学年

教科

質問の種類

生物 高校生

この△とか○とかどうやって考えれば良いですか??

重要実験 カタラーゼのはたらきと条件 カタラーゼは、過酸化水素 (H2O2) を HeO と O2に分解する酵素で, 動植物の細胞の中に含まれ、 生体内につくられた H2O2 を分解する。 (1) 5gの肝臓片を乳鉢ですりつぶし,10mLの蒸留水を加えてろ過したものを酵素液とする。 (2) 酸化マンガン (IV) (二酸化マンガン MnO2)の粉末5gに10mLの蒸留水を加えてよくかくはんし たものを無機触媒液とする。 (3) 細かな石英砂5gに10mLの蒸留水を加えてよくかくはんしたものを対照実験に使用する液と する。 (4)基質として4%の過酸化水素水, PH調整用に5%の水酸化ナトリウム (NaOH) 溶液, 5%の塩 酸(HCI)を準備して, 1mLを加える。 (5)(1)~(4)を下の図のような組み合わせで加えて反応を観察する。 月月月月A月 コD B F G H K 20 過酸化 水素水 H? 02 水 水 塩酸 NaOH 水 水 塩酸 NAOH 水 溶液 溶液 氷で 冷やした 酵素液 加熱した 酵素液 石英砂 +酸化マンガン(IV) MnO2 加熱した MnO2 +酵素液 熱(痛 各試験管の泡の発生量を表にまとめると次のようになる。 試験管 A B C D E F G H I J K 33 O A 泡の量 …泡が出る, △…ほとんど泡が出ない, ×…泡は出ない **ト D + 水 + + *+で 結果と考察一 方法(操作)

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

答えはこの表に埋めた通りなんですが、 なぜこうなるのですか?熱すると最適温度ではなくなちゃうからとかですか…?でもそれだとjの理由がわからないですし… 説明お願いします😭

重要実験ーカタラーゼのはたらきと条件 カタラーゼは, 過酸化水素(H2O2) をH2Oと O2に分解する酵素で, 動植物の細胞の中 に含まれ,生体内につくられたH202を分解する。 (1) 5gの肝臓片を乳鉢ですりつぶし, 10㎡Lの蒸留水を加えたものを酵素液とする。 (2)酸化マンガン(V) (二酸化マンガン)の粉末5gに10mLの蒸留水を加えてよくかくはん したものを無機触媒液とする。 (3) 細かな石英砂5gに10mLの蒸留水を加えてよくかくはんしたものを対照実験に使用す る液とする。 (4)基質として4%の過酸化水素水, pH 調整用に5%の水酸化ナトリウム(NaOH)溶液, 5%の塩酸(HCI)を準備して, 1mLを加える。 (5) (1)~(4)を下の図のような組み合わせで加えて反応を観察する。 A B D E F G H J K 過酸化 水素水 水 水 塩酸 NAOH 溶液 水 水 塩酸 NAOH 溶液 水 加熱した 氷で 冷やした 酵素液 石英砂 加熱した MnO2 酵素液 +酵素液 +二酸化マンガン(MnO2) 各試験管の泡の発生量を表にまとめると次のようになる。 D E 合 H I 試験管 A B C F G J K 泡の量 30 A 32 33 34 A 35 ○…泡が出る,△…ほとんど泡が出ない,×…泡は出ない )+ 水+ )+ 水 + 方法(操作) 結果と考察

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎の問題です 問2がわかる方いましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️💦

問題1 動物と植物の細胞を調べるために、実験を行った。まず, ニワトリの肝臓と オオカナダモの葉を用意し,それぞれを別々の容器にいれてすりつぶして細胞 破砕液をつくった。次にそれぞれの細胞破砕液を遠心機にかけて, 遠心力を段 階的に大きくしていき(いくつか実験を行った),いろいろな細胞小器官など を沈殿させて分離を行った。遠心機では, 大きな遠心力を作用させればさせる ほど、大きさや審度の小さい細胞小器官などが分離されて遠沈物として得られ る。 問1 ニワトリの肝臓とオオカナダモの葉は,どちらも同じ種類の細胞である。一方,イシクラゲ や大腸菌は別の種類の細胞である。それぞれの細胞の名前を答えなさい。 実験では,各細胞破砕液に,最初に小さい遠心力をかけたところ, ニワトリの肝臓とオオカ ナダモの葉のそれぞれの細胞破砕液から,同じ遠沈物と,一方のみで得られた遠沈物があった。 核はどちらの細胞破砕液からも得られた遠沈物だった。それでは一方のみで得られた遠沈物は 何か答えなさい。また,それがどちらの細胞破砕液由来か答えなさい。 間2 間3 細胞破砕液に小さい遠心力をかけた実験で得られた上澄みを取り出し,さらに中くらいの遠 心力をかけたところ,オオカナダモの葉からのみ,細胞小器官が得られた。この細胞小器官は 光合成の場となっているものであった。この細胞小器官を答えなさい。 光合成では,光エネルギーを吸収して,それを化学エネルギーに変換し,その化学エネルギー を用いて二酸化炭素などから炭水化物を合成している。光合成の過程で合成される化学エネル ギーの受け渡し物質を答えなさい。また,光合成で合成される炭水化物のうち一つの物質名を 答えなさい。 光合成の過程で酸素が放出されるが,その酸素は何に由来しているか答えなさい。 問3で説明した実験後に, 実験で得られた上澄みをさらに取り出し,問3の実験よりも大き 問4 問5 問6 い遠心力をかけたところ,ニワトリの肝臓とオオカナダモの葉のそれぞれから,同じ細胞小器 官が得られた。この細胞小器官は呼吸の場となっていた。 この細胞小器官を答えなさい。 問3と問6の正解である細胞小器官は、どちらもある生物が他の生物の細胞内に入り込んで 生じたと考えられていて、 そのような考えを細胞内共生説という。 なぜ細胞内共生説が支持さ れているのか、箇条書きで理由を2つ答えなさい。 問7

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

生物基礎の問題です。 わかる方教えていただきたいです

問題1 動物と植物の細胞を調べるために、実験を行った。まず, ニワトリの肝臓と オオカナダモの葉を用意し,それぞれを別々の容器にいれてすりつぶして細胞 破砕液をつくった。次にそれぞれの細胞破砕液を遠心機にかけて,遠心力を段 階的に大きくしていき(いくつか実験を行った),いろいろな細胞小器官など を沈殿させて分離を行った。遠心機では, 大きな遠心力を作用させればさせる ほど、大きさや審度の小さい細胞小器官などが分離されて遠沈物として得られ る。 間1 ニワトリの肝臓とオオカナダモの葉は,どちらも同じ種類の細胞である。一方,イシクラゲ や大腸菌は別の種類の細胞である。それぞれの細胞の名前を答えなさい。 実験では,各細胞破砕液に,最初に小さい遠心カをかけたところ, ニワトリの肝臓とオオカ ナダモの葉のそれぞれの細胞破砕液から,同じ遠沈物と, 一方のみで得られた遠沈物があった。 核はどちらの細胞破砕液からも得られた遠沈物だった。それでは一方のみで得られた遠沈物は 何か答えなさい。また, それがどちらの細胞破砕液由来か答えなさい。 細胞破砕液に小さい遠心力をかけた実験で得られた上澄みを取り出し,さらに中くらいの遠 心力をかけたところ,オオカナダモの葉からのみ,細胞小器官が得られた。この細胞小器官は 光合成の場となっているものであった。この細胞小器官を答えなさい。 問2 間3 問4 光合成では,光エネルギーを吸収して, それを化学エネルギーに変換し, その化学エネルギー を用いて二酸化炭素などから炭水化物を合成している。光合成の過程で合成される化学エネル ギーの受け渡し物質を答えなさい。また, 光合成で合成される炭水化物のうち一つの物質名を 答えなさい。 光合成の過程で酸素が放出されるが,その酸素は何に由来しているか答えなさい。 問3で説明した実験後に,実験で得られた上澄みをさらに取り出し, 問3の実験よりも大き い遠心力をかけたところ, ニワトリの肝臓とオオカナダモの葉のそれぞれから, 同じ細胞小器 官が得られた。この細胞小器官は呼吸の場となっていた。 この細胞小器官を答えなさい。 問3と間6の正解である細胞小器官は、 どちらもある生物が他の生物の細胞内に入り込んで 生じたと考えられていて、そのような考えを細胞内共生説という。なぜ細胞内共生説が支持さ 問5 問6 間7 れているのか、箇条書きで理由を2つ答えなさい。

解決済み 回答数: 1