学年

質問の種類

理科 中学生

教えてください🙇‍♀️💦

うき 16 細胞のつくり 右の図は,植物の細胞のつくりを示し たものである。 ①図のce のつくりをそれぞれ何とい うか。 ②植物の細胞と動物の細胞に共通して見 ら全て選びなさい。 られるつくりはどれか。 図のa〜eか ①c e b C ② d e (3 ツバキやヒトのように, 多数の細胞が集まってできている生物を 何というか。 1 光合成 17 右の図は、光合成のしくみを のつくり 物の細胞 胞だけ 見るもの 模式的に示したものである。 ①図のア,エにあてはまる言 葉をそれぞれ書きなさい。 ② 光合成は,細胞内のどこで 行われるか。 ③図のイ, エが出入りする, 葉 にあるすきまを何というか。 光 ① ア I (ア)(イ)→(ウ)+(H) 道管 ・師管 ④道管と師管が集まったつくりを何というか。 ⑥根から吸収された水や肥料分が通る管は道管, 師管のどちらか。 18 血液の循環 右の図は、ヒトの器官どうしの血管の つながりを模式的に示したものである。 ①図のa~dのうち, 酸素をもっとも多 くふくむ血液が流れる血管はどれか。 ② 心臓から肺以外の全身を通って心臓に もどる血液の流れを何というか。 ③小腸の内側のかべの表面には、多数の 突起が見られる。この突起を何という か。 ④血液の成分のうち、酸素を運ぶはたら きをもつものを何というか。 からだの各部 肝臓 肺 ~心臓 小腸 じん臓 d からだの各部 ※矢印は、血液が流れる向きを表す。 ⑤細胞のまわりを満たし、血液と細胞との物質のやりとりのなかだ ちをする液体を何というか。 2 3 4 ① (4 13

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

生物の問題です。 解き方がわからないので教えて欲しいです。 1の問3です。 答えはK:L=1:20になります。

【1】 生物の基本単位である細胞は, 真核細胞と原核細胞とに分けることができる。 コウタさんは,い ろいろな細胞を,15倍の接眼レンズと10倍と40倍の対物レンズがついている光学顕微鏡を用いて 観察することにした。 真核生物である動物の細胞として自分のほおの内側の細胞を、真核生物であ る植物の細胞としてホウレンソウの葉の細胞を、 そして培養してあった大腸菌とコウジカビなどを 観察した。 問1 ある透明なものさしの 1mmの目盛りの線を低倍率で観察したら図1のように 見えた。 そのものさしを動かさず, 高倍率で観察したらどのように見えるか。 次のア~オから最も適当なものを選べ。 O O O O I オ X 問2 図2は大腸菌を顕微鏡で観察したときの視野のようすである。 左すみに ある大腸菌(印)を中央に移動させるには, プレパラートをどの方向に動か せばよいか。 次のア~クから選べ ア.右イ.左上 下 オ. 右上 カ.左下 問3 コウジカビの細胞の大きさをミジンコの大きさと比較するため に,高倍率でコウジカビを観察し, 低倍率でミジンコを観察したと ころ, コウジカビの細胞が5個連なったものの長さとミジンコ全体 の長さがそれぞれ顕微鏡の視野の直径と一致していた。 図3はその ようすをコウタさんがスケッチしたものである。 図3に示した コウジカビの細胞の実際の長さKmm とミジンコの実際の長さLmm の比はいくらと考えられるか。 最も簡単な整数の比で答えよ。 ただし, 図3におけるコウジカビの細胞 5個の大きさはすべて等しい。 キ. 右下 KI ク.左上 コウジカビ ( 高倍率 ) ① 図1 図3 L 図2 ミジンコ (低倍率)

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

光合成 問4の求め方が分かりません💦(答えは280本) 解説お願いします🙇‍♀️

6 次の観察について, 問いに答えなさい。 図1のようにツバキの葉の一部を切り取り, その断面を顕微鏡で観 察した。 図2は葉の断面を模式的に示したものである。 問1 ツバキの葉に見られる網の目状の, すじのようなつくりを何とい いますか, 書きなさい。 500 問2 植物の細胞の中に見られる緑色の小さな粒Xを何といいますか, 書きなさい。 図1 PAT 図2 葉脈 X 問3 葉の表皮に見られるすき間Yを何といいますか, 書きなさい。 また, すき間Yについて正しいものをア~エからすべて選びなさい。 ア葉の裏側と表側に同じくらい存在している。 二酸化炭素と酸素が出入りしている。 ウ 光が当たると閉じる。 エ 孔辺細胞のはたらきによって開いたり閉じたりする。 12. 26 問4 2019年度に1世帯の家庭から排出された二酸化炭素排出量は平均2,800kgだった。 この二酸化炭素を1年間で吸収するには, 何本の 木が必要か求めなさい。 ただし, 木1本の葉の総面積を150m² とし, 葉は1年間に1m²あたり3.5kgの二酸化炭素を光合成で吸収し、 0.9kgの二酸化炭素を呼吸によって排出するものとする。 また, 葉以外から呼吸によって排出される二酸化炭素の量を年間380kgとする。

解決済み 回答数: 1
生物 高校生

これも分からなくて教えて欲しいです

月 日 生物基礎 遺伝子とそのはたらき」 No. 13 53 体細胞分裂と遺伝情報の分配 次の図は、体細胞分裂において見られるさまざ まな時期の染色体のようすを模式的に示したものである。 以下の問いに答えよ。 8 XX vy (1) Aから順に細胞分裂の進行順に並べよ。 (A→ (2) A~Fの中で, DNAが複製されている時期の細胞はどれか。 (3) 顕微鏡で多くの細胞を観察したところ, 間期の細胞の数と分裂の 各時期にあたる細胞の数は、 右の表のようになった。 この細胞の細 胞周期にする時間が20時間とすると間期の時間は何時間か。 ただし 観察したすべての細胞が細胞周期にあるものとする。 (2) 下線部②を行う理由を述べよ。 ( ( 54 体細胞分裂の観察 ある植物の種子を発芽させ, 根の先端部分を切り取って ①酢酸・アルコール混合液に 浸した。 これを②60℃のうすい塩酸に5分浸した後 ③ 酢酸オルセイン液を滴下して染色し, カバーガラスをか けて押しつぶして根端分裂組織の細胞を観察した。 右図 は,一視野内で観察された各期の細胞を示している。 (1) 下線部 ① および② の処理を何というか。 次の中から 選び, それぞれ記号で答えよ。 (a) 染色 (b) 解離 (c) 固定 (d) 消化 ( 時間) ①( ニ) 図の(ア)~ (オ)の細胞を, (エ)を最初にして分裂の進行順に並べよ。 細胞数 間期 65 前期 18 中期 8 後期 5 終期 4 )2( (5) この植物の細胞周期を15時間と仮定すると、 間期および分裂期はそれぞれ何時 間になるか。 ただし, 図中の全細胞に対する各期の細胞の割合が、細胞周期にお ける各期の長さの割合に一致しているものとする。 間期….. ( 時間) 分裂期・・・・( 55 だ腺染色体とパフ 次の文章中の空欄にあてはまる語句を,下の語群から選べ。 ショウジョウバエやユスリカの幼虫の ( ① ) の細胞では, 右図のような巨大な(②)が観察できる。 この (②) には, 多数の横じま模様と( ③ ) という染色体のふくらんだ部分 が見られる。この部分は, ( ④ ) の一部がほどけて染色体 からはみ出したもので, 遺伝情報が活発に(⑤) されて ( ⑥ ) がさかんに合成 されている。 発生段階の異なる幼虫の (②) を観察すると、 発生の進行につれて (③) の 位置が一定の変化をしていくのがわかる。 (語群) パフだ腺 だ腺染色体 転写 翻訳 DNA mRNA )2( 4( 56 遺伝子発現の調節 次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 多くの多細胞生物のからだは, もとは1つの受精卵である。 受精卵は(①) 分裂を繰り返すことによって細胞の数を増 すがどの細胞にも全く同じDNA (遺伝情報) が含まれている。 これは, 分裂に先立つ(②)期の(③)期にDNAが複製 されるためである。 (②) 期には,ほかにDNA合成準備期(Gt 期) や分裂準備期(G2期) がある。 (①) 分裂した細胞が特定の形やはたらきをもつ細胞に変化 することを細胞の( ④ )という。 すべての細胞はすべての 遺伝情報をもっているが, (④) した後の細胞では, すべての 遺伝子が常にはたらいているわけではなく、部位によっては たらく遺伝子が異なっている。 右図は、 受精卵がもつ遺伝子 のうち、特定のものが発現することで、 特定の細胞へと (④) することを模式的に示している。 ) (1) 文章中の空欄①~④に適切な語句を入れよ。 )2( (3) 下線部③の操作で染色されるのは細胞のどの部分か。 また何色に染色されるか。 ) ) イカットである。 この1セットの遺伝情報全体は, その生物 )3( )3( DNA (M) 受精卵 (A) (B) 時間) ヘモグロビンの 遺伝子が発現 )4( (f) (C) (UU) インスリンの 遺伝子が発現 アクチンの 遺伝子が発現

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

ベストアンサーします! 至急お願いしたいです🙏 単元、中2.理科    生物をつくる細胞 すいません🙏 ↓のプリントを一問一答にして、まとめていただきませんか?

○ 植物の細胞と動物の細胞 すべての生物の体は細胞からできている 植物 細胞壁 タマネギの表皮の細胞 境界がはっきり している [整理] 10.2mm 植物 だけ 細胞壁 ⑥液胞 植物・動物の細胞に共通なつくり ①核 ②細胞質 ③細胞膜 植物の細胞に見られるつくり ④葉緑体 植物の細胞 細胞 (7) 細胞質 動物の細胞 62 細胞質 さくさんい 酢酸カーミン 細胞に1個あり、染色液でよく染まる 核の周りを満たしているもの 細胞質の一番外側のうすい膜 葉などの細胞にある緑色の粒 細胞膜の外側の厚くてしっかりとした仕切り 中には不要な物質や色素などがとけている 核 動物 | ヒトのほおの内側の細胞 0.05mm 境界が あいまい(分かりづらり ⑦細胞膜 練習問題 (1) 植物の細胞も動物の細胞も、内部に① には②細胞質がある。 (2) 細胞質の一番外側は、①4日目と (3) 植物の細胞は、細胞膜の外側がさらに厚くてじょうぶな ④ おわれている。 液胞とよばれる袋をもつものが多い。また、葉や茎 (4) 植物の細胞は⑤ の緑色をした部分の細胞には、⑥世紀体があり、ここで光合成を行 未 っている。 (5) 植物の細胞と動物の細胞に共通してみられるつくりは・・・? を1個もち、そのまわり 天といううすい膜になっている。 細胞壁でお 核、細胞質細胞膜

解決済み 回答数: 1
1/15