) マリがもう少し運がよかったら、コンテストで勝っていたかもしれないのに。 If Mari ( ) a little luckier, she ( ( )( contest. 3 各組の文がほぼ同じ意味になるように、英文を完成させなさい。 * (1) I am so busy, so I can't travel around Japan. If I so busy, I low (2) She had a bad cold, so she didn't join us for dinner. us for If she a bad cold, she ) (7) ( <表宝番+ travel around Japan. us for dinner. yao D B )made ) the (3) 状況 友人たちの集まりにナオトも呼びたいのですが, 連絡先がわかりません。」 If I (him/Ⅰ/call / his contact information,/ had/would) from here. AB )内の語句を並べかえ, 全文を書きなさい。 4 与えられた状況に合うように( (1) 状況 テストの答案が返却された。そのとき、先生から受けたアドバイスは・・・。 AB If you (carefully read/you / had / made / the textbook, / have / wouldn't) the error. SOWIE (AS (②2) 状況 以前から欲しかったスマホが入荷した。ただ,非常に値段が高いため、友人は・・・。 If I (you,/ that/I/buy/would / were / not) smartphone. + RADH A ORIG ad quidty ・・・に自由に語句を入れ, オリジナルの英文をつくりなさい。 AB

未解決 回答数: 1
現代文 高校生

この現代文の問題を教えてください 一つだけでも教えてくださると嬉しいです!

DELUC 四 次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。(B) 見えない人が「見て」いる空間と、見える人が目でとらえている空間。それがどのように違うのかは、一緒に時間を過ごす中で、ふとした 瞬間に明らかになるものです。 たとえば、 *注木下路徳さんと一緒に歩いているとき。その日、私と木下さんは私の勤務先である東京工業大学大岡山キャンパスの私の研 究室でインタビューを行うことになっていました。 私と木下さんはまず大岡山駅の改札で待ち合わせて、交差点をわたってすぐの大学正門を抜け、私の研究室がある西9号館に向かって歩き はじめました。その途中、一五メートルほどの緩やかな坂道を下っていたときです。木下さんが言いました。 「大岡山はやっぱり山で、いま その斜面をおりているんですね」。 私はそれを聞いて、かなりびっくりしてしまいました。 ①なぜなら木下さんが、そこを「山の斜面」だと言ったからです。毎日のようにそ こを行き来していましたが、私にとってはそれはただの「坂道」でしかありませんでした。 つまり私にとってそれは、大岡山駅という「出発点」と、西9号館という「目的地」をつなぐ道順の一部でしかなく、曲がってしまえばも り忘れてしまうような、空間的にも意味的にも他の空間や道から分節化された「部分」でしかなかった。それに対して木下さんが口にしたの は、もっと俯瞰(ふかん)的で空間全体をとらえるイメージでした。 確かに言われてみれば、木下さんの言う通り、大岡山の南半分は駅の改札を「頂上」とするお椀(わん)をふせたような地形をしており、西 9号館はその「ふもと」に位置しています。その頂上からふもとに向かう斜面を、私たちは下っていました。 けれども、見える人にとって、そのような俯瞰的で三次元的なイメージを持つことはきわめて難しいことです。坂道の両側には、サークル 勧誘の立て看板が立ち並んでいます。 学校だから、知った顔とすれ違うかもしれません。前方には混雑した学食の入り口が見えます。目に飛 び込んでくるさまざまな情報が、見える人の意識を奪っていくのです。あるいはそれらをすべてシャットアウトしてスマホの画面に視線を落 とすか。そこを通る通行人には、自分がどんな地形のどのあたりを歩いているかなんて、想像する余裕はありません。 そう、私たちはまさに「通行人」なのだとそのとき思いました。 「通るべき場所」として定められ、方向性を持つ「道」に、いわば②ベル り開放的なものに思えます。 トコンベアのように運ばれている存在。それに比べて、まるでスキーヤーのように広い平面の上に自分で線を引く木下さんのイメージは、よ 物理的には同じ場所に立っていたのだとしても、その場所に与える意味次第では全く異なる経験をしていることになる。それが、木下さん の一言が私に与えた驚きでした。人は、物理的な空間を歩きながら、実は脳内に作り上げたイメージの中を歩いている。私と木下さんは、同 じ坂を並んで下りながら、実は全く違う世界を歩いていたわけです。 ③彼らは「道」から自由だと言えるのかもしれません。 道は、人が進むべき方向を示します。もちろん視覚障害者だって、個人差はあると しても、音の反響や白杖(はくじょう) の感触を利用して道の幅や向きを把握しています。 しかし、目が道のずっと先まで一瞬にして見通すこ とができるのに対し、音や感触で把握できる範囲は限定されている。道から自由であるとは、予測が立ちにくいという意味では特殊な慎重さ

未解決 回答数: 0
1/13