学年

教科

質問の種類

世界史 高校生

ソビエトはメンシェヴィキが多数を占めるので四月テーゼを発表したレーニンはメンシェヴィキに権力を集中させることを目指したのではないんですか? どうしてボリシェヴィキ一党独裁なんですか?

7 8 |結果 臨時政府 成立・・・ ブルジョワ政党 (立憲民主党) カデット)を主体とし ↓ ↓ ◆社会革命党 (エス=エル) 右派(班ケレンスキー) も加わる 社会革命党左派メンシェヴィキが多数を占める ソヴィエトも重要な権力を保持 M 二重権力状態 臨時政府は戦争継続の方針をとる食糧難など国民会 臨時政府 ソヴィエト ボリシェヴィキではないところに注意 十月革命 (十一月革命) (1917年11月 ロシア暦では10月)=世界初の "社会主義革命" [15 [背景・(レーニン) の帰国 (四月テーゼ) 発表 “すべての権力をソヴィエトへ" 労働者兵士ボリシェヴィキが武装蜂起するも失敗し、 弾圧される国内政治混乱 → ・臨時政府内の政権交代: 立憲民主党から社会革命党 (ケレンスキーが首相に、しかし戦争は続行) 経過レーニンとトロツキー) の指導で武装蜂起ケレンスキー臨時政府打倒 ・「平和に関する布告」即時停戦 無併合・無償金 対外 民族自決 秘密外交の禁止(→サイクス=ピコ協定暴 「土地に関する布告」 土地の私有廃止→土地を国有化 国内 レーニン トロツキー

解決済み 回答数: 1