勉強方法
高校生
解決済み

高校1年です。
私は中学校の時はめちゃくちゃ勉強してて、順位も学年トップで、高校もその感じで市外の自称進学校に入りました。
でも、高校に入ってからは大学とか決めてなくて、目標もないのでやる気が起きず、遊んでばっかりで全く勉強しないようになって、気づいたら学年でもほぼ最下位層にいます、、、
1月進研模試の結果もこの写真の通りで…
やばいなんてレベルじゃないんですよね、、
このままで大学行けますかね…
まだ全く学部とか決めてないんですけど、できれば国公立大学には行きたいなって思ってます💦
勉強方法とかためになること教えて頂きたいです。。

表まっさきに復習してほしい教科 英語 表現力 復習> 全国 都道府県 校内 科目 得点/ 満点 偏差値 国数英総合 87/300 45.4 2教科国英 52/200 42.4 2教科数英 61/200 46.7 国語 26/100 43.4 数学 35/100 50.8 英語 26/100 43.0

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず目標設定は高くしましょう。まだ高一ですから、この春休みから高二の1年間を有意義に使えば取り返しがききます。国公立大学ではなく国立大学を目標にしてみては?
とてつもなく高い目標でもいいですよ(旧帝とか)。大切なのは目標を意識した勉強をすることです。1番効果的なのは親や友達に「自分はこの大学を目指してるんだ」と宣言するなどです。そうするとより身が引き締まり、勉強しなきゃと思えますよ。
個人的な話ですが、私も貴方と同様に高一までは順位が芳しくなく半分より下が当たり前でした。ですが高二になり、とても手が届かないような目標を設定してひたむきに勉強した結果、学年1位まで上り詰めました。貴方もいけるはずです、頑張って💪

主様の努力尊敬します、、、🥺
私も高校受験前の活力をもう一度発揮し、2年になっていい結果を出せるようにこの春本気で頑張ってみます!!
絶対国立大学合格します!!🔥

お助けマン!!

応援しています!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉