学年

教科

質問の種類

数学 高校生

(3)の解説の反例でb=2となっているのは何故ですか? bは0以下で考えなくてもいいんですか? 理由も合わせて教えて欲しいです

基本 例題 58 逆・対偶・裏 00000 この命題の逆 対偶 裏を述べ, その真偽をいえ。 x, a, b は実数とする。 4の倍数は2の倍数である。 ) x=3ならばx=9 [] a+b>0ならば 「a> 0 かつ6>0」 /p.102 基本事項 針 逆・対偶・裏を作るには,まず, 与えられた命題 をpgの形に書く。そして 逆 qp 逆は gp, 対偶はg, 裏は とする。 また, 命題の真偽については b= 対偶 ⇒ ・逆 1 真なら 証明 (明らかなときは省略してもよい。) 2 偽なら 反例 特に, 反例は必ず示すようにしよう。 (1)逆の倍数は4の倍数である。 (反例) 6は2の倍数であるが, 4の倍数でない。 反例は1つ示せば 対偶 2の倍数でないならば4の倍数でない。 これは明らかに成り立つから真 裏4の倍数でないならば2の倍数でない。 (反例)6は4の倍数でないが, 2の倍数である。逆と裏の真偽は一 (2) 逆: x=9 ならば x=3 る。 (反例) x=-3 x=9x= 対偶: xキ9 ならばxキ3 もとの命題が真(x=3のときx2=9である)であるからもとの命題が真 真 裏: x=3ならばx2=9 偽(反例) x=-3 (3)逆: 「α>0 かつ6>0」ならば a+b>0 これは明らかに成り立つから 真 対偶: 「a≦0 または b≦0」 ならば a+b≦0 偽(反例) α=-1,b=2 裏: a+b≦0 ならば 「α≦0 または b≧0」 裏の対偶, すなわち逆が真であるから 真 ⇒ 対偶が 逆が真 [偽] 裏真 習 x, yは実数とする。 次の命題の逆・対偶・裏を述べ、その真偽をいえ。 58 (1) x+y=5⇒x=2かつy=3 BAR 無理ならば,x, yの少なくとも一方は無理数である。 p.111

解決済み 回答数: 1
英語 高校生

上から5行目の And~easily. の文構造を教えて頂きたいです。justが形容詞でSVCではないのでしょうか?usの位置とthat節のはたらきが分からないです… また、下から2行目のrightの訳がよく分かりません。in the scientific literatu... 続きを読む

S V <なぜ> ~するために 名の~倍形だ。 倍数の表し方 ~times as 形 as ⑧ Fear takes an exposure time (of 250 mill seconds) (to recognize 125 times as long as a smile), makes absolutely no sense, evolutionarily speaking", Martinez says. 66 " which 以上 ☆2分のことを対比して表現するときに用いる whileは2つの意味を持つ!①~の間、②~だけれども≒though など Recognizing fear is fundamental to survival, while a smile isn't necessarily so, but that's how we are wired!" Studies have shown that smiling faces are judged as more familiar than neutral ones.> 名詞節をつくる And it's not just us that can recognize smiles more easily. 66 This is true both for humans and for machines" says Martinez. Although scientists have been studying smiles for about 150 years, they are still (at the stage of trying to categorize types) of smile among the millions) (of possible facial expressions). 63 many One of the fundamental questioness in the scientific literature right now is, how expressions do we actually produce)?" facial 疑問詞も名詞節をつくる 66 says Martinez. Nobody knows, a

解決済み 回答数: 2
1/1000