勉強方法 高校生 約2年前 九九が一秒で出て来ないなと 思ってテストをしたら、 こんなにも苦手な組み合わせが あったようです。 答えを赤に、そして読みをふったのですが 右のスペースはどう使えばいいでしょうか? O (25 2×8=16 に ろく 15 77 しち 6×8=48 は ごじゅうろく x 8 = 56 にじゅうはち C5 ✓ 7×4=28 はち ( 7×9=63 は 2 8×9 ろく 8×6=48 く はち 8×2 に < じゅうろく しち 8×7 しじゅうはち 9×8 ろくじゅうさん しち 9×7= しじゅうはち しちじゅうに =72 じゅうろく 16 9×3=27 12 ごじゅうろく 56 にじゅうした しちじゅうに 72 ろくじゅうさん 63 解決済み 回答数: 3
勉強方法 高校生 2年以上前 旧帝大を目指している高2です。 英語を冬休みに強化したいのですが、どの教材を使えば良いか分かりません。 お勧めを教えてください🙏🏻💭 黄色▶︎7月進研模試 緑▶︎8月全統模試 赤▶︎11月進研模試 です。 全国 科目 英語 英語 学力 要素 区分 知識 技能 ▼ 対策が必要な分野 思考力 判断力 全国平均得点率 目標得点率よくできた分野 1 リスニング 3 文法・語法 14 長文 都道府県 5 6 表現力 得点満点 64/100 57.1 表現力 54.5 WARA O 14/22 13/15 14/19 13/22 ▼ 10/22 あなたの 平均得点率(%) 得点率(%) 61.0 35.6 31.5 あと6点でひとつ上のGTZ S2に到達! 校内 41.0 36.0 成績概況 学力要素別成績 英語 15.4 9.7 あなたの得点率 偏差値 |英語 69.7 受験型3型 教科・科目 50 100点 55.9 8.3 64.6 4.8 33.1 6.4 あなたと同じ 学力レベル層との比較 校内 平均得点率(%) 得点率の差(%) 6.3 5.2 全国 5.1 -7.5 21.4 あなたの 得点 /配点 科目 英語 E ? 1 リスニング 3文法・語法 14 長文読解 5 長文読解 都道府県 6 表現力 偏差値 得点満点 学力 レベル 53/100 得点/配点 12/22 7/15 16/20 3/20 O 15/23 校内 平均 点 偏差値 あと7点でひとつ上のGTZ A1に到達! 61.7 得点率(%) 50 全国平 100均点 順位 (位)/ (人中) 8.9 4.7 6.6 6.8 5.8 118/200 62.8 A 73.5 16170/128479 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約3年前 英検2級の勉強法についてです。 一次試験まで、残り1ヶ月くらいです。 パス単があと少しで1周終わるくらいまでしました。 リスニングは毎日1問解いて、シャドーイングを繰り返しています。 パス単は3周、それと、過去問(全6回旺文社)を解きまくる(リーディング、ライティング対策... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 3年以上前 この日程だったら、どれぐらい勉強することが できますか?(授業を除く) 6:00 起床 6:30 バスに乗る 7:40 学校に到着 8:10 学校開始(授業の合間の休憩は10分、昼休みは40分) 4:20 放課後(部活) 7:15 バスに乗る 8:00 帰宅(風呂やご飯... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 高校1年です。 私は中学校の時はめちゃくちゃ勉強してて、順位も学年トップで、高校もその感じで市外の自称進学校に入りました。 でも、高校に入ってからは大学とか決めてなくて、目標もないのでやる気が起きず、遊んでばっかりで全く勉強しないようになって、気づいたら学年でもほぼ最下位層... 続きを読む 表まっさきに復習してほしい教科 英語 表現力 復習> 全国 都道府県 校内 科目 得点/ 満点 偏差値 国数英総合 87/300 45.4 2教科国英 52/200 42.4 2教科数英 61/200 46.7 国語 26/100 43.4 数学 35/100 50.8 英語 26/100 43.0 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約5年前 このルートの外し方を忘れてしまいました、計算過程を教えていただけると嬉しいです(o_ _)o ISROS5OOISO+S③ (2・30リ(3・20) (4・15) (5-12) x(6 ヽO) 72・5リ(15・4) (20・3) (30・2) x(60- べて60 で, ( )の個数は①ょり 192念 =60" 介 ま ほ。 アーッ60“三60" 外の正の約数を素因数分解すると, & 6三2X3. 10デ2X5, 解決済み 回答数: 2
勉強方法 高校生 約6年前 今まで学校から配布された赤チャートをやっていたのですが、少し不安になってきて青チャートに変えた方がいいですかね?高3です。もし青チャートに変えたら赤チャートに載っていないものをやるつもりです。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約6年前 高3理系です。今数学や物理を独特の方法で解いているのですが、その方法が問題文見て、数秒考えて解き方が出なかったら答え見るというやり方でそれを短期間で何度も復習する+3回に1回ぐらい書くという感じなのですが、この方法変えた方がいいですか?個人的にはチャートとかの指針覚えれたり... 続きを読む 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 約6年前 数学のテストで、勉強したはずなのに 少し問題を変えられただけでわからなくなってしまいました😭 解けた気になって定着していないのが原因だと考えています。 だけど、どうやって定着させればいいのかわかりません。 問題集のいいやり方とかを教えていただきたいです。 解決済み 回答数: 2