回答

回答

文字だと頭に入りづらいので単純に
√60×60×60×60×60×60×60×60×60×60×60×60
=√(60×60)×(60×60)×(60×60)×(60×60)×(60×60)×(60×60)
=60⁶

と考えるのをおすすめします。
ってか公式を覚えるのはいいですけど演習で解く時は公式を自分の中で組み立てながら解いた方がいいですよ。
もちろん証明の時に定義式や公式は役に立ちますが、単に答えを導く過程でそれらは必ずしも必要なものでは無いですし、最初から公式だけ覚えようとすると暗記量が増えるので大変になります。(もちろん導出に時間のかかる公式は最初からそれを覚えてもいいですが、必ず一度は理屈を理解しましょう。)

公式なんて諸刃の剣です。少し見慣れない形が出るだけで運用しにくくなりますから。お気をつけて。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉