学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

下線部eはイベリア半島 下線部cはエジプトで奴隷軍人たちがたてた王朝 です。 わかる方教えてください🙇🏼‍♀️

(4) 下線部eに関する以下の各文のう ち、正しいものを一つ選び, 記号 で答えよ。 ア. イスラームの信徒のほとんどが キリスト教に改宗した。 イ. キリスト教徒 イスラームの信 徒は融和したが, ユダヤ教徒だ モンゴルの遠征ルート 04 No5 アラビア海 0 1000km けは両者との敵対関係を維持した。 ウ. イスラームとヨーロッパの混合文化が生まれ、ヨーロッパ世界との架け橋になった。 エ.14 世紀以降には, キリスト教徒のレコンキスタの運動により, グラナダのファーティマ朝が滅ぼさ れた。 (5)下線部cについて,この王朝は14世紀後半に人口が激減する。その原因は何か。答えよ。 (6) イスラームの文化に関する以下の各文の下線部についてまちがっている場合は正しい答えを,正しい 場合は○を記入せよ。 ア. マムルークとはイスラーム法を体系化し, 裁判官や行政官としてその適用にあたった人々のことである。 イ. 季節風を利用して航行したジャンク船は, 地中海とインド洋という二つの世界を結びつけた。 ウ. イスラーム世界では, 富裕者の宗教的寄進であるシャリーアにより都市の市場・商店, 隊商宿, 公衆浴 場, 賃貸家屋などが建設された。 エ.イスラーム世界の文学では『千夜一夜物語』 が有名である。 オ.ギリシア語の学問が翻訳して移入され, イブン・ルシュドの医学書などはやがてラテン語に翻訳された。 カ.書道と装飾文様が発達し, モザイクとよばれる独特の写本さし絵が生まれた。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

(3)が分かりません。教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

世界の略奪者 [たるローマ人] たちは,全てを荒ら し回って陸地を見捨てた後に, 今や海を探し求めて いる。彼らは,敵が裕福ならば貪欲となり,貧乏なら ば野心を抱き, 東方も西方も彼らを満足させなかっ た。・・・・・・略奪し殺戮し強奪することを、偽りの名前で 支配と呼び, 無人の野をつくると平和と呼ぶ。 資料Ⅰ まるで祭を祝うように, 全世界が古くからの重荷 である鉄 [製の武器] を置き、能力を挙げて身を飾る ことやありとあらゆる楽しみに取り組んだ。 ••••あら ゆるところに体育訓練所・噴水・前庭・神殿・仕事 場・学校が溢れており,いわば原始時代から病んで いた世界が回復したと, 正しい知識でもっていうこと ができる。 資料2 資料 1・2 は,1~2世紀のローマによる支配について書かれたものである。 (1) この時代のローマ帝国による支配が安定していた時代は, カタカナで何とよばれるか。 (2) (1) の状況下、ローマ帝国の領土が最大となった時の皇帝は誰か。 (3) 資料 1.2 は,(1)について異なる視点から述べている。 それぞれの資料はローマによる支配をどのよ うに評価しているだろうか詳しく答えよ。 ルーム

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

5番て合ってますか?漢字書き間違いですか?

(E黒人奴隷) (磁器) chea Check 下の陶磁器の絵柄に注目しながら、当時のヨーロッパの状況を、空欄に語句を入れながら 15世のつく 考えてみよう。 (中国) 2 18世紀ごろから、ヨーロッパではアメリカ産の① コーヒーや中 国産の②た」を飲む習慣が広がり、カップやポットなど、陶磁器の 需要が急速に高まっていった。しかし中国から輸入される陶磁器は大変 高価なぜいたく品であったため、ヨーロッパ諸国は競って独自の製造にの りだした。 モデルとされたのが、真っ白な磁器 (白磁) に青一色で模様を描 く (染付) 技法で, それにいち早く成功したのが、下の皿がつくられた (③ヌイン〕という東ドイツの都市であった。 初期のものをみると、 写真のように中国陶磁器の絵柄とそっくりだが,これはただの影響や真 似だけでなく、18世紀のヨーロッパでシノワズリコとよばれる 国趣味が流行していたからでもあり、いわば当時の 「売れすじ」の絵だった。 中国の陶磁器にはしばしば 「ざくろ」が描かれていたが,ドイツ人はざ ろを知らなかったため、 間違えて「たまねぎ」を描いてしまった。 これか えって人気となり,「ブルーオニオン」とよばれて [③]陶磁器を代表 絵柄になった。 下の皿の〔⑤ 周縁部分にそれをみつけることがで

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

空白の部分を教えて頂きたいです。

1 オランダ東インド会社と日本 " 17世紀初頭, 植民地帝国 (1) 設立 →ジャワのバタヴィアに拠点をおき、日本の平戸を含むアジア各地に商館を 建設 →アジアの海の貿易ネットワークに参入、2大西洋二角 収益を得た -> →「3 ← する 貿易で大きな が不公 正な場合には、肌のお を通じて貿易をおこなう ...」後の日本とも長崎の4 大 ・ 2 オランダから英仏の覇権争いへの 17世紀前半のオランダ 海上貿易で世界市場を支配する5 て繁栄←繁栄の基礎: 中継貿易 6 →7 工業, 造船業 国家とし 海貿易を支配, 東ヨーロッパから穀物や木材を輸入 →商工業で優位を得て、金融面でも支配的な地位を築く 実車画 ・18世紀になると、 後発の8 掘り崩していったり がオランダの貿易面での優位を 18世紀の 8 : 国際商業と植民地支配の主導権をめぐり9主会と 断続的に戦争をつづけた →10 : →イングランド銀行による 11 (F) 条約(1763) カナダとミシシッピ川以東のルイジアナ獲得 引き受けを背景とした強大な海軍 力を用いて,大西洋世界で広大な植民地帝国を形成 主本一 3 大西洋三角貿易の展開 主 ・8による大西洋をまたいだ 12 貿易→産業革命の基盤に ・北米南部からカリブ海地域の植民地では13 プランテーション (大農園 が発達 HOME →13の労働力確保のため, アフリカ系 14雪がもたらされる →17~18世紀に 14貿易が拡大 ●平不タバコなど 15 = e=(8) アメリカ大陸 西ヨーロッパ (西インド諸島) 室 共 0 アフリカ 日用品 ・ 火器

回答募集中 回答数: 0
1/92