勉強方法 高校生 約4年前 大学受験の仕組みがよく分からないのですが高1のうちは英数国理社全て同じ比重で勉強しておいた方がいいですよね?行きたい大学の学部が決まった場合使わない教科は勉強しないっていうのもありですか?? 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 約4年前 私は高校受験で早慶附属高校に落ちてしまいました。ですが大学受験でリベンジしようと考えています。その為に高校入学前にやっておいた方がいい参考書って何かありますか?また高1のうちにやっておいた方がいい参考書はありますか?独学で大学受験をします。 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 約4年前 私は今中学3年生(中高一貫校生)で春から高校生になります!そこで先輩方にお聞きします! 1.高校で難しい単元(教科)は何ですか? 2.1年生の時からきちんと勉強しておけばよかったと思う教科は何ですか? 3.特に授業をきちんと聞くことが大事な教科は何ですか? 4.... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 約4年前 今日から学年末テストが始まって数学があったのですが、一ヶ月勉強したのにも関わらず今日テストを受けて自己採点してみて11点だと分かりました。。。多分合ってると思います。5問しか解けた確信がないです。ですが、一桁じゃないしいいやと思っている自分がいます。もうなんでこんなに数学が... 続きを読む 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 約4年前 数学の解き方がどうしても覚えられません、、ᵕ ᵕ̩̩ 書いたり、読んだり色々な方法を試したのですがいまいち効果が出ません😔 皆さんがどんな方法で解き方を覚えいるのか知りたいです🌱 宜しくお願いします●┓'' 未解決 回答数: 2
勉強方法 高校生 4年以上前 数学、基礎問題精講が終わった後次にやる参考書でおすすめのものはありますか?ちなみに理系です。あまり分厚いものは避けたいです。(他の教科にも時間を割かないといけないので…) 未解決 回答数: 1
勉強方法 高校生 4年以上前 創価大学を公募で受験しようと考えています。現在数学の勉強で基礎問題精構を使用していて、図形の単元なのですが、図形の証明問題は飛ばしてしまっても大丈夫でしょうか?試験で証明問題は出るんですか? 未解決 回答数: 1