学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

模範解答がないので答えを教えていただきたいです! 教科書から出題されているわけでもないので調べても何もわからなくて、、 1問でもいいので回答いただけると助かります!

DIAM B ヨーロッパ人の海外進出とその後の影響についての授業 先生: 今日は、16世紀頃からヨーロッパ人が海外に進出した背景、 その後の影響につい して、地図も活用しながら話し合いをしてください。 まずは、ヨーロッパの人々が海外進出し た背景について学んだことをそれぞれ答えてください。 生徒A 14世紀にイタリア人のマルコポーロが中国から帰国し、口述で残した(5 )』が影響を与えた。 (6) の国ジパングの内容が書かれていて、 人々の意欲を大い にかき立てたんだよね。 生徒B:アジア産の ( 7 ) が重宝され、 当時は銀1gと (7) 1gが同等の価値をもったら しいよ。 (7) がはやった背景には、保存用食肉の味付けや医薬品として価値があった。 14世紀頃からヨーロッパを震撼させたペストに効くといううわさが当時は広まっていたん だ。 (7) の価格をつり上げていたことで、 生徒C 現在のトルコにあった ( 8 ) 帝国が、 ヨーロッパにとっては対抗すべく新たな植民地拡大の必要性にせまられていたんだよね。 生徒D:( 9 )半島では、この地に建国されたスペインなどによりキリスト教の布教活 (10) 教勢力を挟み撃 動が活発になり、 アフリカ大陸にキリスト教徒の国を探して、 ちにしようとも考えていたんだよ。 先生:みなさん、素晴らしい。 ただし、事実とは異なった内容がありました。 どこだと思い ますか? 生徒E : 生徒 「x」さんの「Y」の部分だと思います。 正しくは 「 Z 」 です。 生徒「X」 : そうだった。 この時代は、まだそこまで進んでいなかった。 勘違いしていまし た。 先生: つぎは、海外進出の過程や、その後の影響について話し合ってみてください。 テノチティトラン 3000km マゼラン コロンブス パナマ カボット サンサルバドル キト カルティエ ヴェスプッチ クスコ ブラジル カナリア諸 スペイン ポルトガルー ガマ イギリス ヴェルデ カブラル オランダ フランス 喜望峰 リスボン パロス ディアス ロシア オスマン 帝国 マリンディ モンバ ソファラ トルデシリャス条約分界線 (1494年) ムガル帝国 ゴア。 カリカット マダガスカル セイロン鳥 明 マカオ マラッカ 朝鮮 日本 VA ・・・・ カボット (1497、98年) ガマ (1497~99年) フィリピン アンボイナ マルク(モルッカ諸島 ディアス (1487~88年) ヴェスプッチ (1499~1500,1502年) コロンプス第1回 ・ カブラル (1500年) (1492~93年) マゼラン (1519~22年) ※マゼラン死後の部下の航路を含む。 カルティエ (1534~42年)

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

模範解答がないので答えを教えていただきたいです! 教科書から出題されているわけでもないので調べても何もわからなくて、、 1問でもいいので回答いただけると助かります!

DIAM B ヨーロッパ人の海外進出とその後の影響についての授業 先生: 今日は、16世紀頃からヨーロッパ人が海外に進出した背景、 その後の影響につい して、地図も活用しながら話し合いをしてください。 まずは、ヨーロッパの人々が海外進出し た背景について学んだことをそれぞれ答えてください。 生徒A 14世紀にイタリア人のマルコポーロが中国から帰国し、口述で残した(5 )』が影響を与えた。 (6) の国ジパングの内容が書かれていて、 人々の意欲を大い にかき立てたんだよね。 生徒B:アジア産の ( 7 ) が重宝され、 当時は銀1gと (7) 1gが同等の価値をもったら しいよ。 (7) がはやった背景には、保存用食肉の味付けや医薬品として価値があった。 14世紀頃からヨーロッパを震撼させたペストに効くといううわさが当時は広まっていたん だ。 (7) の価格をつり上げていたことで、 生徒C 現在のトルコにあった ( 8 ) 帝国が、 ヨーロッパにとっては対抗すべく新たな植民地拡大の必要性にせまられていたんだよね。 生徒D:( 9 )半島では、この地に建国されたスペインなどによりキリスト教の布教活 (10) 教勢力を挟み撃 動が活発になり、 アフリカ大陸にキリスト教徒の国を探して、 ちにしようとも考えていたんだよ。 先生:みなさん、素晴らしい。 ただし、事実とは異なった内容がありました。 どこだと思い ますか? 生徒E : 生徒 「x」さんの「Y」の部分だと思います。 正しくは 「 Z 」 です。 生徒「X」 : そうだった。 この時代は、まだそこまで進んでいなかった。 勘違いしていまし た。 先生: つぎは、海外進出の過程や、その後の影響について話し合ってみてください。 テノチティトラン 3000km マゼラン コロンブス パナマ カボット サンサルバドル キト カルティエ ヴェスプッチ クスコ ブラジル カナリア諸 スペイン ポルトガルー ガマ イギリス ヴェルデ カブラル オランダ フランス 喜望峰 リスボン パロス ディアス ロシア オスマン 帝国 マリンディ モンバ ソファラ トルデシリャス条約分界線 (1494年) ムガル帝国 ゴア。 カリカット マダガスカル セイロン鳥 明 マカオ マラッカ 朝鮮 日本 VA ・・・・ カボット (1497、98年) ガマ (1497~99年) フィリピン アンボイナ マルク(モルッカ諸島 ディアス (1487~88年) ヴェスプッチ (1499~1500,1502年) コロンプス第1回 ・ カブラル (1500年) (1492~93年) マゼラン (1519~22年) ※マゼラン死後の部下の航路を含む。 カルティエ (1534~42年)

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

歴史総合の教科書の問いがわからないんですけど 答えはどうなりますか?

アジア商品 REL ヨーロッパ製銀貨 「組織物 19125 日本 アジア製銀貨 胡椒 クローヴ(十字) メースおよびナツメグ (再) シナモン その他 (%) 21.3 35.9 27 8.0 1.2 0.7 0.2 0.1 0.5 19.2 0.6 4.5 0.5 4.6 (Eis M. Jacobs, Merchant in Asiaより作成) 44 オランダ東インド会社のおもな商品構成 (輸出額) 1730年9月から32年8月にかけて、 バタヴィア からアジア各地の商館に送ったおもな商品の構 成を示したものである。 なお、 錫はバンカ島、砂 糖はジャワ島、 硝石はインドなどで生産された。 しょうせき スペイン ケープタウシオ] 流れ 1757 ヨーロッパ合 インド マカオ(シ コロンボ 【ボリ】 (1517-1666) (+1(1656) 5 16~18世紀の銀の流れ インド洋 STRONY WAY マラッカ - [#1(1641-) (1511-1641) マニラ(ス] アジア域内貿易とヨーロッパ A こうしんりょう アジア域内貿易は、古くから中国 人商人やムスリム商人などがおこ なってきた。 さらに15世紀末以降、胡椒・クローヴ・シナモンなど香辛料 の直接取引を求めてアジアに到来したヨーロッパ人も参入した。 このアジ いと めんおりもの そほくせんりょう ア域内貿易では、生糸・綿織物・香辛料・砂糖・米・蘇木 (染料)・銀・銅 ーパン ノワゼルッカ Kaby- 229 しゃし にちようひん など、奢侈品から庶民の日用品に至るまで様々な商品が取引された。 17世紀には、イギリスやオランダ、フランスの各国が東インド会社を設 立して、 アジアとの貿易を独占的におこなった。 アメリカ大陸から西ヨー けいゆ ロッパ地域に流入した銀の一部は、 彼らによってアジアに再輸出された。 た、 スペインのガレオン船で、 アカプルコからマニラ経由でアジアに流 した銀もあった。 とくにオランダ東インド会社はアジア各地の港に商館 け、それらを結ぶアジア域内貿易に積極的に乗り出した。 また、ポル 人や東インド会社に所属しないイギリス人などもアジア域内貿易を 18世紀後半にはイギリスから独立したアメリカ合衆国の商人も参入 (→p.41) 1624-61 オランダ 【ス】スペインの植民地 [ボ ポルトガルの植民地 【オ】オランダの植民地 1619 オランダ建設 アカプルコスト ポトシ銀山 1 オランダ東インド会社が扱う商品の特徴は何だろうか。 ② オランダ東インド会社は、アジア域内貿易でどのような役割を果たしていたのだろう か。 マゼラン ムスリム商人 イスラーム教徒の商人のことで、 アラブ人やペル シア人がいた。 香辛料 香辛料は、 モルッカ諸島をはじめ、 東南アジアや インドの一部でも産出した。 保存用食肉の味付け や、 医薬品として利用された。 東インド会社 ほうほう かいきょう イギリス東インド会社は1600年に設立され、 望峰からマゼラン海峡に至るおもにアジア地域の 貿易独占権を、19世紀前半までイギリス政府に より付与されていた会社 (1858年に解散)。 オラ ンダ東インド会社(連合東インド会社 / VOC) は 1602年に設立され、 喜望峰以東の貿易独占権を オランダ政府により付与された会社 (1799年に 解散 ) 。

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

世界史についての問題です🙇🏻‍♀️💦 少し枠が多めなのですがこの空欄の答えが分かる方いらっしゃいましたら答え教えて頂きたいです;;

解答番号 51~60 A 前6世紀頃から, アルプス以北のヨーロッパに広く住みついた民族は何か。 51 ゲルマン人の多くが異端のキリスト教アリウス派を信仰していたのに対し, 正統派であるアタナシウス派に改宗し たフランク王国のクローヴィスは何家の出身か。 52 C ローマ教皇を圧迫するランゴバルド王国を攻撃し、奪ったラヴェンナ地方を教皇に寄進してローマ教皇領の起源を つくった, フランク王国の国王は誰か。 53 D ノルマン人はヴァイキングとして恐れられていたが, 10世紀初め北フランスに上陸してノルマンディー公国を建国 した人物は誰か。 54 E 中世ヨーロッパの農民は農奴と呼ばれる不自由な身分であったが, その荘園の農奴が負担しなければならなかった 義務のうち、領主直営地での労働は何と呼ばれるか。 55 F ビザンツ帝国において, 貴族が農奴を使って経営する大土地所有制が拡大した。 この ような中, 11世紀末以降, 皇帝が中央集権を維持するために軍役奉仕と引きかえに貴 族に領地を与えた制度を何と言うか。 56 14世紀以来のイギリスのウィクリフやベーメンのフスらによる教会批判を収拾するた め、神聖ローマ皇帝の提唱によって1414年から18年まで開かれた会議は何か。 57 H 百年戦争において, 崩壊寸前の危機にあったフランスで,国を救えとの神の託宣を信 じてオルレアンの包囲を破り, イギリス軍を大敗させた農民の娘は誰か。 58-1-58-2 I 「大空位時代」 ののちに皇帝となった人物で、 神聖ローマ皇帝選挙の手続きを定め皇 帝選出権を聖俗の七選帝侯に認めた 「金印勅書」を発布した人物名。 59 右の写真はケルン大聖堂である。 ここに見られる教会建築は, 頭部のとがった尖頭ア ーチと高い塔を特徴とし, 窓にはステンドグラスが飾られた。 このような建築様式を 何と言うか。 60 58・158・2は完全解答

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

問いを3つ以上お願いします🙇‍♀️

その他 29.7% 1885年 2交通手段の革新は世界各地を貿易で結びつけた。 Cは、 1885(明治18)年と1899(明治32)年の日本における品 目別の輸出入の割合である。Dは、1885年に設立さ れた日本郵船会社が、1896(明治29)年までに開設し たおもな定期航路を示した地図である。これらから何 を考えることができるだろうか。輸出入の総額や品目 の変化、航路と輸出入品目の関係などに注目して、間 いを表現してみよう。 生糸 35.1% 輸出品 3,715 万円 -その他31.6% -綿糸17.7% 砂糖15.9% ゆうせん 銅5.0% 茶18.0% 輸入品 2,936 万円 →p.82 石炭5.3% 水産物 6.9% 綿織物 9.8% 毛織物 9.1% 一機械類 6.6% 鉄類3.6% 石油 5.7% その他37.0% ロンドン 1899年 ウェルベン RセイコS トル よごはま 輸出品 21,493 万円 横浜 -生糸 29.1% シャンハイ 上海 サンフランシスコ ッポートサイド ポンベイ その他 40.2% 綿花 28.2% ホンコン ながさき 香港 長崎 スエズ運河 ホノルル アデン 銅5.4% マニラ コロンボ 石炭7.1% 輸入品 22,040 万円 赤道 砂糖 8.0% 太平洋 絹織物 8.1% 大西洋 シンガポール 綿糸 13.3% 機械類 -6.2% インド洋 シドニー 石油 3.7% 毛織物 4.1% 綿織物 4.2%- メルボルン 0 3000km -鉄類 5.4% D日本郵船会社のおもな定期航路(1896年) C明治時代の日本の輸出入の割合 (東洋経済新報社編「日本貿易精覧」より作成)

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

歴史総合の「世界をめぐる銀の流れ」という単元のものなのですが、2枚目のプリントの東アジアのところが何を書けばいいか分かりません( ߹꒳​߹ )助けてくださいᔦᕀ ᕀᔨ

の強大な国家に対してはあまりに無勢であった。 中国との貿易を有利に進める策をとった。まず、 い暴力的に各地の産物や人間を略奪したが、アジャ に金本位制を採用したイギリスは、「世界の工場」「世界の銀行」 としての 地位を背景に国際金本位制を打ち立てていく。こうして,世界経済を結ぶ カトリックの宣教師とともに世界各地に進出した 15世紀後半以降,ポルトガルスペインの商人、 前近代の世界-69 世界をめぐる銀の流れ 15世紀後半以降,ポルトガル·スペインの商」 カトリックの資教師とともに世界各地に進出し、 赤教活動を支援しつつ,地中海経由で入手して。 アジアの物産を直接獲得するための動きであっ 彼らは、アフリカやアメリカでしばしば銃極。 い暴力的に各地の産物や人間を略奪したが、ア の強大な国家に対してはあまりに無勢であった。 のため16世紀なかばから、海外の銀を用いて特、 せん |1600年前後 における駅 の材動量 日本 シア50-80 万量の長績 ヨーロッパへの 輪出(約250) 石見山 セビリト まさ コ ガレオン編 5-500) 食料 オン編 50) とし モザンビー 工業 は ルトカルによるアジア への副解出( ジアの既存の交易ネットワー クに参入し、各地の貿易商人 きそん のた 94年 ルデシリャス約 よる分界線 16-17世紀の世界と銀の流れ 15世 半以降、アジアの物産を求めて、 ーロッパ勢力が世界進出を本格化させ 「大航海時代)。銀の流通によって、 『を一周する世界経済が誕生した。 や優意などと渡り合いながら日本の銀を仕入れた。 ついで、1570年ごろにスペインが植民地メキシコ と植民都市マニラを結ぶ太平洋航路を開き,中南米 の植民地でつくった銀や銀貨を東アジアに大量に持 ちこんだ。 あこう このように貿易を通じて巨額の銀が動いた背景に は、最大の取引先である中国が慢性的な銀不足で苦 まんせい 目ぎんにょう しんでいたという事情がある。輸入された銀は銀錠 に改鋳されて北方の軍事地帯へ優先的に送られ,軍 ぐん かち にんじん E 費のほか,北方諸民族から毛皮や薬用人参などを購 入する資金にあてられた。こうした交易がくり返さ じょしん れた結果,軍事的な商業集団が成長し,やがて女真 明代後期中国の設 いわみ 2石見銀山でつくられ た丁銀(16世紀後) 石見銀山は1530年代 に本格的操業がはじ ょうぎん レン の王朝である清が生まれる。17世紀末から日本の 産銀,輸出量は減少したが、18世紀になっても中 まった。 南米の銀の大量生産·輸出は続いた。特にメキシコ 産の銀貨は、その品質の高さから,アジアの地域間交易の決済通貨として 広く流通した。これらは中国では「銀画(元)」 とよばれ,のちの中国の元 や日本の円,朝鮮のウォンの語源ともなった。 一方,大西洋を介して直接ヨーロッパに向かった銀は,スペインの対イ ギリス·オランダ戦争に多くが消えた。80年におよぶオランダ独立戦争 は、当時ヨーロッパ最大の集散地アントワープを凋落させ、アムステルダ ムの地位をおし上げた。17世紀前半の三十年戦争ではフランスがオラン ダに加勢し,かつてアジア貿易により繁栄したスペインの没落が決定的な けっさい ぎんえん げん コ銀貨 スペイン領のメキシコ どでは、本国にならって8レ ペン) 銀貨が大量につくられた。 ちょうらく ものとなった。 ぼつらく こののち,18世紀にはイギリスが世界経済の覇権を確立する。1816キ に金本位制を採用したイギリスは、「世界の工場」 「世界の銀行」として 地位を背景に国際金本位制を打ち立てていく。こうして、世界経済を和 主役が銀であった時代は徐々に幕をとじていった。 1 1866年以降、イギリ 当港ドル。 はけん 界 →p.46

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

見えにくいかもしれませんが、16のところを教えてください

1934年8月 ヒトラーが(2 て独裁的権力を掌握(19日) ドイツが(3 再軍備 ドイツがロカルノ条約を破棄して非武装地帯 (4ラインラントに単所 )を宣言(16日) 1935年3月 1936年3月 進駐(7日) (5 スペイニ内 7月 ヒトラーは反乱軍のフランコを支援(1939年フランコ側が勝利) 日独防共協定 (25日) →日独伊防共協定 (1937年11月6日) 11月 (6 虚満橋 アメリカイギリス·ソ連などは中国国民政府を支援 1937年7月 )事件(7日) →日中戦争 ドイツが(7 オ-ストリア ミュンヘン会談(29日) ヒトラーは英首相チェンバレン、仏首相ダラディエ、伊首相ムッソリーニ を招いて会談を行い、チェコスロバキアの意志とは無関係に (8 ス-テン ませ方 これが最後の要求であると説明していた。 ドイツがポーランドに (9 タンツィヒ を通過する権利を要求 ヒトラーがチェコを占領し、スロヴァキアを保護国とした。 英仏は対独(10 のアメリカ国務長官ハルが日米通商航海条約の廃棄を通告 (1940年1月26日 失効)→日本では南進論 の独ソ不可侵条約(23日) ドイツが(11 ポーランド 英仏がドイツへ宣戦布告(3日)→第二次世界大戦開始 ソ連が独ソ不可侵条約の秘密協定にもとづきポーランドに侵攻 (17日) ソ連が(12 1938年3月 )を併合(13日) 9月 )をドイツに譲ることを決める。ヒトラーは 10月 の返還とポーランド回廊 1939年3月 )から対独強硬政策に変更 7月 8月 9月 )侵攻(1日) フィニランド )侵攻(30日)→国際連盟、 ソ連を 11月 除名(1940年12月14日) ドイツがデンマーク ·ノルウェー侵攻 (9日) ドイツがベネルクス3国(オランダ…ベルギー·ルクセンブルク)侵攻 (10日) 続けて(13 フランス イギリスで(14 チャーチル (15 イタリア ソ連がバルト3国(エストニア .ラトヴィア·リトアニア) に侵攻 (15日) フランス降伏·独仏休戦協定(22日) 1940年4月 5月 )侵攻 )が首相に就任 (10日) )がドイツ側にたって参戦 (10日)、 6月 →のフランス北西部はドイツが占領、 南部は親ドイツのヴィシー政府が統治 ドイツが(16 )本土空襲を開始 (10日) 8月 9月 日本が(17 インドシナル部 ) に進駐(23日) (18 日稿伊三園月盟 )(27日) 1

回答募集中 回答数: 0
世界史 高校生

このプリントの答えを教えてください!

8 東南アジアの諸文明 動p.62~65 p17~18 1 つぎの文の( )に適語を入れ,波線部ア)~カ) に該当する領域を地図から記号で選べ。ま た,下線部O~⑤についての問いに答えよ。 東南アジア世界は大陸部と諸島部から構成される。大陸部では前2千年紀末に, ベトナムやタイ東 の日 北部を中心に青銅器の製作が始まり, 前4世紀になると, 中国の影響下に①独自の文化が発達した。 後1世紀末には東南アジア最古の国家とされる( 1 )がメコン川下流域に建国され, ②インドやロー マとの交易で繁栄した。 また2世紀末,ベトナム中部に, チャム人がア)チャンパーを建国した。 4世紀末以降,東南アジアでは③「インド化」と呼ばれる諸変化が生じた。6世紀にはメコン川中 流域にクメール人によってイ)カンボジアがおこり, (1 ) を滅ぼした。 この王国は,( 2 )に都を おき,独自の様式をもつの寺院などを造営した。 イラワディ川下流域では, 9世紀までビルマ(ミャンマー)系のウ)ピュこ人の国があった。11世紀 には(3 )朝がおこり, スリランカとの交流により上座部仏教が広まった。 チャオプラヤ川下流域で は,7世紀から11世紀頃にかけて( 4 )人によるエ)ドヴァニラヴァえイニ王国が発展し, 上座部仏 教が盛んだった。また, 13世紀半ばにタイ北部におこったスコータイ朝でも上座部仏教が信仰された。 ts ス ラ ベトナム北部は,前漢時代以来中国に服属していたが,11世紀 初めには(5)氏が大越(ダイベト)国を建国し,( 5 )朝を成立 させ,さらに13世紀には(6)朝がおこった。 文 ペンガル湾 諸島部でも「インド化」 がすすみ, いくつかの王国が成立した。 7世紀半ばには,スマトラ島の( 7)を中心にオ)シュリーヴィ ジャヤ王国が成立した。中部ジャワでは, 仏教国のカ)シャイレ ンドラ朝やヒンドゥー国のマタラム朝がうまれた。シャイレンド ラ朝のもとでは,⑤仏教寺院が建造されたが、その後,ヒンドゥ 6 南シナ海 レベス海 インド洋 ジャワ海 ー教の勢力が強くなっていった。 あこの文化を何というか。 また, ①特有の青銅器は何か。 問の 問の (1 )の貿易港をひとつあげよ。 また, ①買易を裏づける出土品もひとつあげよ。 問「インド化」をとおして受容されたものを二つあげよ。 問の この寺院として正しいものを, 下の~Cからひとつ選び, その名称を答えよ。 問の この仏教寺院として正しいものを, 下の囚~Cからひとつ選び, その名称を答えよ。 こ 11 2 3 4 5 6 7 ア) イ) ウ) エ) オ) カ) の のあ の記号 名称 6記号 名称 |O

回答募集中 回答数: 0
1/2