勉強方法 高校生 2年弱前 大至急です! 期末テスト明日で2週間前です💦 全部で14教科あります‼︎ 基本的にはどんな勉強したらいいですか? もちろんワークもやるや単語を覚えるなどは わかってます! こう言うことに工夫してやったらいいとか具体的な アドバイス?が欲しいです! よろしくお願いします🙇♀️ 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年弱前 高校一年生です。 大学は文系で国公立大に行きたいのですが、 生物、科学、物理の中で特に頑張った方がいい科目などはありますか? もちろん、全て頑張らないといけないとは思うんですが すいません、世間知らずかもしれませんが教えていただきたいです。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 大学で栄養学部のところに受験をしたいのですが、高3の4月から各教科ごとにどのような勉強法をすればいいと思いますか? また、いつ頃から面接練習や志望書練習をすればいいと思いますか? 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 共通テスト化学、物理、セミナーだけでも乗り切れるという意見もありますが、この場合は発展問題も含めて全てでしょうか? 基本例題・基本問題だけではダメなんでしょうか? (この後に予想問題集をするつもりてす) 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 高一です。数学の効率的な勉強方法を教えて欲しいです。何回も繰り返し解くとその問題自体の解き方を覚えてしまうのですが、どうすればいいでしょうか?模試になると点数が取れません。サクシードを使ってます! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 英語の文法が恐らく中学生レベルは大丈夫なのですか高一辺りから怪しいです。学校でネクステは配られたのですが、受験用?らしく私には理解しずらいです。分かりやすい文法書オススメあれば特徴も一緒に教えて欲しいです。 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 共通テストの数学1Aについて 問題集(FOCUS GOLD)をある程度、繰り返し解いても点数がなかなか上がらないです。 特に、「確率」や「データの分析」や「図形の性質」の部分で大抵、点数を落とします。 内容は基礎的などと言われたりするようですが、どうしても取っ付きにくく難... 続きを読む 1 1 1 2 2 3 4 5 数と式 図形と計量 図形と計量 2次関数 データの分析 場合の数確率 整数の性質 図形の性質 10/10 6/8 9/12 12/15 10/15 0/20 -/20 15/20 ↓ ↑ ↓ 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 テスト直しや模試直しのおすすめの仕方を教えてください 普段私は解き直しをして間違えたところをまとめるくらいしかやってないのですが、毎回曖昧になってしまっているので、おすすめの方法を教えていただきたいです! 解決済み 回答数: 1
勉強方法 高校生 2年以上前 高三です。大学受験を考えています。 模試のあとの解き直し、復習の仕方が自分の身になっているのか分からず不安になったので質問させていただきます。 今日記述模試の物理の復習をしていました。 やり方は、間違えた問題の解き直しを読んで、模試の時に出てこなかった公式をメモしたり、気づ... 続きを読む 解決済み 回答数: 0