まず、数値が減少しているカは固定電話契約数です。携帯、スマホの普及とともに、固定電話をやめる家庭が増えています。
そして、固定ブロードバンドがキです。固定電話のブロードバンド回線を使って、電話ではなくてパソコンを使ったインターネットは、少しですが増えています。
でも、現在のインターネットの主流は携帯電話、スマホですよね。
だからクとケが移動電話契約数と移動ブロードバンド契約数です。
このうち、早い段階から普及が進んでいるクが移動電話、ブロードバンドの普及は少し遅い時期から始まって急速に進んでいるケということにになります。
それから、DとEですが、キ・ク・ケのグラフで増加が著しいのが、発展途上国です。
特にケのグラフで、先進国のEが2011年の段階から普及していて、途上国のDは、2011年ではEよりも少ないけれど、その後増加していることがよくわかります。
ということで、途上国がD、移動電話がクで答は③です。