学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

高二 歴史総合 (3)の回答をどんな感じで書いたら良いか分かりません💦💦💦💦💦至急‼️誰かお手本お願いします❣️絶対フォローします!🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏🙏

問5 陸人さんと幸太さんは、歴史総合で学習したことを活かして「グローバルサウス」の歴史的背景を探ろう とした。 以下の資料は、 陸人さんと幸太さんが調べる際に活用した資料である。 資料 1 資料2 北アメリカ 大陸 スペインの PERSELA 2003 スペイン カル オラング オランダマインド 今の BESONS イングランド ファンス語 RTS DAR コーヒー 「アメリカ) ドコーヒー 10 ブランド アフリカ人 奴隷 チョコレート 「プロイセン ボーランド スタンプル ・ 国 「コーヒー 24-0 ロシア帝国 モンパ Han ホルムズ 木 ムガル ディコンバ帝国 ステン アキ コロンボ WA 米 木材 ビーランディア PART 2:3 店 日本た オーストラリア人 アメリカの大国 資料3 西インド QUE IM 177 ブラジル アルゼンチン ake 1869年 スエズ #-19 に乗る。 PREDLANU カナダ SAGE イギリス。 ヨーロッパ ・日本 20 **A バター・ワイン AND 西アフリカ (カTA FREY 北アメリカ 黒人 説明する際には、次の条件を満たすこと。 ヨーロッパがどこの地域と貿易していたか。 ・何を目的に貿易を行っていたか。 エジプト SRAT コーヒー 東アフリカ ヨーロッパ BYCH ** 地 インド BRIT ・小野 ジュード オランダ語 ポインド 2-2 201 202 #4 ニュージー オーストラリア ランド】 26.0 C イギリスの 120 501902 (1) 資料3 は、資料1 に関連して当時のヨーロッパの生活を表したものである。 資料中に示される砂糖入りチ ョコレートは、ヨーロッパにはかつて存在しなかったものである。 では、なぜヨーロッパにそのようなもの が存在するのか以下の言葉を用いて、貿易の名称を明らかにしながら120字以内で説明しなさい。 ( 思考・判断・表現 9点) x0.1 12. 2

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

一問だけです。教えてほしいです。お願いします!写真の中に答えがあると思うのですが、合っている自信がなく質問しました。教えていただけるとすごくありがたいです。嬉しいです。 「北魏が実施した土地と農民を把握し、税の確実な徴収をはかる制度は何か。」 よろしくお願いします。_(._.)_

五胡のたてた諸国のなかで、 鮮卑の拓跋部のたてた ほくぎ たい ぶてい 北魏が台頭し、太武帝が439年に華北を統一した。 386~534 へいじょう こうぶんてい 位 423-452 ふく だいどう 孝文帝のとき、都を平城 (現在の大同市) から洛陽に移し、胡服の禁止な 位 471~499 ダートン 南北の対立 どの漢化政策をすすめた。 このような動きのなかで、 均田制が施行され, - ➡p.55 戸籍を整備するため三長制も実施された。 これらの諸制度は, 土地と人 はあく 民の正確な把握と, 税の確実な徴収をはかったものであった。 ところが,漢化政策は北方に残った人々の反発をまねき, 軍隊の反乱 ほくせい ほく をきっかけに北魏は東魏と西魏に分裂した。さらにそれぞれが北斉と北 534~550 535-556 しゅう 周にかわり 北周が北斉を併合した。 北魏以後のこれら華北の5王朝を 556~581 北朝という。 439-581 一方, 江南の東晋は約100年続いたが, 臣下の武将が実権をにぎるよ そう せいりょう ちん うになり,以後, 宋・斉・梁・陳の4王朝が興亡した。 これらを南朝とい 420-479 479-502 502-557 557-589 <->2 420-589 りくちょう い 北朝と対立した時代を南北朝時代という。 また, 呉・東晋を加えた 江南の6王朝は,いずれも健康 (呉の建業) を都とし, 六朝と総称される。 華北から江南に移ってきた多数の貴族・豪族・農民らは, 豊富な水と温

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

問1〜問3の答えはこれで合っていますか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️ よろしくお願いします!🙏

第1問 世界史における公用語・共通語について述べた次の文章 A~Cを読み、下 の問い (問1~8) に答えよ。 (配点24) 文化 A 東アジア世界では,政治だけでなく経済や文化などさまざまな分野で、 的先進地域であった中国が周辺地域に強い影響を及ぼした。言語においても,① 国の周辺諸国では,漢文の読み書き能力は知識人の教養として不可欠なもので あった。一方で,古代のヨーロッパや西アジアでは,征服によって優位に立った アレクサンドロス大王 民族の言語が公用語 共通語の地位を獲得している。 の遠征によって生まれたヘレニズム世界で,コイネーとよばれたギリシア語が広 く用いられたことや, ローマの公用語であったラテン語が地中海世界に広がった ことはその例といえるだろう。 問1 下線部②に関連して、同様に、周辺国家は中国の都城の影響を受けた。都城 について述べた次の文あ・いと, その平面図を示した図1・2との組合せとし 1 て正しいものを,下の①~④のうちから一つ選べ。 あ渤海が都とした上京竜泉府であり, 長安をモデルとした。 い高麗の都の開城であり、北京をモデルとした。 図 1 ① 図 1 ②図2 ③ いー図1 図2 ④ い図 2

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

急ぎです💦 図の問題の2が分かりません💦 調べてみたのですが、なかなか出てこず… なんとなくでも構いませんので教えてください🙇

1 次の資料1は, 17世紀後半以降のイギリス東インド会社の主要輸入品 (全輸入品中の割合) の推移 を示したもので、資料2はイギリスの対アジア貿易の輸出入における金・銀の割合を示したものである。 【資料1】 中国 陶磁器 0 コーヒー インディゴ 黒胡椒 1670 0 3.9 23.2 1680 0.5(85) 1.3 0.8 9.7 1690 5.6(91) 8.1 0.3 29.9 1700 2.1(01) 2.4 3.9 5.4 1710 0.3(12) 3.8 7.2 4.1 1720 20.5 8.1 0.3(23) 8.2 1730 1.9 9.0(29) 1.7(29) 1.6 1740 1.2 3.7 1.3 1750 0.9 3.8 3.6 1760 1.0 5.7(57) 0.3(58) 2.0 硝石 5.1 1.0 2.2 0.7 4.3 2.5 1.6 1.7 0.5 2.2 (数字)は年代 【資料2】 綿・ 茶 絹織物 60.960 絹 1.0 0 5.3 0 78.2 9.9 1.4 39.5 9.3 3.0(01) 74.7 7.8 1.8(13) 70.1 2.8 4.5 72.0 9.0 18.5 66.4 10.2 13.0 68.3 2.2 22.6 66.3 12.0 39.5 42.9 70 (万ポンド) 50 40 30 20 10 10 0 2.67 15.88 12.86 |5.53 50.86 うち金・銀 59.7158.40 18.85 輸出 輸入 50.89 13.55 37.34 37.05 1665 1685 1710 (年) STEP ] イギリスの輸入品のうち, 18世紀に大きく伸びたものは何だろうか。また,その理由を考え てみよう。 STEP 2 資料2からイギリスの輸出は金銀が中心だったことが分かる。 イギリスはどこから銀を入手 していたのだろうか。 また, 毛織物などヨーロッパの輸出品は, なぜアジアで売れなかったの だろうか。

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

多くてすみません、明日までの提出なのですがここが全くわからないので教えてください。

14 第一次世界大戦中のイギリスの秘密外交および大戦後の中東について, 次の問いに (1) 次のO, 2の協定(宣言)の説明として正しいものを, 右のア~ウから選び記号で答 答えなさい。(2点×5) 戦い 二月 和→ えなさい。 のフサインマクマホン協定 ②バルフォア宣言 (2) 第一次世界大戦に敗れたオスマン帝国で、近代化革命を推進してトルコ共和国を樹立 し,「トルコの父 (アタチュルク)」と称えられた初代大統領は誰か。 (3) 第一次世界大戦後のイランで,レザー·ハーンがカージャール朝を倒して樹立した 王朝は何か。 (4) ユダヤ人がパレスティナに「ユダヤ人国家」を建設しようとする運動を何と呼ぶか。 ア,ユダヤ人に民族的郷土の建設を約束。 イ,オスマン帝国領を英仏露で分割する。 ウ, オスマン帝国領内のアラブ人に独立国家の建設を約束。 (1)の 2 (4) ジオーズム 5 アジア太平洋戦争および大戦中の首脳会談について答えなさい。(3点×10) リ (1)太平洋戦争前後の日本軍の動向について、次の空欄にふさわしい言葉を下から選んで 記号で答えなさい。 可体 1931年関東軍による(①) での事件をきっかけに満州事変勃発→ (②)を樹立→1937 年(3)での軍事衝突をきっかけに日中戦争開始。→1941 年 12月ハワイの (④) を攻 撃して太平洋戦争勃発→1942年6月 (⑤) 海戦に敗れる→沖縄戦→原爆投下→無条件降 伏 あミッドウェー (2)次のA~Cの3つの首脳会談を、開催された順に並べなさい。 A ポツダム会談 (3) 上のA,Bの会談の説明としてふさわしいものを、下のア~ウから選びなさい。 ア 米英ソの首脳がソ連の対日参戦と戦後処理について話し合った。 イ 米英と中華民国の首脳が日本に無条件降伏を要求する宣言を出した。 ウ 米英ソの首脳が日本の降伏条件や占領管理方針について話し合った。 (4)右の写真はA~Cのいずれの会議のときに撮影されたものか。 い満州国 う 真珠湾 え 柳条湖 お 虚溝橋 B ヤルタ会談 C カイロ会談 (5)右の写真で左に座っているイギリス首相の 人物名(名称)を答えなさい。 3 天換済 回2ッドウェー B: (3) A:

解決済み 回答数: 1
世界史 高校生

世界史Aなんですけど、Bとも被ってるのかな?? 矢印のところ、間違ってると思うので、その部分だけ教えてください!

4.イギリスの革命とフランス絶対王政の絶対王政 (p.g-eD (1) エリザベス1ュ 世の治志 ①父ヘンリ 8 世 (人冬150947〕 の補政革 :国玉素上 (藤) 閉 [1694) で国ギが > 」テエリダム 7 や のjW着となる道産を没収 @睦了姉メアリ 1 世 61653--58】 のカトリック衝 フラの、 エイなx 2で のlt (冬1558-le0) 2 / 統一法でイギリス国数会を確立(1559 8 b.、す上" 会社設立 [1600) , 北アメリカに植氏地設 (ヴァージニア) オラング独立を授及っスペインと対決っ。犯導 人人 に陣利"566) (2) イギリスの三つの革命 Xar igoのfs中・誠・人中をとの(4:三14科イス ⑦づスチュアート朝の成立 [1603] : 子のないエリザペスの死により, スコットフ ド王ジェームズが即位 (ジェームン 1 人) し同人を形成大商人に特和付5 王柱説をとり放会を無視。ピューリクン條 ②,。 と"ニーリ9ン 準命 642…49) ※とューリタンイングランドのカルツァン泊り5 清数ともいう a 。 チャールズ1世 (冬1625-49) の再抽別人 :新税, ューリタン弾圧, スコットランド・アイルランド和| 国王と議会寿 (ドューリタンが多い) の間に内了吉欧1642) ニピューリタン箇全 ジグ/ルセのゴ// が率いる隊会派の勝利っチャールズ 1選を処放 を _政への移行 (@) ク@み: 20なの7 の下艇:。 アンピ 人服 商楽・植叩をめぐる央 ⑳クロムウェルの死後:_ 万 %_ 復古 H660] っポイキリスニ大下の知弁は160 年代 : の析・尋人垢和Iどちらを也るで の」、 矯 共和倒(1688-69〕 : チャールズ?世 チャールシズ1 他の) のBtっ専間とカトリックの復尋を a ジェームズ2世 (チャールズ 2 世の弟) のカトリ ック 強制議会と国雪会が国一家を追放 U688) AD JP2/に(2の7 を招いて癌国王とする 【89)

解決済み 回答数: 1
1/2